きくてる'sブログ

絵画、建築、ガーデニング、スイミング、スピアフィッシングのブログです。

ジュニア育成地域推進事業

2007-08-31 11:46:41 | Weblog
 
 書き込むのを忘れていたが、5月頃申込んだ『ジュニア育成地域推進事業』の返事が今月の10日頃体協から来ていた。
 請求通り東京都体育協会から328,500円委託金として下りることになった。
 大会は来年3月だが、来月早々その8割の26万円程度が入金する予定だ。しかし、手放しで喜んでばかりいられない。

 潤うのは参加対象の小学生~高校生(参加費が無料となる。)と競技役員(役員謝金がでる。)となり、お蔭で水泳連盟は赤字となるのだ。

 高校生以下の参加費が入らないで、役員謝金を払わなければならない捻れ現象だ。
 他の大会はボランティアでやっているのに、この大会だけ払うのもネー・・・・・。

Kさんちのハイビスカス

画像は『Kさんちのハイビスカス』色が変わってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三水連だよりNo.158

2007-08-30 10:50:54 | Weblog
  時々 

 三水連だよりNo.158は先週、出来ていたのだが忘れていて、今日印刷にまわした。
 来週の理事会に配付するつもりだったので余裕をかましていた。

 表は市町村大会と短水路マスターズ、今日は会長さんくらいか?裏はジュニア部合宿と子供と親子講習会ってとこかな?

三水連だより-裏 三水連だより-表
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初版本、限定7部出来

2007-08-29 15:04:24 | Weblog
 
 7月27日の "恐るべし10歳" に載せた『十七匹の王女さま』を製本した。製本作業は去年、水泳連盟の名簿で経験済みだったのが思わぬところで役立った。

 初め3部作ったがページ番号を間違ったりしたのでその後、追加で訂正したものを4部作り計7部製作した。

 オリジナルはA4だったが、単行本の体裁にしたいのでA5版にして表紙などは元の雰囲気に近づけた。

 表紙はコーティング加工をしたかったがそうもいかないので、図書館などで良く使っている『ブッカ』または『カバースル』と言う透明粘着フィルムのブックカバーを貼った。
 内容については敢えて校正しなかった。
 
 ナカナカの出来栄えだ。   

十七匹の王女さま
 ちと、画像がおかしかった。(心霊現象みたい)、2度入れ直してやっと正常に戻った。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀の甲羅干し

2007-08-24 12:19:44 | Weblog
 
 画像が小さくて判りにくいが、野川(琥珀橋の袂附近)で亀  が甲羅干しをしていた。(画面中央、コンクリートの先、水辺の近く)

 少し前、この辺に『ワニ亀・カミツキ亀に注意』などという貼り紙があったが、どうやらこれは普通の亀のようだ。
 
亀

 
 後日、2匹が甲羅干しをしていたので、接近して写真を撮ろうとフェンスを乗り越えて反対側のコンクリートの処に行くか行かないうちに2匹ともドボンと水中へ。
 中々警戒心の強い奴らだったぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっついですね。

2007-08-22 13:10:08 | Weblog
 
 あっっついですネ。お蔭でブログの書き込みも遠のきがちです。

 そう言えば暑さのせいか、最近ろくなことがない。
 旧盆前の8日に歯科医院に行き、医院も夏休みがあって次は金曜日と覚えていた。
 8日に型を取って、仮に詰めてあったものが翌日取れてしまって、固いものを噛んだり冷たいものを飲んだりすると、痛かったりしみたりするたこともあって、歯科医院は9日(木)~16(木)が休みとばっかり思っていた。
 17日(金)暑い日だった。行ったら『休診』の札が掛っていた。
 『え、ウソだろー。急に休みが変更になったのかな?』と思って診察券をよく見たら24日(金)となっていた。
 ガッカリして、やけビールを飲んでやった。その晩は『青の会』だが、先生も休みなので行ってみたら私一人。
 そのうちTakさんが見えたが、話し相手もなくつまらなかったせいか8時前に帰ってしまった。
 私は珈琲やカップヌードルを用意して行ったので10時近くまで粘っていた。

 プリンターのインクカートリッジを買った。
 黒いインクが出なくなったので、セットしようとしたが入らない。よく見たら違う型番のものを買ってきてしまった。BCI-21blackとBCI-24blackとの間違いだった。
 もう開封してしまったので返せない。『くそったれー』自分自身に腹が立つ。
 
 20日(月)の晩は『三水連だより』の校正会議があったが、会場を取り忘れていた。例によって遅刻気味で行ったら二人がロビーで待っていた。
 その前にEbさんから確認のmailがあって『決まってるじゃん!!』などと言って返信してあったのだ。そのEbさんと自転車置き場で会って、また『決まってるじゃん!!』と言ったばかりなのに・・・・。『じゃ、しょうがないからロビーで・・・』などと言っていたら、幸い受付のオジさんが気を利かせて学習室-1を貸してくれたので助かりました。

 最近、中央線に乗る機会があったが、随分たくさん新しい車両が走っているようだ。三鷹駅でオレンジ色じゃなく、銀色のきれいな電車がいたので戸惑って乗り過ごしてしまった。『大月行き』と言ってたのも乗り過ごした原因かな。よく見たらオレンジの細い帯が入っていた。 
 


ハイビスカスと言うよりフウリン・ブッソウゲ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井口CCプール

2007-08-12 08:32:16 | Weblog
 
 昨日、暑気払い(正確には佐渡に行かなかった残念会 or 次年度作戦会議らしい)の前に井口CCプールに行った。数年前(時の流れは速いので十数年前かもしれない)に行ったきりだ。その時は夜で寒かったような記憶がある。

 飲み会の前に泳ぎに行くつもりでいたので当然のように市の屋内プールが頭に浮かんだ。泳いでから着替えに戻るつもりでいたが、時間が無くなってそのまま行くことにした。よく考えたら途中の井口CCまたは連雀CCのプールがルートの途中で最適だと思った。そろそろ日が陰って来る頃だし屋外プールでも快適そうだった。
 連雀CCに行こうか迷ったが、井口CCの場所をを西社会教育会館(西児童館)と勘違いし、近いと思って行ったのだった。200円を払って3階へ。

 水着に着替えて入場して驚いた。看視は4人とも、知り合いだったし Ikeさんも泳いでいた。後で気が付いたら Tuさんと黙々と真面目に泳いでいたのはNisさんだった。
 最近、土曜日に市屋内プールに行ってもこんなに知人に会ったことはない。他にはほとんどお客がいなくて快適だった。この日、富士山は見えなかったが夕日が沈むところもきれいに見えた。 
   
ゆうな

全然関係ないが画像は "ゆうな" 別名 "オオハマボウ"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのあったよ。

2007-08-09 18:22:50 | Weblog
 
 団地の植え込みの中にこんなのがあったよ。誰が置いたか思わず笑ってしまった。一日中こうやってるんだよネ。
 涼しそうで  カエル君がうらやましい。

カエルの行水
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナが安い!!

2007-08-08 12:56:07 | Weblog
  暑い
 4日(土)GourmetCityに水汲みに行った。レジのオバさんとお客がバナナが安いと言ってたので横を見ると房の半分が198円だった。 
おにぎりや牛乳を買った後だし合宿の前だったので迷ったが、バナナも買うことにした。数えたら16本あった。買ったときはやや固くて若い感じがしたが、スイートスポットが出始めてから冷凍庫に入れておいたので今朝も美味しくいただくことが出来た。

バナナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性ハイビスカス

2007-08-05 05:52:56 | Weblog
 
 ハイビスカスが咲いた。

 枝が折れてしまったのでビールの空缶に差しておいたのだが、根っこが出たと思ったらツボミが付いて、ついに花が咲いたのだ。
 
 本体の鉢植えのハイビスカスは一向に咲く気配は無いのに・・・・・。
 『どうなってんだ!!』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃこりゃー!!

2007-08-04 12:01:37 | Weblog
 時々
 火曜日の夜11時半頃、San○○会H.P.へのアクセスで、またまた5,000ゲットしてしまった。
 木曜日の理事会の時に記念の賞品を頂いた。
 火曜日の合宿打ち合せの時、携帯でこの画像を見ていた人がいた。
 『ナスに見えるけど・・・?』『何これー?』と聞いてみたら、茄子だと言う。
 よく見たら普通のナスとナスが違う。

『なんじゃこりゃー!!』のナスだった。
 どこで、どう手に入れたか詳しいことは聞きそびれたが 『珍ナス』と言うより 『チンナス』だよね、どう見たって。
 正確には『チンコナス』か?
 
 ◆ あとで本人曰く;『鼻付きのナス』だそうです。
 マルゴ青果でカゴに山盛りになって売っていたのをかわいい、珍しい、へんてこなナスだなどと思って買ってきたとか。

 敬意を表してか、リボンと鈴まで付けられちゃってさ。
 早く食べないとしぼんで来ているので、金曜日の朝味噌汁にしてしまいましたが、
普通のナスの味でした。で、結局、人騒がせな小茄子のほうはどうなったか定かではありません。

チンナス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする