今日の天気は・・・
お天気が続いて 助かります
今日は久しぶりのセンターです。
今週も成績よく8名が集まりました。
午後からは銀行めぐりです。
やっと年賀状もゲットです。
あぁ・・・師走なんだなぁ・・と感じます
今日の天気は・・・
お天気が続いて 助かります
今日は久しぶりのセンターです。
今週も成績よく8名が集まりました。
午後からは銀行めぐりです。
やっと年賀状もゲットです。
あぁ・・・師走なんだなぁ・・と感じます
今日の天気は・・・
今日は川口の歴史とロマン「悲話を訪ねる紅葉の晩秋路」という
ツアーに参加です。
地元の川口市内にあるお寺を訪ねます。
まずは出発してから 数分のところにある 善光寺
ここは電車からもみえる 荒川沿いにあります
善光寺・・「とばずがたり」の作者 後深草院二条が
降りしきる中 鎌倉から川口善光寺へたどり着く
善光寺にあった おびんずる様
錫杖寺・・・瀧山局(大奥最後の御年寄)の駕籠とお墓がある。
長徳寺・・・クリスチャン弾圧で夫と子供を失った「ルヒイナ」の悲話
長徳寺の鐘楼
前川観音・・・六代御前の難を救った霊験から「厄除け観音」
「身代わり観音」と呼ばれている
赤山城址・・・伊奈家の赤山陣屋の址
金剛寺・・・山門は400年前に構築され桃山様式を取り入れた
六足門で市内最古の棟門。
興禅院・・・十三仏 抱き地蔵 彼岸花の群生地だそうです
全棟寺・・・家康の側室 お京の方が晩年過ごした寺
全棟寺の大イチョウ
川口にもこんなに大きなお寺があった事を初めて知りました
フォトアルバムはこちら