
昨晩の理事会で室内選手権大会の参加費を一律値上げすることに決まったが、今朝good ideaが頭に浮かんだ。
すぐに会長、副会長にmailしたが、まだ副会長から返事が来ただけなので公表するのは早いかとも思ったがDaさんやFuさんは私のブログなど見ないだろうから取りあえず此処に書き込むことにした。
参加費の値上げは水泳連盟の財務内容の改善、ひいては会員に還元することが目的ですから会員特別割引制度を取り入れたら良いと思う。
水連会員は今までと同じ、会員特典割引で一人¥500 ジュニア部は¥300
その代わり当日払いは認めない。(会員特別前割かな)クラブでまとめて前払い(3月理事会か総会に)したものが対象
一般参加者の¥300、¥500はメダルが貰えなくても一般開放でのプールの入場料2時間¥250を考えても安すぎると思うし、他所のプールでは¥400くらいが一般的だ。
あれだけ沢山の競技役員のボランティアに支えられて日曜日の3~4時間を楽しく過ごすのだから¥1000でも安いでしょう。
それより、弁当一つで1日競技役員をやる方達が少しでも報われたらと思います。
体協より支給される市内競技会補助金には当然のように賄い費(競技役員の慰労のための飲食費)も含むものと思いますが、水泳連盟のようにプログラムにお金をかけて、かつ70人もの役員が必要では弁当代も出ません。他種目の競技会のように役員数が少なければ打上げの補助や交通費(謝礼など)も支給出来るかと思います。
以前のように安い会費で打ち上げが出来たらとも思いましたが、女性のクラブなどではクラブ内で打ち上げをしたいと言う意見が多いようです。
そこで私も、特に競技役員をやった方に値上げはチョットねーと思います。競技役員に還元する方法は無いか?と思ったのですが、クラブでまとめて申し込みをする関係で会員は以前のままと言うことにしたらと思ったのです。


自画自賛ってか?
連盟の行事ですから会員と一般参加者と差を付けても良いと思います。
集金についても当日ではありませんのでトラブルはないと思います。
じゃあ、損だからと言って水連に入ってくれたら儲けもんですが、そんなことは無いか。
◆ 画像は三水連だよりNo.156

