
朝ごはんしっかり食べて今日は谷川岳🗻
....でもね、昨日の午後から天気予報が危うくなって、午後から降るらしいとのこと。
....でもね、昨日の午後から天気予報が危うくなって、午後から降るらしいとのこと。

それでも谷川岳ロープウェイまで。
駐車料金1000円。
すっごい冷えてますー

始発8:30 のはず?
でも誰もいない...
後で知ったけど、7時から運行開始していたんだって!

予報通りどんより.....⛈
ここがこんな天気の時は、そう新潟県は晴れています☀️

4か月ぶりの天神平駅。めちゃくちゃ静かです...💦

今日は女子たちと。ソロじゃないのよ✌️
9:01 出発!
320cm積もっていて、上り初めが全然知らない道、しかもいきなり急登。びっくりした!

景色見えたらちょっとテンション上がる!

このままお天気保てばいいけど...


遠くにいっぱい登山者いて7時始発だったことを知る💦
HP見たんだけど気づけず...
そして、手前が熊穴沢避難小屋。すっぽり埋まっちゃうところを掘り起こされている状態!!!

なんとなんと!


覗きにいくちーほちゃん。

探検隊の写真をお借りしました!

天神尾根をガシガシ上ります。
雪は締まってました。

ところどころ怖い感じ。
春ですねー🌸

でも、徐々にガスに包まれるー。
もうちょっと待ってーーーー

10:31 天狗の留まり場に到着。
肩の小屋からはすごい風で、山頂は真っ白で何も見えないというし、でも、あと40分上れば肩の小屋でそこから10分で山頂なんだけど...
これからどうするか協議!
下山1票、決められない2票で下山決定!

こなれた感じのBCのお兄さんたちも、ここで諦めたというしね。天気予報はこれから悪化する一方で回復することは見込めないので.....💧

ここはまだ風吹いていないのでそうと決まれば、山頂行ったかのように撮影開始!




真っ白なので、山頂に見えなくも....ない....でしょ....???

山頂目指す人もいましたけど....風でロープウェイ止まったりしたら困るしね。安全第一。天候に逆らってはいけません。
10:53 下山開始!

クラックが!


標高下げると徐々に周囲が見え始めた。

木の生命力ってすごい❤️

土から氷柱。

12:01 あっという間に戻ってきました!
途中やっぱり雪がチラチラ❄️
麓は雨でした☔️
(トンネル抜けたら新潟は晴れてましたけど😅)


椅子がいっぱい置いてあって、アイゼン装着にありがたかったです!

ロープウェイ往復2100円。
かわいい雪だるまちゃんはもうなかったです...

ジムニーくんただいま!

すっかり冷えてしまったのでやっぱり水上IC千近くの鈴森の湯。
加温のみの源泉掛け流し❤️
湯量も豊富でたっぷり厳選が流れています❤️
ナトリウム-硫酸塩泉。ほのかに硫黄の香りがするけどすぐに慣れちゃいます。
露天風呂は川の上にあって、今日は川の音と雨の音に癒されましたー
4月1日から100円値上がりして@900円。
タオルなしでこのお値段とすると、結構強気なお値段ですけど、また来ちゃっているほどめちゃくちゃ良いお湯です❤️
そして、タイミングによるんだろうけど空いています✌️
ぬるめなので、お時間ある時におすすめです!
(外観と違って)中はとっても広くてキレイですよ。

帰りに大好きクレミアソフト😍
谷川岳(天狗の留まり場まで)日本百名山・新潟百名山
合計時間2時間59分
距離4.0km
上り503m 下り508m
山頂へは行けなかったけど、真っ白な中無事に下山できて良かったです!
おしゃべりしながら楽しかったです

ありがとうございました!