きくてる'sブログ

絵画、建築、ガーデニング、スイミング、スピアフィッシングのブログです。

青の会 5月28日&29日スケッチ会(真鶴半島)

2019-05-31 17:59:51 | 水彩画


 28日(火)の《青の会》で描き始めた絵と29日の写生会(真鶴半島)での水彩画だ。
 両日ともお天気は何とかもったと言った感じかな。結局、傘は要らなかった。 
真鶴漁港   神代植物公園
『真鶴漁港』 F6号 《描き始め》    『神代植物公園』 F6号 《描き始め》
『神代植物公園』は油絵や水彩画で描いたことがある池の附近だ。『真鶴漁港』は日差しを敬遠して構図とちょっと離れた場所に座って描いたのが良くなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(火)

2019-05-22 08:36:20 | Weblog
昨日はだったが・・・。豪雨注意報も出てたような・・・。

 色々あったな!!
 青の会とJr部、かわうそ会があった日だが・・・・。
 サミットで弁当(カツ丼とぶっかけうどん(?)のセット)を買って店のレンジで温め、青の会へ
 豪雨でAさんお休みのため、受付で(忘れず)チケットを買って4Fへ。
 ロッカーでかわうそ会の《三水連だより》を忘れないように水泳用のバッグと一緒に入れておく。(Jr部の方はそのまま)お茶のセットをもって創作室-2へ、既にSさんが見えていた。
 お茶を入れて食事。デザートに酸っぱい夏みかん(この日はUさんに上げるために10個近く持って来た内の1個)を皆んなで食べた。

自画像の続きを描く。
自画像  自画像
F6号 《直し》              F6号 《描き始め》


 Jr部の三水連だよりをバッグに入れまたサミットで時間つぶし。
 その後Jr部終了後、靴箱の鍵はあったのだが傘立ての鍵を上着のポケットに入れたままだった,などとと思いながら車を移動するために駐車場に・・・。

 靴箱の100円を回収するのを忘れていた。傘を忘れないように体育館入り口付近に置き換えはしたのだが・・・。
 そんなことをしている内に、かわうそ会の《三水連だより》を出すのを忘れてしまった。

 先程使った靴箱を確認したがもちろん100円は見当たらない。小学生の目の高さに近いところだったので当然だよね,と思った。
《かわうそ会》終了後、今度は確か隣かその隣のロッカーに100円があった。 もちろん《ラッキー》と言って貰ってきた。
 靴箱の鍵は比較的すぐに見つかったのだが,傘立ての鍵は・・・・?
 靴を履いてから探そうと思って開けたら、忘れないように鍵を靴の中に入れたのを思い出した。
 傘は無事回収したのだが車に戻る途中,キーが無いのに気付いた。傘と水着をドアミラーに引っかけてじっくり探したが無い。こんな時のために大きい鈴を付けてあるのだが音がしない。

 恥ずかしながら受付ホールまで探しに戻ることにした。途中の道路のあたりまでキョロキョロ探しながら歩いたが、無い。
 その間にカメラを落したがこれはすぐに気づいた。
 結局、鍵はバッグの裏のポケットに入っていた。戻る時に気づいたが立て替えて,先程貰ったばかりの1,000円まで通路に落としていた。『情けネェー!!』

 これ以上何も無いことを祈りながら慎重に運転して帰ってきた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画190514

2019-05-15 09:22:12 | 水彩画


 5月14日《青の会》
 まわりが『早く床屋に行け』とか色々rうるさかったが、面倒なのでずっとそのままになっていた。
 床屋に行ったけど何人かが待っていたのでそのまま戻ってきた覚えもある。
 行かない理由は『まともな格好じゃつまらんから、どうせならベートーベンのようなもじゃもじゃあたまの自画像を描こうと思っている』なんて言っていたので、その気になったのだ。
  
左;『なんじゃこりゃー?』 F6    《描き始め・ちょっと若すぎねェー?》
ま、これからしわ加工と言うか、ふけメイクをするつもりだけど・・・。

右;『アカシアの散歩道』 F6 《直し》 遠くの松に白を塗って淡くしたのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画・風景

2019-05-14 11:20:29 | 水彩画


『アカシアの散歩道』と『アンデルセン公園-2』を直してみた。『アカシア・・・』には人物を入れて遠くの樹を淡くしてみた。結局、思ったほど淡くならないので白を加えてみた。もっと白の強いところがあっても良いかも・・・ね。
アンデルセン公園-2  アカシアの散歩道-2
『アンデルセン公園-2』 F6号                    『アカシアの散歩道』 F6号                       左端の一番遠くの人は自転車に乗っているのだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景・水彩画

2019-05-06 18:29:11 | 水彩画


 連休で暇だったのでまた《アンデルセン公園》の水彩画を描いてみた。
 池とあっちの方の農家の絵だ。

 そう言えば書くのを忘れていたが、昨日は農作業の手伝いだったから、3日か4日だったか? 4日は写生だったから3日か? 多摩川でキジを見たな。ジョギングと言うか、散歩中にね。あまり詳しくはないがヤマドリじゃないと思う。大きめの鳥で、5~6mの所まで近づいたが、残念ながらカメラを持っていなかった。しばらく見ていたら『ケ~ン』て鳴いたからやっぱキジだろうね。
 昔、公園に整備される前に《関東村》のフェンスの中で見たことあったけどね。それ以来だな。

 ブログに載せるのを忘れてたが、4日は多摩川河川敷で写生をした。ニセアカシア(多分)の花が満開だった。香りも素晴らしい。《ニセアカシア》にしたら人間が勝手に《ニセ・・・・》なんて名前を付けたりして良い迷惑だよね。『どっちがニセじゃ!!』と言いたいところだよね。全く。
 自転車の荷台に絵を置き天気が良かったので右手に筆、左手に日傘とパレットを持ったら後で左手の指が変になって大変だったよ。夜まで具合が悪かった。
アンデルセン公園-2  アカシアの散歩道
『アンデルセン公園-2』 F6 《まだ途中かな?》   『アカシアの散歩道』 F6 《これも途中か?》
散歩中の人がいたので人物を入れようと思ってる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画

2019-05-03 11:10:44 | 水彩画


 特に出掛ける予定も無いので水彩画を描いてみた。船橋の『アンデルセン公園』(以前風車を描いた公園だ)と三浦半島の『荒崎海岸』だ。
荒崎海岸  アンデルセン公園
『荒崎海岸』 F6号 《描き始め》            『アンデルセン公園』 F6号 《描き始め》
ヴァルールがイマイチか?      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする