La vida es un carnaval

旅と海、最近は山登りが大好き☆
人生何があったって前を向いて歩こう!新潟発☆キコのひとりごと。

梵字ラテ

2019-11-16 17:10:00 | 浄土真宗本願寺派のお勉強
行きはケーブルカーだったので、帰りはホテルじゃない宿坊の無料送迎バスで下山🚌

時間まで喫茶店れいほうで、琵琶湖見ながら話題の梵字ラテ❤️






干支の梵字です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山展望台

2019-11-16 17:07:00 | 浄土真宗本願寺派のお勉強
峰道にてランチ😋



比叡山そばとごまどうふぜんざい❤️
お豆腐と湯葉いっぱい頂いています😆
琵琶湖一望できます‼️



伝教大師最澄師像も






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山延暦寺 横川

2019-11-16 16:58:00 | 浄土真宗本願寺派のお勉強
西塔からシャトルバスで山道をさらに4キロ奥の横川へ。親鸞聖人が西塔の常行堂で修行された後、ここ横川でも修行されたそうです。すっかり俗世間からは離れた感じ。








まずは横川中堂。




鐘の音がいい感じでお山に響きます。






四季講堂(元三大師堂)、おみくじ発祥の地。紅葉がいちばんキレイだった🍁










そして恵心堂。恵心こと源信(浄土教)が初めて念仏三昧行を行ったところ。南無阿弥陀仏の名号です。








ちょうど今日は公開されていて、法語も頂くことができました✌️






比叡山コロッケと名物赤飯まんじゅうを食べて、また移動!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山延暦寺 西塔

2019-11-16 13:30:00 | 浄土真宗本願寺派のお勉強
せっかく早起きしたので西塔エリアまで歩きました😆
千日回峰行とか比叡山全体ずっと歩いているけど、山だしアップダウンあるし大変です‼️

でもちょうど紅葉も色づき始めいい感じ🍁



まずは山王院


まだすごい静寂です😊




向かうは浄土院。






ここに伝教大師最澄の御廟(お墓)があるんです。天台宗は今も最澄は生きてる教えなので(浄土真宗とは違う)、ちゃんとご飯をお持ちするんだけど、その僧侶は選ばれた堂僧のみ。しかも選ばれちゃったら12年ここに籠らねばなりません!
僧侶の世界もいろいろね😂




椿堂





聖徳太子が杖でポンとしたら椿が咲いたとか!






親鸞聖人もここでまなびました。

法華堂と常行堂、つながってにない堂。いろんな宗派が学べるところが比叡山延暦寺。とブラタモリが言ってた!中に入れていいなーーー。








釈迦堂












ここからは比叡山シャトルバスで横川へ行きます!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精進料理

2019-11-16 13:16:00 | 浄土真宗本願寺派のお勉強
朝ごはん😋




重なるけど、昨日の夕ご飯も。



地酒付きね😋





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根本中堂お朝勤

2019-11-16 12:48:00 | 浄土真宗本願寺派のお勉強
根本中堂にてお朝勤😊二番乗りでした✌️
振り返れば150人くらい?
宿坊泊ならではの贅沢な時間。

天台声明に始まり般若心経。そして法話。
一隅を照らすの意味とか教えでくれました!法話大好き❤




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の琵琶湖

2019-11-16 07:58:00 | 浄土真宗本願寺派のお勉強
もうすぐ夜明け。でも朝勤に行く!










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする