目的地、渋温泉に到着😆✌️✨✨✨
静かです⭐️
9つある外湯を巡るんです‼️
まずお宿で荷物預けて鍵をもらいます。
宿泊者にしか売ってもらえません。@650円で9つの外湯めぐりできます✌️
午前からお昼時は人が少なく、ほとんど貸し切り✌️
まずは一番湯:初湯
知らなかった、渋温泉めちゃくちゃ熱い🥵でも全て源泉掛け流し❤️ナトリウムカルシウム硫酸塩塩化物温泉♨️濾過も加温も消毒も加水もしていない天然掛け流し。
しかし。
熱すぎますから‼️‼️‼️
水道水を入れて加減するんだけど、せっかくの源泉掛け流しに加水することになる。でもお水入れない限り、キコ入れません。
加水したり足湯にしたり。
清掃直後で足湯しかできないとこもあったけど。
二番湯:笹湯湯
三番湯:綿の湯
四番湯:竹の湯
五番湯:松の湯
温泉寺(曹洞宗)♨️
足湯で休憩
横湯薬師さま

六番湯:目洗いの湯

七番湯:七操の湯
暑くて熱いので早めにランチ。しかしあんまりお店やってなくて(チェックアウト後の静けさ?)山奥でお寿司🍣
美味❤️ からのジェラート
ジブリ油屋さんのモデルと言われる金具屋さん
お一人様受け付けず💧💧
八番湯:神明滝の湯
結願湯:渋大湯

満願 高薬師
お祭りで場所移動
ちょっと押し方違ったけどこちらで満願
わーいわーいわーい😆✌️✨
九つの湯を巡ることで、九(苦)労を流し、厄除け、病魔退散、安座、育児健康、不老長寿を祈願した手拭いなんだそうです⭐️
あ、単純に湯めぐりしたかっただけですけど🧡
居間や玄関に飾ってだって💦それは難しいなぁ。
そしてお宿の貸切湯で改めてぜーんぶ浸かってきます♨️




9つある外湯を巡るんです‼️
まずお宿で荷物預けて鍵をもらいます。

午前からお昼時は人が少なく、ほとんど貸し切り✌️
まずは一番湯:初湯




しかし。
熱すぎますから‼️‼️‼️
水道水を入れて加減するんだけど、せっかくの源泉掛け流しに加水することになる。でもお水入れない限り、キコ入れません。
加水したり足湯にしたり。
清掃直後で足湯しかできないとこもあったけど。
二番湯:笹湯湯



三番湯:綿の湯


四番湯:竹の湯


五番湯:松の湯


温泉寺(曹洞宗)♨️





足湯で休憩


横湯薬師さま



六番湯:目洗いの湯


七番湯:七操の湯


暑くて熱いので早めにランチ。しかしあんまりお店やってなくて(チェックアウト後の静けさ?)山奥でお寿司🍣





八番湯:神明滝の湯



結願湯:渋大湯



満願 高薬師



わーいわーいわーい😆✌️✨
九つの湯を巡ることで、九(苦)労を流し、厄除け、病魔退散、安座、育児健康、不老長寿を祈願した手拭いなんだそうです⭐️
あ、単純に湯めぐりしたかっただけですけど🧡
居間や玄関に飾ってだって💦それは難しいなぁ。
そしてお宿の貸切湯で改めてぜーんぶ浸かってきます♨️