映画「ヘルタースケルター」をやっと観てきました。
キコの岡崎京子好きをいちばん理解してくれる人と一緒に観たくて、何ヶ月も前に誘ってたけど、すっごいつまんない理由で断られたので、まぁ、いつもどおりひとりで
面白かったです
もともと原作大好きだし、セリフとかアングルとかほっとんど原作に忠実だし
南部さんの髪が黒くあって欲しかったのと、やっぱ南部さんには「ボクのカワイイ子猫ちゃん」を言ってほしかった。なんで、これ見事に削除されてるんだろ。そんなにこだわるセリフでもないと思うんだけど。
羽田ちゃんは、もう少し若いと嬉しかったけど、あの演技できる人、寺島しのぶ以外にいないんだろうね~。
音楽もすごい良かった。原作には音楽はないから、壊さず変えず、盛り上げてくれてました


Keita Maruyamaの服もいっぱいで、女子は好きなんだろうけど、これって男子観て理解できる世界なのかな?
そして、やっぱ沢尻エリカ良かったっす。
水原希子も。
久しぶりに新潟のシネコン行ったけど、自由席でびっくりした。そういえばそうだったな。
そして、エンドロールで帰るのはそりゃ仕方ない。いろいろ理由はあるでしょうよ、つまんない、とか急いでるとか。
でもさ、携帯ぱかってあけて照明明るくさせてスクリーン横切るのやめて欲しい。そんなに大切なメールがきてるなら、「階段降りるところから開けろよ、もしくは、席立つ前に開けろ
」って感じ。
しゃがみもせずスクリーン横切りながら、「スマホじゃなくて携帯」を開けて見ながら歩く、信じられないくらいのセンスのなさ
しかも、一人じゃなくて複数だし。見事にみんな男性です。東京の方がそりゃ人いるはずなのに、こんなセンスないヤツいなかったけどね。車社会で公共の場に慣れていないのか、なんなのか。腹立たしいし、恥ずかしい、残念です。。。
いずれにせよ、原作に忠実で面白かったです

キコの岡崎京子好きをいちばん理解してくれる人と一緒に観たくて、何ヶ月も前に誘ってたけど、すっごいつまんない理由で断られたので、まぁ、いつもどおりひとりで

面白かったです

もともと原作大好きだし、セリフとかアングルとかほっとんど原作に忠実だし

南部さんの髪が黒くあって欲しかったのと、やっぱ南部さんには「ボクのカワイイ子猫ちゃん」を言ってほしかった。なんで、これ見事に削除されてるんだろ。そんなにこだわるセリフでもないと思うんだけど。
羽田ちゃんは、もう少し若いと嬉しかったけど、あの演技できる人、寺島しのぶ以外にいないんだろうね~。
音楽もすごい良かった。原作には音楽はないから、壊さず変えず、盛り上げてくれてました



Keita Maruyamaの服もいっぱいで、女子は好きなんだろうけど、これって男子観て理解できる世界なのかな?
そして、やっぱ沢尻エリカ良かったっす。
水原希子も。
久しぶりに新潟のシネコン行ったけど、自由席でびっくりした。そういえばそうだったな。
そして、エンドロールで帰るのはそりゃ仕方ない。いろいろ理由はあるでしょうよ、つまんない、とか急いでるとか。
でもさ、携帯ぱかってあけて照明明るくさせてスクリーン横切るのやめて欲しい。そんなに大切なメールがきてるなら、「階段降りるところから開けろよ、もしくは、席立つ前に開けろ

しゃがみもせずスクリーン横切りながら、「スマホじゃなくて携帯」を開けて見ながら歩く、信じられないくらいのセンスのなさ


いずれにせよ、原作に忠実で面白かったです

