ハズレだったかな?
去年の3月にAmazonで購入したオーブンレンジ
半年後9月に壊れて修理を依頼
家電量販店ではないので、保証期間がないのかと思っていたら、Amazonの購入履歴・領収書発行が証明になり1年間保証で直してもらった
修理に来てくださったのは、日立グローバルライフソリューションズ株式会社の香川サービスセンターのKさん
とても真面目な方で、丁寧に修理してくださった。おかげでこの1年間はまぁまぁ調子良く働いてくれた🍀
インターネットでの購入にも、きちんと対応してくださるメーカーの姿勢にちょっと感動したのですが…
去年の修理から1年…またエラーメッセージが出て動かない
前回はC0、C00
今回はH32、H33
場所は違うのかもしれませんが、症状は似ている…多分どこかのセンサー
修理金額は15,000~28,000円(税別)
購入金額は30,800円
消費税入れたら同額😔
もういいや…新しいのも要らない
35年前の日立のオーブンレンジは10万以上したけれど、20年近く使えた。
シンプルな機能だったけど、使い勝手よく高性能だった。
35年経って…price downしたけど、耐用年数と信用も落ちた気がする
値段相応?
いくらメーカーが丁寧に対応してくれても、製造と部品があの国ではね…購買意欲が消えた⤵️
1年半で壊れた製品の品質に怒りを覚えるよりも、メーカーに勤める社員が気の毒になった
安かろう、悪かろう、中○製
企業も目先の利益ばかり追い求めるのではなく、基本に立ち返りプライドを持って製造して欲しいと願う✨
ああ…made in JAPANが恋しい❗
でも…安いものを選ぶ消費者(私)にも問題があるんだよね~深く反省😔
だからって、高い商品選んでも今や全て中○製…やっぱり選べんわ~😅
信用できないもん
また安物買いの銭失いになるぐらいなら、オーブンレンジを捨てる😤もう買わない
夫が単身赴任中に使っていた20年ものの電磁レンジとオーブントースターで何とかするさ😁(使えるのが凄い)
シンプルが一番❗️
使いこなせない高機能は要らない😄
単体機能は丈夫で長持ち❤
それにピーピー呼ばない❗
チン❗で終るもの小気味いい(笑)
婆にはこれで充分
オーブントースターでパンとケーキ焼く練習しよう🍀(食パンは無理だな⤵️)
お立ち寄りくださいましてありがとうございます。