La vida es un carnaval

旅と海、最近は山登りが大好き☆
人生何があったって前を向いて歩こう!新潟発☆キコのひとりごと。

263.谷川岳

2025-01-19 21:14:33 | #キコの登山日記
毎シーズン訪れている谷川岳❤️
今回こそ、西黒尾根に挑戦しよう!と思っていたのですが、いろいろ調べれば調べるほど弱気に...何事も3年目っていちばん勢いがあるような気がしますー😅
いえ。
安全に楽しむのがいちばん!

と言うことで混雑必至の天神尾根にて。
5時に起きて出かけるというなんとも優雅な朝です✌️
チケット売り場に並んでいますが、これくらいならありがたいかも。
名称変わって谷川岳ヨッホと言うそうです⭐️ヨッホ...言い慣れません💦

並びながら気がつきました!
お水を忘れました!ナルゲンに前日入れて夏じゃなければザックに入れちゃうんだけど、なぜか昨日、冷蔵庫に入れちゃったんです…でも気づいて良かった。ペットボトル購入しました😄

あも駐車場なんとなく5階に停めたら、お手洗いが男性しかなかったので移動ー。
きっと奇数と偶数で分けられているのかな?と思って4階に行ったら、お手洗いなし!
ちゃんと調べていくべきでした...でも5階で良かった記憶があるんだけど...
でも、4階はめちゃくちゃ空いていてある意味穴場かもしれませんー。

まだまだ登山者いるので安心☺️

ヨッホ...

ロープウェイ往復3,000円

天神平です!
ガスっているけど、この後晴れるはず🌞

雪煙が....🌀🌀🌀

9:27 出発!
ロープウェイでバックカントリースキーのドイツ人グループに遭遇。お互いカタコトの英語でお話😆 
キコはこう見えてかなり内向的なのですが、飛行機にいっぱい乗ることで社交的になるんですねー、その飛行機の時間がないとなかなかすんなり変われません。
でも、もう日本や安い国。インバウンドなしでは交流人口も増えません。学ぶべきはロシア語より英語なのかー!?

とか反省しながら順調に登る!

曇っていますけど、アリンコ行列見えています

10:12 熊穴沢避難小屋
その形はまったくわからず!



ほら、晴れてきた!

白と青ってホントにキレイ❤️



雲が切れると同時に強風に🌀
シェル着ました。












なんかいつもなかったのに、今年はめちゃくちゃクラックがありました!
もっと大きいのは怖くて写真撮るどころじゃなかったほど!

西黒尾根の勇者たちかしら?
上から、降りてくるのはたぶん早朝から西黒尾根を登ってきた方たち。
見事にみんな真っ黒いいで立ち⭐️
ピンクのニット帽被ったキコが行くところではなかったわ。きっと。
天神尾根で正解です!

晴れたと同時に暴風です🌀🌀🌀

きゃーーーーー🤩

帰りはこの辺り、風でトレース消えていました。
雪山ってやっぱりコワイ😱

バックカントリーかっこいいね❤️
キコは絶対やりませんけど。



あ!

11:22 肩の小屋です!
なかなかすんなり来たぞ✌️

てなことで。

11:26 まずはトマの耳!
かなり雪がある!



風あるし、アイゼンで踏み固められているので三脚は埋められずカメラリモートは諦めるー。
今のiPhone16は、手袋したままデジカメみたいに押せるんだけどね。
こんな暴風で撮ってもらうのもね、気が引けるのですー💧

では、もう少しだけ標高あるオキノ耳へ!



11:38 オキノ耳です!






誰もいないミラクル⭐️

でも、昨日だったのかなー晴れは...

オキからトマを眺めるー
でもね、西黒尾根やめちゃったし、時間あるし、鳥居まで行くことにする!

発見!

シェルの帽子、取っていたはずなのに風で被ってしまっていた💦

富士浅間神社奥之院...だとか??

メデューサになっていますけど🐍

風すごいのですー

鳥居の向こう側に避難!



雪がもふもふだから三脚突っ込んで固定してカメラリモート!

逆光なんで向こう側からが良かったけど、落ちそうなので無理でした💧

色がなかった...💧

落ちなくて良かったです💦
ここでランチしようかと思ったけどココロの余裕がなく...戻ることにしました!

なんかすごいところから登ってくる登山1名!
やっぱり全身真っ黒だ!





左がオキノ耳、右





右側は万太郎山、仙ノ倉山方面。真っ白ね❄️

12:32 肩の小屋は、生クリームのお菓子の家🧁

すごいね!
谷川岳、いつも冬なんで一度雪のない季節に来てみたいわ!

景色良いところは激混みなので、軒下?みたいなところで立ったままランチ。
今日は、座っていないなー笑

風🌪️

天狗の溜まり場を過ぎたら風はおさまる、良かった!

谷川岳の白と青、キレイだな❤️

雪煙!

14:02 無事に戻りました!
あんなとこに行っていたと思うとめちゃくちゃ達成感。
いーの、天神尾根で😊 

左のゴンドラは、ランチコースの特別仕様のだ!

ガラガラの4階にジムニーくん、ただいま!

帰りは源泉掛け流しの鈴森の湯♨️
スキー帰り?なのか、めちゃくちゃ混んでいましたけど、良いお湯でした❤️

カルシウム硫酸塩泉
源泉が35度なので一部加温しているけど、深湯は加温もなし!
ゆっくりたっぷり堪能できます♨️
まだ時間あったのでジムニーくんの洗車も。
ロープウェイバンザイ!

谷川岳(日本百名山・新潟百名山)
合計時間4時間34分(休憩時間53分)
距離6.7km 上り919m 下り912m

女子たちときゃっきゃ言ってたことを思い出し、立って食べる一人ランチに珍しく寂しくなるー😭 そう、ここってあまりソロの人がいない山なのかも。
西黒尾根に行くつもりだったけど、やっぱりキコは天神尾根なんだろうなと改めて。
無理せず安全に楽しく山登りしましょ!

んー、でも西黒尾根の真っ黒い人たち、やっぱりかっこいいなー❤️
ありがとうございました!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする