夏に唐松岳目指したんだけど、雷雨で撤退。
なので今回はリベンジになるのかな?
あまりに高気圧な真夏のようだったので、ちょっと頑張ってみた
朝7時過ぎに駐車場。
準備して7:25にチケット売り場へ。
八方尾根スキー場のゴンドラは8時からなんだけどすでに行列💦
どんどん並んでるー。

まずチケット売り場並んでいたら、途中で先に登山届けが必要なことを知る。
どっかに書いておいてー。
あまりに高気圧な真夏のようだったので、ちょっと頑張ってみた

朝7時過ぎに駐車場。
準備して7:25にチケット売り場へ。
八方尾根スキー場のゴンドラは8時からなんだけどすでに行列💦
どんどん並んでるー。

まずチケット売り場並んでいたら、途中で先に登山届けが必要なことを知る。
どっかに書いておいてー。
仕方ないから、列を離れて書いて、また後ろへ...

アルペンライン2980円を購入してゴンドラ最後尾に並んだらもはやこんな状態。
グループだとね、ひとりがチケット並んで一人がゴンドラ並んでってできるけど、おひとりさまは辛いー💧
ぴったり8時に営業スタート。
結局キコがゴンドラ乗れたのは8:30頃。1時間ここで待ったわ。
感染対策でグループごとだから、こんなに混んでいるのに、キコ様お一人で。すみません。。

770mゴンドラ八方駅→兎平1400mアルペンリフト→黒菱平1680mグラートクワッド八方池山荘1800mへ一気に。
土曜のネイルサロンが変更できたら八方池山荘に泊まりたかったんだ。
帰りは15:40の最終リフトに乗らないとなのです!!
八方池山荘からだったら8時のゴンドラ待たずに出発できるもん。
タイムリミットあるから朝急いだのです。

すでに白馬三山がお出迎え。
あえてここから先に行こうと言う、贅沢

八方池山荘前でアイゼンつけて、スマートウールの薄い方1枚になって出発!
どきどきしたけど9:06だった。

この辺は夏も来たとこ。
左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳。そして小蓮華山ってことかな?

空が青い。



アルペンライン2980円を購入してゴンドラ最後尾に並んだらもはやこんな状態。
グループだとね、ひとりがチケット並んで一人がゴンドラ並んでってできるけど、おひとりさまは辛いー💧
ぴったり8時に営業スタート。
結局キコがゴンドラ乗れたのは8:30頃。1時間ここで待ったわ。
感染対策でグループごとだから、こんなに混んでいるのに、キコ様お一人で。すみません。。

770mゴンドラ八方駅→兎平1400mアルペンリフト→黒菱平1680mグラートクワッド八方池山荘1800mへ一気に。
土曜のネイルサロンが変更できたら八方池山荘に泊まりたかったんだ。
帰りは15:40の最終リフトに乗らないとなのです!!
八方池山荘からだったら8時のゴンドラ待たずに出発できるもん。
タイムリミットあるから朝急いだのです。

すでに白馬三山がお出迎え。
あえてここから先に行こうと言う、贅沢


八方池山荘前でアイゼンつけて、スマートウールの薄い方1枚になって出発!
どきどきしたけど9:06だった。

この辺は夏も来たとこ。
左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳。そして小蓮華山ってことかな?

空が青い。


逆側は、左が鹿島槍岳と五竜岳。
五竜岳のスキー場で、学生時代ゲレンデDJのアルバイトしていたよ

なんだかんだとやっぱり雪山にご縁がある人生なのでしょうか。


上下左右をきょろきょろ。
たのしー。
あ、白馬岳に白馬山荘発見!
夏に泊まったとこだ

屋根が雪で白い!

八方池は、雪の中。

こ、これは不帰ノ嶮。たぶん。
岩ゴツゴツ、好き。


今回も風焼け、日焼け、感染対策です。
あ、北アルプスではありえないずーーーーっと無風。

ひたすら登ります...

樹林帯。
夏はこの辺で引き返したんだ

今回は山頂まで行けるかな?

お天気は味方してくれてる☀️

五竜岳かっこいい❤️
白馬岳から見えてわー行ってみたい!と思ったの思い出した。

あ、何度も撮ってる白馬三山。
みんな撮ってる!

しかし、徐々に登りが急になる...
蓼科の長い長いつづら折りが実は優しいことに気づく。
だって、唐松岳はずーーっと直登なんだもん


ちょっと緩やかになるとこもあるんだけどね。


丸山ケルン。
もう未知の世界。

あれ、山頂?
...まだだった...

この3つどんどんどんとあるピークの先が山頂、のはず。
まだまだ長い...
タイムリミットあるから、この辺りでもしかしてこんな良いお天気なのにたどり着けないかも!と弱気になる...
あんな写真撮っている場合じゃなかった...
やばい、かなり辛いのです。
たぶん、もう2000mはとっくに超えて2500mあたり?
やっぱり標高高いの辛い。
頭がきゅってなるぅ
山頂着いていなくても13:00になったら降りようと心に誓う。

飛行機雲。
余裕あればどこ行くのかアプリ見るんだけどね。もはやそんな余裕なし。


あの、アリさん行列の先は山頂??
また急ですねー。

冬は営業していないけど唐松山荘の上に到着。
ここで急に風出てくるー。
荷物置いていく人もちらほら。
ピッケル持ってきているけど、このままストックで行く!

唐松山荘の屋根。

12:39山頂到着!!!!!
2696m
辛かったよぉ💦💦💦
どんと剱岳。たぶん。

山頂、人いっぱい。


まだまだ長い...
タイムリミットあるから、この辺りでもしかしてこんな良いお天気なのにたどり着けないかも!と弱気になる...
あんな写真撮っている場合じゃなかった...
やばい、かなり辛いのです。
たぶん、もう2000mはとっくに超えて2500mあたり?
やっぱり標高高いの辛い。
頭がきゅってなるぅ

山頂着いていなくても13:00になったら降りようと心に誓う。

飛行機雲。
余裕あればどこ行くのかアプリ見るんだけどね。もはやそんな余裕なし。


あの、アリさん行列の先は山頂??
また急ですねー。

冬は営業していないけど唐松山荘の上に到着。
ここで急に風出てくるー。
荷物置いていく人もちらほら。
ピッケル持ってきているけど、このままストックで行く!

唐松山荘の屋根。

12:39山頂到着!!!!!
2696m
辛かったよぉ💦💦💦

どんと剱岳。たぶん。

山頂、人いっぱい。








写真行列できていて、なんとなく次の人が撮影してくれるーみたいな感じで撮ってもらいました。
ありがとうございます!!
ん、このパンツ、結局アミアミの上に履いているから、サイズ小さくても良かったのかな💧

槍ヶ岳❤️


剱岳




タイムリミットあるのでザックもおろさず下山です!
奥の一際真っ白い三角のお山は火打山。たぶん。
その右側は妙高?
火打と妙高ずーーーーっと見ながら下山。
やっぱり下り好きだわー。





時間まだ残っているのでパンとミルクティーで簡単ランチ。
せっかくいただいたチョコレート、いちばん良いとこに入れておいたのにすっかり忘れる...次回にしよ🌟



上りはスルーの顔ケルン。

14:32下山。1時間残して登山終了!
よかった無事にリフト乗れた。あとは、新潟へ無事に戻るのみ!
まだ火打見えてるよん。

それにしても、八方のコブ怖いわー。

温泉とお蕎麦、アウトドアショップを諦め、まっすぐ帰宅。
先週の八ヶ岳は遠いと思ったけど、このへんはジムニーくんで3時間。音楽で楽しく運転できる範囲なんだわ。
唐松岳2696.4m
先週の八ヶ岳は遠いと思ったけど、このへんはジムニーくんで3時間。音楽で楽しく運転できる範囲なんだわ。
唐松岳2696.4m
合計時間5時間26分(行動時間4時間32分)
上り961m、下り963m
距離9.0km
すでにすっかり忘れているんだけど、本当にきつかったー。
時間気にしながらって言うのはストレスなんだわ。
でも、こんなに青空で山頂以外は無風。天候に恵まれました☀️
でも、こんなに青空で山頂以外は無風。天候に恵まれました☀️
下山したらザックのナルゲン、すっかりお湯になっていました。太陽の熱すごい。2月なのにね。
山頂以外は奇跡的に無風で、インナーグローブだけしていたら、ウールだからUV効果なく手の甲が日焼け💧でもあの天候には変えられないね💦
ありがとうございました!