見出し画像

うんたま森のキジムナー

月桃

 月桃の花が咲き始めている。 月桃はショウガ科の多年草。
「月」は、水・生命の波を司る星。
「桃」は、豊穣・多産を意味するそうだ。
沖縄では、サンニン、サニンという。

花が咲くまで3年かかることから「サンニン(3年)」が由来だといわれている。

葉っぱには抗菌作用があり葉っぱに餅を包んで蒸したり、
オニギリを葉で包んで弁当に したりもする。また、タンスの中に葉っぱを
敷いて虫除け、台所のいたるところみ葉っぱを 置いてゴキブリよけにもする。

餅を作るときに月桃の葉で包んで蒸した際に出る煮汁を 屋敷の
周りにまけば鬼が入らないと伝えられているので魔除けにもする。

月桃は古来より漢方薬として利用され、整腸、食欲増進、毒虫刺され、
咳止めなどの 効果があると伝承されている。
最近の研究結果では、月桃エキスには赤ワインの34倍のポリフェノールが
含まれていることが わかり注目を浴びている。

ナポレオンのようなマークの仁丹(じんたん)って知っているだろうか?
昔は家の近所に、どこにでも「たばこ屋」があった。
たばこ屋や駅の売店で売られていた大人の口中清涼剤、口臭予防…?
明治時代に発売された薬であるが、この原料に月桃の種が
つかわれていたそうだ。
今でも売っているのだろうか、懐かしい「仁丹」


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
ちょと調べてみました。
今でも製造販売されているそうです。
漁師仲間には仁丹を知っている人はいませんでした。
ダイバー
仁丹、もう長いこと見たこともないですし、口にしたこともないですね😓 あの看板自体、ついぞこのかた、街中では見られません😣 後は歴史博物館の現代版コーナーで片隅に見つけられるかどうか、と云うところでしょうか😁 いよいよ来週になりました☺ お天気になるといいなぁ🎵
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事