一歩前へ

秋草誠のブログ
困ることは考えない!
いいことばっかり考えよう!!
だから一歩前へ

VIEW21 8月 座談

2015-09-02 15:13:08 | 大学

VIEW21 8月 座談

高校の先生方がこんなことを考えています。

 


変革の時代、生徒と共に
成長し続ける教師であるために

 

「ここまで」という枠を決めること自体が、生徒の可能性を狭めることにつながっているのかもしれません。(略)既存の教育の在り方とは違う、別の方法を提示すれば、生徒は際限なく伸びていくかもしれません。そろそろ、私たち教師の手にある「教育権」を、生徒に「学習権」として渡してみる時間が来ているのだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高校の先生方が本気になり始めたというのに

 

変われない大学
変わろうとしない大学
変えられない大学

 

の多いこと

大学さん

 

 

本当に今のままでいいのでしょうか?

 

そろそろ学内だけの議論はやめて入学してくれた学生のニーズをしっかりと聴きましょうよ。

 

生き残りのシーズは学生が持っています。

 

けっして

コンサルにはありません!!


彼らの手法は、学内にある気づきをカタチに変えてくれるだけです。

 

職員はもっともっと勉強して、自大学を自ら変えるチカラを蓄えましょう。

 

これからの大学は、学生のために働ける職員が主導します。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿