おばVAN日記帳 ~明日は誰に逢えるかな?~

鳥さん、虫さん、野の花。朝焼け、夕日、月の光。世界は、愛おしい者たち、美しい時で満ち溢れている。

MUSIMUSI 2020/07/26 近所の神社にて

2020年07月29日 11時49分20秒 | 虫さん
日曜日の午前中は、
雨がパァ~ッと降ったり止んだり。
4連休だったと言うのに、
どこにも行かず、行けず。
せめてご近所散歩でもと思っているのに・・・

雨を横目に、地図アプリを眺める。
歩いて行ける範囲で、
まだ行ったことのない場所は・・・?
虫さん、鳥さんに逢えそうな、
そんな場所は、ないだろうか?

いつもの散歩コース、
その先辺りを見ていると、
緑の広いスペースが・・・
こんな所に公園あったっけ?
スクロールすると、そこは神社だった。

こんな所に神社があったなんて、
全く知らなかった。
そんなに有名な神社ではなく、
たぶん地元密着の、
氏神様的なお宮さんだろう。

そう言えば子供の頃、
夏休みにジイちゃんの所に行くと、
いつも近所のお宮さんで遊んでいたな~。
いとこ達と、お宮の池でザリガニ釣り、
これがお約束だった。




午後になって、雨が上がった。
風が強く、あまり暑さは感じない。
まずは真っ直ぐ、この神社を目指した。

境内に足を踏み入れると、
そこそこ高さのある樹々が茂っていて、
空気がヒンヤリしていた。



最初に出迎えてくれたのは・・・



アオスジアゲハ



そしてこの夏、やたらと出逢うこの方👇



アオドウガネ






葉っぱの陰に隠れていたのは・・・



ハナムグリさん。



シラホシハナムグリ
シロテンハナムグリに、よく似ている。






黄色いトンボが飛んで来た!


トンボは難しいので、
お名前調べ、スルーしようか・・・
と思ったけれど・・・(笑)


どうも、ノシメトンボのようだ。

アキアカネと同じアカネ属の普通種 。
未熟なうちは雌雄とも体色は黄褐色。
成熟すると全体的に黒味が増してくるが、
雄の腹部背面は暗赤色に変化し、
雌では橙色が濃くなる程度であり、
本種は赤くならない赤トンボである 。
            (Wikipediaより) 



このトンボの名前を調べていて、
翅の先端が褐色になるトンボは、
赤トンボ系では、そう多くなく、
このノシメトンボ以外では、
コノシメトンボリスアカネ(ぐらい?)。
そんなコトを、今回初めて知った。






ひっそりと佇むヒメジャノメ



虫さんではないけれど、
聞き覚えのある鳥の声が・・・



カササギだった。


羽繕い中~。

近付くと、警戒の声を上げる。
巣が近いのか?
樹々を見上げて探してみたら・・・


あった~!



でも、もう7月下旬、
まだこの巣、利用中なのだろうか?



神社の境内ウロウロしていたら・・・



チノパンに蟻さん!
ムネアカオオアリだった。
実物見るのは、初めて!
12mmぐらいの大きな蟻さん。

んも~、
危うくウチに連れ帰るとこだったよ~!



神社と言うことで、
ちょっと期待していた虫さん、
大型の甲虫類などには、
出逢うことはなかった。
まあ、時間帯が悪かったんだろう。
今度、早朝に出掛けてみようと思う。
もう、梅雨明け後の日中の散歩は、
自殺行為だからね~(笑)







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花ママ)
2020-07-29 12:04:43
こんにちは(*´ω`*)
虫の名前、よくご存知なのですね。
アオスジアゲハは、こちらでも、よく見かけます。
好きな蝶々です。
カササギ、初めて見ました。名前は知ってたけど。

夏は虫が多くて苦手な季節です(^_^;)
返信する
Unknown (donguriusagi1019)
2020-07-29 12:41:43
こんにちは。いつも楽しませて頂いています。
カササギさんに普通に出会えるのですか!?
羨ましいです! こちらでは見たことがなく
いたとしたら珍鳥扱いです!
返信する
Unknown (kimama_van)
2020-07-29 19:37:20
花ママさん、こんばんは。

虫の名前、そんなによくご存知じゃないんですよ(笑)
だから、調べる!
他人に聞くんじゃなくて、自分で調べる!
そうすることで憶えるし、
その調べる時に見る他の虫も、
なんとなく記憶に残るんです。
で、出逢った時に、「あ、これは!」と・・・
ま、今は、虫の名前調べが面白い最中です。

神社の境内で、1番多かったのは蚊でした。
首回りや手には、防虫剤スプレーしていたけれど、
顔を3ヶ所刺されてしまいました~!
返信する
Unknown (kimama_van)
2020-07-29 19:48:28
どんぐりうさぎさん、コメントありがとうございます!

カササギは、そう数が多いわけではありませんが、
佐賀県、福岡県では、よく見かけますよ。
確か、佐賀では、県の鳥です。
佐賀のサッカーチーム、
サガン鳥栖のシンボルマークもカササギです。
白と黒のツートンカラーが綺麗な鳥さんだけれど、
鳴き声が残念で、その声で、居場所がすぐわかります(笑)
返信する

コメントを投稿