奈良県のN様ポスト&ビームのメンテナンス中の写真です。
今回は、足場を組んで塗装のメンテを主体に、木部の傷んでいるところの補修です。

外壁は、白い(漆喰調のものだったかな?)壁ですが、10年の歳月を感じない、むしろいい感じになってます。

木部を全部塗装するので、施工後は美しくなるでしょうね。

この写真で見てわかるように、この家の特徴のひとつ 二階の床レベルに設けた複数の窓

施主様のアイディアによるものですが、採光と通風を床のレベルで取るものですが、屋根が近づいているため
プライバシーの心配は少ないですね。開けっ放しにしておいても、防犯、雨の心配も無いですし。
ただ、構造のことは良く考えましょうね。。

新築時点の写真を見ると、その様子が良くわかりますね。

二階の空間を広く取る方法のひとつとして、二階の桁高さを上げたプランですが、このほかにはドーマーを設けること
等の中で、デザインも含めて考えるのも楽しいです。あと敷地の状況も考慮あ必要ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました
今回は、足場を組んで塗装のメンテを主体に、木部の傷んでいるところの補修です。

外壁は、白い(漆喰調のものだったかな?)壁ですが、10年の歳月を感じない、むしろいい感じになってます。

木部を全部塗装するので、施工後は美しくなるでしょうね。

この写真で見てわかるように、この家の特徴のひとつ 二階の床レベルに設けた複数の窓

施主様のアイディアによるものですが、採光と通風を床のレベルで取るものですが、屋根が近づいているため
プライバシーの心配は少ないですね。開けっ放しにしておいても、防犯、雨の心配も無いですし。
ただ、構造のことは良く考えましょうね。。

新築時点の写真を見ると、その様子が良くわかりますね。

二階の空間を広く取る方法のひとつとして、二階の桁高さを上げたプランですが、このほかにはドーマーを設けること
等の中で、デザインも含めて考えるのも楽しいです。あと敷地の状況も考慮あ必要ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました