![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/e71f89d6f61438712bdaf33780dcb972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/23dd8138d1260da77ea43c3e2b67d243.jpg)
仕事場の外壁に、
それも、すご~く高い所に、
なんか・・・ いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/74030701e2d6e6ee5ffd4f68ad021eec.jpg)
蛾・・・ だよね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/556b5d582b63285439e7ca58840c52a7.jpg)
とりあえず写真撮って、お名前を調べた。
割とすぐにお名前判明。
キバラモクメキリガと言う蛾だった。
そのお顔、見てみたいと思うけれど、
手が届かないし、どうしようもない。
それにしても、
上手いこと化けてるな~と感心する。
白い壁に止まっているから、
見つかっちゃっているけれど、
樹の幹や、草むらにいたら、
きっと気付かないだろう。
枯れた樹の破片にしか見えないんだもん。
同じ場所に3日間ほど、
じ~っと止まったまんまだったけれど、
ある日の朝、いなくなっていた。
どっか飛んで行ったんだろうと思った。
でも、ふと見た足元に、茶色い物が・・・
落っこちてる~!
死んじゃってるのか~?
ちょっとツンツンしたら、動いた!
まだ、生きてる!
慌てて、拾い上げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/99/99c1dacb480f30d3e428813f040619e9.jpg)
人間に踏み潰されたりしない前に、
気付いて良かった~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/777fcb50422a45dc9cb6e33c3f64b40e.jpg)
キバラモクメキリガは、
11~12月頃に羽化し、
成虫で越冬するらしい。
3月の終わり近くの今、
もう寿命で弱っていたんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/d4190dd1fa046aad4d71c44c52841912.jpg)
しがみついている力もないようで、
ちょっと風が吹いただけで飛ばされてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/6851ab1a6468710da9bd9ccb9d223fc6.jpg)
こんな状況の時に申し訳ないけれど、
ちょっと、お顔を見せてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/be2e185ad62afd622017738880c5c966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/1d57c150c06d5ced4253b4a4776a3a21.jpg)
モフモフ・・・ とまでは行かないけれど、
可愛い顔してる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f8/ea47008521abad6803983022998982a7.jpg)
そして、このオデコ!
小枝の折れた断面、そのものじゃない!
ここまで念の行った擬態をするとは・・・
なんて素晴らしい!
・・・と、いつまでも眺めていても仕方がない。
私に、延命する術はないし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/e71f89d6f61438712bdaf33780dcb972.jpg)
最期は、緑の上で、ゆっくりお休み・・・
ウルトラ怪獣っぽいな~
「ウルトラマン、やっつけないで💧」って言いたい子のひとつ~
なのにオバチャン「顔見せて♥」って、瀕死状態の子を💦
最後は、葉に乗せる優しさ♪
そのまま旅立てるといいねー
あの葉っぱの上で、旅立ったようです。
ああ言う「ザ・蛾」を記事にすると、
ガクンとブログの閲覧者数が減ります。
やっぱり、嫌いな人が多いんだろうな~と思います。
まあ、万人受けするものを書く気はサラサラないから、いいけど~。