九州・大分県の内陸部、水清く緑豊かな豊後竹田から発信。
エンジェルファームNEWS
カレンダー
2020年10月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
ブックマーク
最新の投稿
検索
カテゴリ
エンジェルファーム(2009) |
過去の記事
goo ブログ
お帰り!ジョウビタキ

ヒッヒッヒッ・・・カッカッカッ・・・
ヴィラモの仕事場が急に賑やかになりました。
ジョウビタキのお帰りです。
3月までこちらで暮らし、暖かくなると大陸に戻って行きます。
産卵や子育ては大陸で行います。
写真はメス。メスを撮ったのは初めてです。

ジョウビタキが立っているのは築明治の蔵の瓦。
彼らはずっとこうして生きてきた。

蔵の屋根にはスズメも。
頭部が180度曲がる。
武器を持たない弱い生き物だから
そうやって周囲を警戒して
けなげに生きる・・・