La vida es un carnaval

旅と海、最近は山登りが大好き☆
人生何があったって前を向いて歩こう!新潟発☆キコのひとりごと。

幕川温泉(土湯温泉)

2022-05-29 21:27:36 | 温泉
ひとりぼっちになっちゃったキコが向かうは、土湯温泉。
の中でも特に奥にある秘湯、幕川温泉です❤️

雪の時期は営業しません。

あ、さっきまでめっちゃ綺麗なとこでしたが、急激に「秘湯」感😅
...大丈夫かな...💦

秘湯に多くは求めない、と自分に言い聞かせて早速温泉へ!
2つ源泉があるの。
で、すべてのお風呂が源泉掛け流し❤️

男女別の大浴場。
内湯は、単純温泉。 

メタケイ酸154mgとたっぷり、美人の湯。硫黄の香りもします!湯の花は、白と黒が漂っていますー

露天風呂。
こちらは源泉異なって、単純硫黄温泉(硫化水素型)、幸せー❤️
入るとすごい湯の花が舞います










 







混浴の展望風呂です!
でも、16時から20時は女性専用時間
いちおう1時間前も10分前も行ったけど、やっぱり男性のお客さまがいる感じだったので、16時を待ちました!

こちらは単純硫黄温泉の源泉掛け流し。
湯量もたっぷり流れ出ています!





頂きます!



あー、あの柵がなければインフィニティになりそうなのにな、なんて。







場所によって温度が違ってオモシロイ


そしてもう一つあるんです、すごいのが。
こちらは女性専用時間のない混浴露天風呂です♨️
おそるおそる覗くと体を拭いている男性がチラリ💦
お声がけすると、「もう上がるとこです」とのこと。
しばし待ちます、全然待ちます、待たせていただきます!!
(あ、15時くらいまで日帰り湯もやっているみたいで、そんなお客様もいたみたいです。)
男性が帰られたので、いざ!

わ!
ミルキー系ですね😍💕

きゃーーー
ミルキーブルーな硫黄の温泉❤️
大好き、燕温泉と同じなんだわ!

しかも渓流の隣りってのは、燕温泉 河原の湯とおんなじ感じね!

感動して倒れそうです💦

混浴野天だから、入れないことも想定していたのです....良かった!

いちばん湯量が多かった気がする!

ではでは、滑らないように気をつけて、誰か入ってこないことを願いつつ、いただきます!





あーーー、気持ちいーーー❤️


 





しかし!
ブヨの多さも燕温泉と同じでして💦、妙高よりは小さいんだけど、すごいまとわりついてきました...で、ちくちく刺されました....だって逃げ場ないんだもん.....あーーーーーーーー
虫除け持ってきたけど、ムヒ的なモノがない。登山ザックにそれらしきものはあるけど.....、お高いムヒを持ってくる季節でした.....
いえ、ブヨに刺されてもいいんです、こちらに入れたので
福島の地酒と牛しゃぶ。
この時期は山菜がいっぱいで嬉しい。
秘湯は日帰りで楽しんで、新築ホテルに泊まるのがキコ好みかもしれませんが、やっぱり混浴だったりすると、タイミングが難しいのでどうしても泊まりになっちゃいます。
あー、恥ずかしくないBODYだったらなー✨✨✨なんて。

そして、もちろん夜もいただきます!

やっぱり、硫黄のお湯、いちばん好きです❤️
 
 
 
 
 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吾妻小富士 | トップ | 140.磐梯山 »
最新の画像もっと見る

温泉」カテゴリの最新記事