ポスト&ビームのモデル 随分古くなってきたのですが、、、塗装をすれば生き返ります。
屋根のコロニアルが随分と色あせが目だってきたので再塗装をしました。
![現況"](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/53c3457d5fea7ab89cacb58d548e9fdb.jpg)
シーラー材を塗布して、塗料がはげないようにします。これでもキレイですよね。
![下地処理中"](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2c/82d956d4efaf3f952d81be98b3ab8d3b.jpg)
その上に、仕上げの塗装・・・施主様も時間がある方は自分でされるんですよ。
![塗装完了"](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/0f7e9963643750577c296807e03014a8.jpg)
昔のコロニアルは変色しやすかったのですが、最近の製品はほぼ問題無さそうですね。
なので、建築させて頂いた物件で、街中の場合はほとんど問題ないですね。
それでも場所によってコケが生えてきたりする場合もあるので、時々チェックが必要ですね。
早めに塗装さえすれば長持ちしますからね。足場は自分で難しいので相談してもらえばよいですね。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
屋根のコロニアルが随分と色あせが目だってきたので再塗装をしました。
![現況"](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/53c3457d5fea7ab89cacb58d548e9fdb.jpg)
シーラー材を塗布して、塗料がはげないようにします。これでもキレイですよね。
![下地処理中"](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2c/82d956d4efaf3f952d81be98b3ab8d3b.jpg)
その上に、仕上げの塗装・・・施主様も時間がある方は自分でされるんですよ。
![塗装完了"](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/0f7e9963643750577c296807e03014a8.jpg)
昔のコロニアルは変色しやすかったのですが、最近の製品はほぼ問題無さそうですね。
なので、建築させて頂いた物件で、街中の場合はほとんど問題ないですね。
それでも場所によってコケが生えてきたりする場合もあるので、時々チェックが必要ですね。
早めに塗装さえすれば長持ちしますからね。足場は自分で難しいので相談してもらえばよいですね。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案