goo blog サービス終了のお知らせ 

La vida es un carnaval

旅と海、最近は山登りが大好き☆
人生何があったって前を向いて歩こう!新潟発☆キコのひとりごと。

「落下の解剖学」Anatomy of a Fall

2024-02-24 19:42:32 | 映画

山のために空けていた3連休が天候いまいちですっぽり空いてしまったので鑑賞しました。

落下の解剖学」、パルムドール賞受賞だとか。

でもね、いまいちでしたー

2時間半長すぎです!!

スリルとサスペンス好きのキコ、トレイラーに引きずられすぎましたね、ほとんど自殺か他殺かの法廷シーン。と言って、新たな展開になることもなく、どんでん返しもなく、自殺でも他殺であってもその理由に納得できるような裏話があるわけでもなく、ドキドキするようなシーンもなく...

なんなんでしょ

 あ!

唯一良かったのが50cent💕めっちゃ久しぶりに聴きました。CD何回も聴いていたあのアルバムの一曲が、夫婦喧嘩の一因の曲として何回も流れていたよ😊


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしきことこそめでたけれ

2024-02-24 19:34:48 | ひとりごと

3連休です

甲武信ヶ岳に伊吹山、あれやこれや考えていましたけど、お天気いまいちで断念。で、ヘッドスパ行ったり、珍しくリアルお買い物して大人買いしてしまったり、これまた何十年ぶりに小さい文字の古文読んでおりました📖

今夜はおとめ座で満月🌕

おとめ座はキコのネイタルで冥王星とMCがあるところ。MCは人生の最終地点とか天職を表すのです。キコは自分に向いている仕事が何か知りたくて占星術始めたので、真っ先に調べましたよ。MCがおとめ座29度で冥王星とコンジャンクション。誰にみてもらっても、「晩婚」だの「大器晩成」だの言われて来ました。「人生後半にならないと目的が定まらない」という星周りなのです。で結局、何に向いているかは学んだけど、未だそこに辿り着けておりません。人生まだまだ💧

でもね、人生前半は、日本史より世界史、日本のことより海外のことが気になって仕方がないザ・いて座だったのですが、この数年のパラダイムシフトで、海外旅行ではなく日本の山に登り始め、サンテリーア(キューバの宗教から始まった踊り)ではなく仏教に興味を持ち、今、古文(紫式部日記)を読んでいる...なんなんでしょ。天職がおとめ座になるわけで、となると....秘

てか、ようやく確実に人生後半なんだなと自覚💦

若い頃の写真で手のひらが写っているのを見ると、運命線がほんとないの。子どもの頃から、自分に運命線がなくてこれって病気か?とか心配になったくらい全くなかった。でも、ここ数年ちゃんと出て来たんだよね。あ、西洋手相術も学んでいるので自分で見ているんだけどね。

来月3月20日は、太陽がおひつじ座に移動して新しいサイクルが始まるの⭐️

その後は、木星がふたご座に移動して、いて座のキコもかなりなラッキーイヤーになるはずなのです。ラッキーな時は行動すべき時。今は、それに向けて断捨離。新居に持っていかないものはどんどん捨てないとです!あとキコ的には夜型を朝方に変えたいんだけど、体質的に無理っぽいからな...あと無駄な脂肪を落とさないとお洋服が入りません!!!

はー

最後に「おかしきことこそめでたけれ」。

生まれて初めて大河ドラマと朝ドラを今期観ているのです!人って変わるものよね笑 多分、NHK +で観られるからだと思うよ。TVに合わせた生活をする気はないので...💦

すごい面白くて紫式部に興味を持ってしまった訳です。まんまと。好きな人と相思相愛でも身分違いで結ばれないなんて...そんな世の中に生まれたくはない。でも、その熱量を無駄にせず他で活かすから素敵な女性だなと思ったのです。失恋はやっぱり人を成長させるんだなと❤️

でも、いろいろ読んでいると結ばれていた(妾として)という説もあるらしく。まぁ、平安時代はいろいろ雅でございますね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする