La vida es un carnaval

旅と海、最近は山登りが大好き☆
人生何があったって前を向いて歩こう!新潟発☆キコのひとりごと。

渋温泉 外湯めぐり

2019-08-03 17:12:11 | 温泉
目的地、渋温泉に到着😆✌️✨✨✨ 静かです⭐️

9つある外湯を巡るんです‼️
まずお宿で荷物預けて鍵をもらいます。宿泊者にしか売ってもらえません。@650円で9つの外湯めぐりできます✌️
午前からお昼時は人が少なく、ほとんど貸し切り✌️

まずは一番湯:初湯 知らなかった、渋温泉めちゃくちゃ熱い🥵でも全て源泉掛け流し❤️ナトリウムカルシウム硫酸塩塩化物温泉♨️濾過も加温も消毒も加水もしていない天然掛け流し。

しかし。
熱すぎますから‼️‼️‼️

水道水を入れて加減するんだけど、せっかくの源泉掛け流しに加水することになる。でもお水入れない限り、キコ入れません。
加水したり足湯にしたり。
清掃直後で足湯しかできないとこもあったけど。

二番湯:笹湯湯

三番湯:綿の湯

四番湯:竹の湯

五番湯:松の湯

温泉寺(曹洞宗)♨️

足湯で休憩

横湯薬師さま

六番湯:目洗いの湯

七番湯:七操の湯

暑くて熱いので早めにランチ。しかしあんまりお店やってなくて(チェックアウト後の静けさ?)山奥でお寿司🍣美味❤️ からのジェラート ジブリ油屋さんのモデルと言われる金具屋さん お一人様受け付けず💧💧

八番湯:神明滝の湯

結願湯:渋大湯

満願 高薬師 お祭りで場所移動ちょっと押し方違ったけどこちらで満願
わーいわーいわーい😆✌️✨

九つの湯を巡ることで、九(苦)労を流し、厄除け、病魔退散、安座、育児健康、不老長寿を祈願した手拭いなんだそうです⭐️

あ、単純に湯めぐりしたかっただけですけど🧡

居間や玄関に飾ってだって💦それは難しいなぁ。

そしてお宿の貸切湯で改めてぜーんぶ浸かってきます♨️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野電鉄

2019-08-03 17:03:49 | 温泉
予定より早く、渋温泉へ向かいます。大好き終着駅パターン❤️てかこれ成田エクスプレスだよね‼️⁉️

特急スノーモンキー🐒空いてます✌️

特急券は自由席のみ100円。良心的。
長野から40分。途中、限定七味購入😄

りんご?もも?畑を眺めながら終点湯田中駅まで特急で40分。路線バスで10分@210円で渋温泉到着‼️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺お朝事

2019-08-03 16:32:38 | 浄土真宗本願寺派のお勉強
ちゃんと起きるどころか、めっちゃ早くに目覚めました☀️珍しい💦善光寺に参拝せよ、という事でしょうか😊
だーれもいません。それにしても、駅から善光寺までバリアフリーな道路、素晴らしいよ長野市❤️

表参道に近づくごとに人が増えていきます。
宿坊も泊まってみたいけど。

仁王門仲見世もひっそり
山門 善光寺本堂2日連続 5:15になるとぞろぞろと並ぶ始める 警備員さんがひざまづき方を説明しながら整列させる あ!ご導師様登場 赤い傘が目印!キコも合唱してひざまづく。ばさっと頭の上に輪っかの感触😆✨これがお数珠頂戴。日の出時間に合わせて分単位で毎日時間変わるんだって。でも夏はずっと5:30。善光寺は無宗派だけど、お朝事はまず天台宗、その30分後に浄土宗の女性住職さま。

お数珠頂戴の後は、内陣へ移動。@500円。受付でチケット出したら「イングリッシュスピーキング?」と英語のパンフレット渡される。フランス語でもドイツ語でもなく英語でいいのかな?的な💦💦💦

道後温泉といい有馬温泉といい、こういう日本的なとこに来ると急激に外国人に間違えられます😅外国人多いからね。

さて。お勤めが始まります。あーーーーーーと続く天台声明聞くことができました⭐️たぶん般若心経も。
その後、全員入れ替わって浄土宗のお勤め。前半わからないものだったけど後半は大好きな仏説阿弥陀経❤️でもめちゃくちゃテンポ速かった!叩く人大変!と思っちゃうほど。でもある意味究極和的EDM😆✨ずっと聞いてたらトリップしちゃいそうよ、気持ち良い👌

お朝事終わって、お戒壇めぐり。ご本尊下の真っ暗な回廊を右手をずっと壁伝いに巡ります。本気で真っ暗でびっくり😂

帰りはちょうど浄土宗の女性のご住職が帰られるところ。また並んでお数珠頂戴。
まだ7時!
朝ごはんたっぷりゆっくり頂きました😋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする