トウモロコシご飯を作る
この時期に 1度は 必ず作る 大好きなご飯です

我が家の朝の収穫です
ミニトマトも 収穫できるようになってきました
米ナスは 今年は 良いものが 収穫できませんでした
一足先に 葉も黄色っぽくなってしまいましたので
ナスの枝を2/3ほど 切り詰め
根の方も 30cm離れたところにスコップを入れ根をカットし
新たな新芽が出るようにしました
普通のナスと 水ナスは 順調に収穫出来ていますが
8月に入るころ
こちらも米ナスと同じように 枝や根をカットします
そうすることにより 長く 栽培できるようになるようです
母の畑では
韓国南瓜 おくら 岡ひじき いんげんを収穫

黄色長ズッキーニは初めての収穫になります
明日または 明後日には 収穫です
最初のズッキーニが 終わってきますので
又 種から育てたものです
2本分の種を蒔いたのですが 双葉の時に虫に食べられ
1本だけ育ちました

青唐辛子です
これが 赤唐辛子になります
主人は 青唐辛子を細かく切り 醤油を注ぎ
ちょっと何か付けて食べると ピリ辛さが好きなようです
が私は好きではありません
昨年は 母の畑を訪れるたびにいただいていましたら
こぼれ種から 今年も芽が出ましたので 分けてくれました
ハクビシンの被害に遭い 赤唐辛子が 必要になってきました
母も 芽が出てきた青唐辛子を倒さずにすべて 育てています
今日も 唐辛子を下げた トウモロコシは 被害を受けていません
我が家で いたるところに育っている
コキア(ほうき草)


この時期に 1度は 必ず作る 大好きなご飯です

我が家の朝の収穫です
ミニトマトも 収穫できるようになってきました
米ナスは 今年は 良いものが 収穫できませんでした
一足先に 葉も黄色っぽくなってしまいましたので
ナスの枝を2/3ほど 切り詰め
根の方も 30cm離れたところにスコップを入れ根をカットし
新たな新芽が出るようにしました
普通のナスと 水ナスは 順調に収穫出来ていますが
8月に入るころ
こちらも米ナスと同じように 枝や根をカットします
そうすることにより 長く 栽培できるようになるようです
母の畑では
韓国南瓜 おくら 岡ひじき いんげんを収穫

黄色長ズッキーニは初めての収穫になります
明日または 明後日には 収穫です
最初のズッキーニが 終わってきますので
又 種から育てたものです
2本分の種を蒔いたのですが 双葉の時に虫に食べられ
1本だけ育ちました

青唐辛子です
これが 赤唐辛子になります
主人は 青唐辛子を細かく切り 醤油を注ぎ
ちょっと何か付けて食べると ピリ辛さが好きなようです
が私は好きではありません
昨年は 母の畑を訪れるたびにいただいていましたら
こぼれ種から 今年も芽が出ましたので 分けてくれました
ハクビシンの被害に遭い 赤唐辛子が 必要になってきました
母も 芽が出てきた青唐辛子を倒さずにすべて 育てています
今日も 唐辛子を下げた トウモロコシは 被害を受けていません
我が家で いたるところに育っている
コキア(ほうき草)

