一歩前へ

秋草誠のブログ
困ることは考えない!
いいことばっかり考えよう!!
だから一歩前へ

カードで召喚 生き残りバトル!!

2015-12-28 12:20:56 | FMICS

平成24年12月21日にFMICS用に書いたモノです。

赤で加筆しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

平成24年の10月例会は、私がスピーカーを務めました。テーマは、「“あったかさ”を自己表現するカタチを考える 小さな大学の入試広報」としました。お蔭様で27名もの方に参加していただけました。例会では自己紹介の後、参加者全員に「定員割れの原因」として、「内側・外側」の問題点をカード(ポストイット)に書き出して、模造紙に貼ってもらいました。そのカードに書かれてあった問題点を改めて読み返すと、私が話をする前にすべての答えが書かれてあったということに気づきました。その細かな戦法を私が説明したカタチになっていたと思います。

まあ、少し考えればわかるということです。

 

参加者の多くの方々が、原因として内側の問題点を挙げていました。最も多かったのは「大学の魅力を伝えきれていない」次が「学生にあったかくない、学生をわかっていない」というもので、その次に「教職員の意識改革」でした。言い方を変えると、この3つの問題が定員割れ解決のキモになると言っても過言ではないと思いました。中には、「我々の伝えたいことと高校生のニーズがマッチしていない」という広報担当者にとってキラリと輝いて見えるカードもありました。

ニーズを探り。

ニーズを知り。

ニーズをカタチにすること。

 

外側の問題としては、「大学が多すぎる」、「志願者が少ない」、「レベルの高い大学に入りやすくなった」という改善したくてもできないような問題ばかりでした。ここで明確になったことは、定員割れの原因の多くは大学の内部に潜んでいるということです。

すべて内側に潜んでいるといっても過言ではないでしょう。

私が広報を任されてから気を付けていることは、高校生のニーズがどこにあるのかを常に探らなければいけないということです。毎日のようにアンテナを張り巡らして、学外の人達と話をします。時には、ガイダンスで高校生や高校教員(訪問等)と、そのほかに広告会社(媒体誌、ガイダンス業者等)の方々と話すことが重要なことだと思っています。私が一番嫌いなのは、学内の事情を広報に取り入れることです。「従前どおり。昔はこうだった。」的な考え方が、定員割れの原因になっているということに気づかないのです。今まさに定員割れを起こしている大学だとしたら、今までの広報のやり方をすべて変えるくらいの気概がないと定員充足するわけがないのは誰が見ても明らかです。

これがなかなか、出来ないのですよ!!

 

しかし、広報担当者を変えたくても変えられない大学は、問題を引きずり続けます。結果は、担当者は変わりようのない原因があるから集められないという理由を見つけます。たとえば、「少子化だから」、「立地が悪い」、「女子大だから」、「大学が多すぎる」と集められないのは、この条件が悪いからだと吹聴します。もうこうなると、ほとんど手が付けられない状況になります。もともと、広報担当者ですから学内の教職員に伝えるのは得意です。ですから、この声が大きくならないうちに手をつけなければ生き残れない大学となるでしょう。

この声を見つけるのも大変ですがね。

コソコソしている輩も多いですから。

まずは、全員でカード出しをしてみてはいかがですか

まずは全員でカード出しをして、問題点や解決法を出し合ってみてはいかがでしょうか。

これが出来れば、問題なんておきませんよね~

出来ないからいっているのです。

ニーズを知って即対応!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿