きくてる'sブログ

絵画、建築、ガーデニング、スイミング、スピアフィッシングのブログです。

明けましておめでとうございます

2021-01-04 10:02:17 | Weblog


 明けましておめでとうございます。
21年賀
 司馬遼太郎が日本で一番豊かな隠れ里と言っていたらしい人吉市の国宝《青井阿蘇神社》の球磨神楽だ。
 良いところらしいけど昨年、水害のあった球磨川流域の町なのだ。復興は順調に進んでいるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうなりました。

2020-11-18 21:03:38 | Weblog


 私の所でも《豆苗》を食した後、水を入れ窓辺に置いてみた。何日か経って袋の上端まで来たら収穫を・・・と思っていた矢先、もうこんなになっていた。
豆苗
肉と一緒に炒めて食べたのだ。卵を入れてスープにすると良かったかな? 2度目の収穫にも挑戦しているが、どうなることやら。
 ◆ その後カビが生えたような状態になったので棄ててしまいました。

野川公園  Spreewald
『野川公園』 F6  《直し》   『Fairy Tale Village in Germany / Spreewald』 F6  《直し》
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2020-01-02 08:48:45 | Weblog


年賀状、作ってみました。
  


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(火)

2019-05-22 08:36:20 | Weblog
昨日はだったが・・・。豪雨注意報も出てたような・・・。

 色々あったな!!
 青の会とJr部、かわうそ会があった日だが・・・・。
 サミットで弁当(カツ丼とぶっかけうどん(?)のセット)を買って店のレンジで温め、青の会へ
 豪雨でAさんお休みのため、受付で(忘れず)チケットを買って4Fへ。
 ロッカーでかわうそ会の《三水連だより》を忘れないように水泳用のバッグと一緒に入れておく。(Jr部の方はそのまま)お茶のセットをもって創作室-2へ、既にSさんが見えていた。
 お茶を入れて食事。デザートに酸っぱい夏みかん(この日はUさんに上げるために10個近く持って来た内の1個)を皆んなで食べた。

自画像の続きを描く。
自画像  自画像
F6号 《直し》              F6号 《描き始め》


 Jr部の三水連だよりをバッグに入れまたサミットで時間つぶし。
 その後Jr部終了後、靴箱の鍵はあったのだが傘立ての鍵を上着のポケットに入れたままだった,などとと思いながら車を移動するために駐車場に・・・。

 靴箱の100円を回収するのを忘れていた。傘を忘れないように体育館入り口付近に置き換えはしたのだが・・・。
 そんなことをしている内に、かわうそ会の《三水連だより》を出すのを忘れてしまった。

 先程使った靴箱を確認したがもちろん100円は見当たらない。小学生の目の高さに近いところだったので当然だよね,と思った。
《かわうそ会》終了後、今度は確か隣かその隣のロッカーに100円があった。 もちろん《ラッキー》と言って貰ってきた。
 靴箱の鍵は比較的すぐに見つかったのだが,傘立ての鍵は・・・・?
 靴を履いてから探そうと思って開けたら、忘れないように鍵を靴の中に入れたのを思い出した。
 傘は無事回収したのだが車に戻る途中,キーが無いのに気付いた。傘と水着をドアミラーに引っかけてじっくり探したが無い。こんな時のために大きい鈴を付けてあるのだが音がしない。

 恥ずかしながら受付ホールまで探しに戻ることにした。途中の道路のあたりまでキョロキョロ探しながら歩いたが、無い。
 その間にカメラを落したがこれはすぐに気づいた。
 結局、鍵はバッグの裏のポケットに入っていた。戻る時に気づいたが立て替えて,先程貰ったばかりの1,000円まで通路に落としていた。『情けネェー!!』

 これ以上何も無いことを祈りながら慎重に運転して帰ってきた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はマラドーナだぞ。

2019-04-17 08:30:18 | Weblog
 

 今度はマラドーナだ。
 これも今朝の夢だったのだが・・・・。 短いシーンだったがマラドーナの顔をUPで見た。
 印象的なのは眉つながりで、そのセンターは逆Tの字型、真ん中の部分はずいぶん長い毛が生えている。目のあたりはすんなりときれいな眉になっているのだが、その目から先の部分には剃りが入ったように点、点、点と点線になっているのだ。
『ぎょエ~~!!』とぶっ飛んでしまった。《イモリ》なんか未だ未だ、ってところだ。
 絵は全然関係ないが昨日の《青の会》で直したものだ。

風車のある風景  植物公園蓮池
『風車のある風景』 F6号        『植物公園蓮池』 F6号
UPすると直したいところが目に付くな・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区砧プールに行って来たぞ!!

2019-01-01 19:06:03 | Weblog


 ここ何年かの恒例となった元日・初泳ぎに世田谷区の砧プールに行って来たぞ。
 帰りは《くら寿司》で遅めの昼食をしてきたのだ。
 もちろん頑張って自転車で行ったのでそこで一杯やってきた。

 今年は《おっとっと》の《O》さんが来てないなと思って帰る間際に採暖室を覗いたら、しっかり(筋トレ)体操してました。 
<em>世田谷区砧プール</em>
しかし、天気良いね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2017-12-31 22:20:27 | Weblog
  

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

年賀状 年賀状-2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコバス参上!!

2017-08-02 13:57:05 | Weblog
 

 7月16日(日)だったと思うが狛江市多摩川の《古代カップ・イカダレース》が行われた。
《狛江六小オヤジチームだったかな?》のネコバスは中々力作だった。 
 
ネコバス


ネコバス  ネコバス


ネコバス  ネコバス
足(脚)が沢山あって漕ぎにくくスピードはほとんど期待できない。流れるにまかせている感じだったが芸術点(?)は最高だったと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくればせながら

2017-01-04 09:27:08 | Weblog
 

 あけまして おめでとうございます。

 本年もよろしくおねがいいたします。
17年賀状


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ置き場

2016-10-07 11:36:17 | Weblog
 

 以前から計画はあったのだがそのままになっていた《ゴミ置き場=ゴミのカラス除け》を作ったのだ。

 丁度良い材料(白いワイヤーのパネル)が手に入ったのでその気になった。 
 茶色い繊維ネットは以前から支給されていたものなので、費用としては結束バンドの108円のみ 

  しかし、だんだん《マイナーチェンジ》をしたくなってきた。

 計画当初からその案もあったのだが奥行きを籠のサイズにしてこれよりやや背が高くなる案だ。

 近い内に変更するかも知れないが取り敢えずこの案をupしておく。 

  
もちろんパネルサイズに折りたたみ出来るのだ。   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする