きくてる'sブログ

絵画、建築、ガーデニング、スイミング、スピアフィッシングのブログです。

キネシオテープ講習会

2007-01-26 14:06:19 | Weblog
 
 昨晩のスポーツ指導員講習会はキネシオテープだった。
 以前、公会堂別館で行われた時も参加したので出る事ないかなと思ったが、やはり参加しただけのことはあった。
 それより、前回こう言う機会を逃した人のために、敢えてキネシオテープ講習会を希望したのだが初日に比べて参加者が少ないのでチョットがっかりした。
 
 出ればいいのにと思って薦めた人も来てないのです。
 私は"当日参加"でした。スポーツ指導員じゃない人も参加できるからと誘ったのですが・・・・。
 
 画像は木島平スキー場のレストラン"ロッキー"前にあった"スヌーピー"のような"雪だるま"   "きゃ・わ・イ・イ"   『作者不詳』

ロッキー前のスヌーピーだるま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三水連だよりミステリー

2007-01-24 14:42:58 | Weblog

 『三水連だより』が行方不明。
 Tuさんが木曜日の午前中にロッカーの上に置いたのを夕方6時頃確認した。
 30部程、持って体協新年会に出かけた。
 市長他教育長、教育委員会の各部長、スポーツ振興課長などに渡したのだが、金曜日の朝にはなくなっていたのだ。
 このままでは再印刷するしかない。
 
 持っていった奴、怒らないから元に戻して!! お願い。

 何が気に入って持っていったんだかネェ?まさか、市長さんの?まさかネェー、Ji会長の?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤローテーション

2007-01-20 08:30:20 | Weblog
 
 日曜日にスタッドレスタイヤに交換してから水曜日に車検の下見積をして貰ったのだが、タイヤローテーションについて大変なことを指摘された。
 
 以前、大雪の朝タイヤを交換してもらおうとオートバックスに問い合わせたら、6時間待ちとか8時間待ちと言われたことがあって、毎年暮れに自分で交換していたのだ。

 スタッドレスからノーマルへ、ノーマルからスタッドレスに交換するとき教科書通りのタイヤローテーションをしていた。
 車検の下調べをして貰ったら『タイヤ取り付けの回転方向が間違っていたので直しておきました』と言われた。
 し、知らなかったー。するってーと、今の車で5年間。その前もそうだから何年か分からないけど、相当長期にわたって、1年おきくらいに不備があったってことか
 去年だったか、木島平に行った時に大雪で立ち往生してチェーンを付けたことがあったが、あの時も拙かったのかと思った。
 確かにスタッドレスタイヤの溝をを見ると回転方向が決まっているように思うけど、皆さん!!知ってました?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の鍵

2007-01-19 18:40:26 | Weblog
 
 去年からか、カミさんが捨てるつもりでいた自転車をもらって乗っている。
 後輪のパンクを直すのに自転車屋に持って行ったら¥5000かかると言われたらしい。
 ¥5000なら新しいのを買ってやるーッ!てんで私が貰ってJマートのタイヤ買って直したのだ。頸椎症で最近ドロップハンドルなどのスポーティな自転車には乗れなくなったので丁度良いと思った。

 先程、(自転車)でそこまで出かけようと思い1階の階段下にある自転車の鍵を開けた。
 スパンと小気味よく開いたが、なんか変。

 同じ黒い色のママチャリだが、良く見たら自分の自転車ではない。
 去年の秋頃から並べて置いてある隣の(住人の)自転車だった。最近よくあるタイヤとリムをグリッと金物で固定する鍵だ。
 ビックリした。何気に開けたら開いちゃったのだ。自転車を確かめてからもう一度やったら自分のより調子がよい感じでスパンと開いた。(また、エビ2)イヤイヤオドロキ、そんなのアリカヨーって感じ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体協新春懇親会(シンシュンシャンションショウじゃなくて)

2007-01-19 15:12:31 | Weblog
 
 体協の新春懇親会が昨晩、産プラ(三鷹サンプラザ?)で開催された。
 水連から参加した人達の平均年齢も高かったが参加者全体の平均年齢も高かった。
 
 私があれに出るようになって10年は経っているので無理はないかも知れない。体協の会長は代わって3人目になったが、出席するメンバーは殆ど代わらない感じがする。
 スポーツの団体じゃなくて敬老会といった感じか。そう言えば自分が若手に感じたし、BINGOのお手伝いをしていた体協理事のMaさんも『おっ、若いね!』と(遠目に)感じさせた。いやいや、近くで見てもいつもお若いですが・・・・・ハイハイ。とても、今年○○才のオバさんには見えません。どう見ても50代だね。(なんちゃって、チョット言い過ぎか?)
 初めて会ったときもオバさんだったけど、今もまだオバさんだもんね。
 昔、ねェーちゃんとは思えなかったけど、今でも、バーちゃんとは感じさせないモンねーッ。
 凄いヨねー。凄すぎますーッ。(じゃあ、こっちもエビ!!)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内選手権大会参加費-その2

2007-01-17 19:14:04 | Weblog
 のち
 室内選手権大会参加費(14日書き込み)について、副会長からは直ぐに内諾を得たが、ちょっと会長がねー・・・。初めは『趣旨には賛成だが、折角決まったことが振り出しに戻るようなことになるので辞めた方がよいと思います』と言う返事でした。
 再度、競技役員に還元したい趣旨のmailを送ったのですが返事をいただけませんでした。15日(月)のスポーツ指導員講習会の帰りにお目に掛かったので、mailのことを話して『ボランティアと言っても朝から夕方まで一日中忙しく働いて弁当一つだけ、おまけに値上げでは、申し訳ないですよ』と言ったのですが返事はありませんでした。
 次の手をどうしようか(副会長の線から攻めていった方がよいか?)とも思っていたのですが   先程、やっと会長からも  が出ました。  やったね!   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2007-01-14 19:50:06 | Weblog
 
 やっとスタッドレスタイヤに交換した。
 例年、正月に箱根附近を通る時、雪があっても大丈夫なように暮れに交換していたのだが今年は暖冬のせいで今日になってしまった。
 
 来週SKIに行く予定があるからだ。今日はタイヤ交換だけしようと思っていたのだが、ついでにスキーキャリアまで付けてしまった。
 お蔭で、一般開放に行って泳ごうと思っていたのに行けなくなってしまった。残念じゃーッ。
 
 画像は『三水連だより』No.156裏面(多分小さすぎて読めないと思いますが・・・雰囲気だけ味わってください) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内選手権大会参加費

2007-01-14 18:25:57 | Weblog

 昨晩の理事会で室内選手権大会の参加費を一律値上げすることに決まったが、今朝good ideaが頭に浮かんだ。

 すぐに会長、副会長にmailしたが、まだ副会長から返事が来ただけなので公表するのは早いかとも思ったがDaさんやFuさんは私のブログなど見ないだろうから取りあえず此処に書き込むことにした。

 参加費の値上げは水泳連盟の財務内容の改善、ひいては会員に還元することが目的ですから会員特別割引制度を取り入れたら良いと思う。
 
 水連会員は今までと同じ、会員特典割引で一人¥500 ジュニア部は¥300
 その代わり当日払いは認めない。(会員特別前割かな)クラブでまとめて前払い(3月理事会か総会に)したものが対象

 一般参加者の¥300、¥500はメダルが貰えなくても一般開放でのプールの入場料2時間¥250を考えても安すぎると思うし、他所のプールでは¥400くらいが一般的だ。
 あれだけ沢山の競技役員のボランティアに支えられて日曜日の3~4時間を楽しく過ごすのだから¥1000でも安いでしょう。
 
 それより、弁当一つで1日競技役員をやる方達が少しでも報われたらと思います。
 体協より支給される市内競技会補助金には当然のように賄い費(競技役員の慰労のための飲食費)も含むものと思いますが、水泳連盟のようにプログラムにお金をかけて、かつ70人もの役員が必要では弁当代も出ません。他種目の競技会のように役員数が少なければ打上げの補助や交通費(謝礼など)も支給出来るかと思います。

 以前のように安い会費で打ち上げが出来たらとも思いましたが、女性のクラブなどではクラブ内で打ち上げをしたいと言う意見が多いようです。
 そこで私も、特に競技役員をやった方に値上げはチョットねーと思います。競技役員に還元する方法は無いか?と思ったのですが、クラブでまとめて申し込みをする関係で会員は以前のままと言うことにしたらと思ったのです。自画自賛ってか?

 連盟の行事ですから会員と一般参加者と差を付けても良いと思います。
 集金についても当日ではありませんのでトラブルはないと思います。
 じゃあ、損だからと言って水連に入ってくれたら儲けもんですが、そんなことは無いか。

 ◆ 画像は三水連だよりNo.156 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

@nifty光withフレッツ

2007-01-13 11:12:08 | Weblog
 
 家の方のインターネットのプロバイダーを替えることにした。
 初めは今より安い@niftyのADSLにしようと思ったが、光ファイバー+光電話にすることにした。
 『Bフレッツ光NTT東日本(光OCN・NTTCommunications)』も検討したが今月中に、申し込みを『価格.com』からするとかなりのキャンペーン割引があるらしい。ついでに『比較.com』も調べてみたが、やっぱり『価格.com』の方に軍配が上がった。

 動画のやり取りをするわけではないのでADSLで充分だと思っていたが、NTT電話の基本料金を加えると今の料金より安くなりそうなので替えることにしたのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川

2007-01-09 15:08:08 | Weblog
   

 天気が良いので自転車で野川のサイクリングコースを通勤した。
 水がすごくきれいだった。透明度も良く、大きい鯉が鮮明に見えた。

 07野川  カモメ1

 多摩川で良く見かけるユリカモメだと思うのだが、野川にもいるのを見つけた。
 鴨や鷺、翡翠(カワセミ)は見たことがあったが、野川のような小さい川には来ないのかと思っていた。

 カモメ2  カモメ3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする