今年は初めて
元旦に伊勢神宮に初詣に出かけました
思っていたより人は少なくすんなりとお参りが出来ました
そんな中で今回気になった点をいくつか記しておきます
まずは
交通のマナーが悪い(譲らない、クラクションブーブー鳴っています)
黄色信号から赤に変わっているのに1台は入っていく感じ
行きかう人が互いに譲り合わない(何度もぶつかりそうになった)
鳥居をくぐるために並んでいるが横からさっと入ってくる(行儀が悪い!と何度も注意)
あんなことしてお参りしてもいいことないのにな~
私は感謝しかしませんけどね!
とにかくこんなに行儀が悪いのよ
愛知県と三重県なのか
中京地域なのか
西なのかはわかりませんが
関東ではあまり感じないのですが・・・
話は変わりますが
名古屋の地下鉄にある大学の広告を見て驚きました
すべての新入生に大学院1年間の学費を支給
学部・大学院一貫教育
一貫入試合格者全員に
大学院2年間分の学費
+100万円支給
これを見たので
今朝、愛知県の仲間に電話しました
「あの大学は入試が強いのか」とね
応えは想像通り
強ければそんな広告出すはずないですよね
きっと学生募集が苦しいのでしょう
しかし
苦し紛れにも程があると思います
溺れる者は・・・
憧れの大学の大学院ならわかりますがぁ
誰が見てもこれはないでしょね
これでどうにかしようと考えてる浅はかさに
呆れるばかりでした
学内で誰もいわない、いえない体制にもです
明らかなのは
関東では恥ずかしくってこんな広告出せないですよね
こんなところにも地域性が出るのですね~
もしかしてあったりして・・・あったらゴメン