快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み身近の被写体を撮り歩く暇爺。

我が家に咲く花

2011年02月18日 10時08分54秒 | 我が家の植木の現状
この時期になると色んな花の開花を見ますが、我が家にも少ない植木草花が咲いてきて春だなぁ~と感じるように成ってきました。

1画は、草花の寄せ植え、この中で葉牡丹の形が右と左では違いが有る事が解りませんか?
右側の葉牡丹は正常に伸びていますが、左側の葉牡丹は新芽が幾つも伸びて居るのがお解りですか?
成長期に新芽を欠かしてしまいましたが、植物の生命力は強く脇芽が数芽出てきて上に伸びてきています、

2~3画は、鉢植の梅の花が咲き始めました、(我が家に梅の鉢植えが5鉢あり)4鉢目の開花です、

4画は、木瓜がほぼ満開を迎える、

5画は、私事で恐縮ですが40万クリックに達成しました、これも皆さんのご協力の賜物と感謝致して居ります、
昨晩スイッチOFしたときには40万クリックまで600クリック有りましたが、今日7時にスイッチONしてみたら36クリックオバーしていました、
眠っている間に600クリック余されていたのに感謝です。

我が家に咲く花の画像

我が家に咲く花の画像

我が家に咲く花の画像

我が家に咲く花の画像

我が家に咲く花の画像



佐布里池梅園

2011年02月17日 09時42分46秒 | 公園・風景・その他
今朝は昨日に比べると温度差が有る様に感じます・・・
昨日は3月の陽気では無かったでしょうか、暖かさに誘われて佐布里池梅園まで行ってしまいまいた、
ウイークディーにも関わらず多くの人出(爺婆)で賑わって居ました、
山陰には残り雪が多く見られ・・・本命の梅の花は今一つで早咲きの梅は雪の影響でしょうか花びらが痛んで居ました、
暖かさが増してくれば一斉に咲き出すのでは・・・・イベントも有る様ですから今度の土日は混雑が予想されるようです。

1~3画は、佐布里池の梅の開花、

4画は、春いちばん佐布里ほんわかステージ
    イベント会場が設営されていた、

5画は、木目込み人形のお雛さん等が飾って有りました、

佐布里池梅園の画像

佐布里池梅園の画像

佐布里池梅園の画像

佐布里池梅園の画像

佐布里池梅園の画像



小鳥

2011年02月16日 11時14分15秒 | 公園・風景・その他
私の領域外のお話ですが、昨日ミササガ公園の東側に友好の森として刈谷市民の浄財に寄って造られた散歩道が有ります、
隣接する道路に車を止めて小休止していたら、雑草の中を突っついて餌探しに懸命な小鳥を発見、車を小鳥の近くに近づけて見ても餌探しに夢中・・・
早速カメラを取り出して連続撮影で30コマ程撮して帰りました。
撮影距離は車窓から約5m程まで接近できた。
鳥には詳しくない私ですので図鑑で調べた結果「ツグミ」と私は断定しました。

1~5画は、友好の森で写した小鳥、

図鑑から見たところ「ツグミ」と判断します、

小鳥の画像

小鳥の画像

小鳥の画像

小鳥の画像

小鳥の画像



クリスマスローズ

2011年02月15日 12時53分59秒 | 我が家の植木の現状
クリスマスローズ白花が咲き始めました、紫色も数日で咲くのでは無いでしょうか、
昨年紫のクリスマスローズから取った種を10月に撒いた鉢から発芽を見ました、

1~2画は、クリスマスローズ白花、

3画は、紫色のクリスマスローズ、

4画は、昨年3画から種を取り、昨年10月に撒き発芽を見る、
小さくて見えないかも(米粒大)数個芽が出ています、

クリスマスローズの画像

クリスマスローズの画像

クリスマスローズの画像

クリスマスローズの画像



松竹梅盆栽の解体

2011年02月14日 13時32分26秒 | 我が家の植木の現状
お正月に床の間を飾った松竹梅の盆栽の解体植え替えをしました、
昨年は3月25日に植えかえを行いましたが、今年は1ケ月以上も早い植え替えですが少し心配もありますが植え替えを済ませたからには直射日光を避けて様子を見ることにします。

1画は、梅の木の植え替え、

2画は、錦松の植え替え、

3画は、正月の松竹梅盆栽、

松竹梅盆栽の解体の画像

松竹梅盆栽の解体の画像

松竹梅盆栽の解体の画像