◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

境界はどこかな?

2013-06-28 | ログハウス
今日はお客様と現地調査・・・プチ山を散策 敷地の境界などの調査でした。

とても自然で、ログハウスをここに建築したら良いだろうな~と でも敷地の勾配が結構あるので・・・

山の神が祭られてありました。

川のそばで、水の流れる音が聞こえる場所です。 手入れも行き届いてましたね。
結局、境界はどこなの?ということで帰ってきました。 やっぱり山は難しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

プライバシーロック

2013-06-28 | ログハウス
ログハウスを建築させて頂いたお客様から電話があるうちで時々あること(以前にも同じ内容でUPしましたが・・)

プライバシーロックの非常用解除のものが行方不明という電話です。

色々なドアノブがありますが、キハタの場合は基本的に アメリカのメーカー
のものを使用しているので、同じような仕組みとなってます。

何とか開けることが出来ないの と言うときには・・参考に

簡単に説明すると、ドアのノブ部分の真ん中に穴があると思います。
(あくまでも室内のプライバシー用ロックです。)

そこに下の写真の↓↓↓の金具を差し込んで解除します。

引渡しをしたときには渡しているんですが、いざと言うときには無いものですね。
写真は↓↓↓



専門の解除するものが無くても穴に入るくらいの細いドライバー(マイナス)があればOK
長さは5センチくらいあれば良いですね。

穴にそのドライバーを突っ込んで、回転させればOK
焦っていると、どこにあるのかわからなくなってしまうものです。
それと、ゴミと一緒に捨ててしまったり、、と
どうしても、無かったらお声を掛けてくださいませ。って在庫あったかな・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました