![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/665cc58bca947e25e6c6cd1cef32d672.jpg)
今日、ついに、甥っ子の荷物が・・・
って、私が仕事終わってから、
実家へ行って、
N-VANくんに積んで来たんだけれど。
甥っ子自体は、
明後日バイクに乗ってやって来る予定。
甥っ子との同居生活、
不安がない訳じゃない。
甥っ子と言っても、
年に2、3度、顔を合わすぐらいで、
そんなに詳しくは彼のことは知らない。
性格、性質、気性。
彼の好きなモノ、嫌いなモノ。
朝はちゃんと一人で起きられるのか?
とか、ね。
それに、なにぶん、
私には子供がいないので、
どう接すればいいのか、
イマイチ良く分からない。
弟は、
「気に入らんことしたら、
追い出していいよ」
なぁんて、
お気楽なことを言うのだけれど・・・
昨夜の猫相撲、春場所は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/906c074ef3c24e088542f420dc32897d.jpg)
女王山(じょうおうざん)と、
茶虎海(ちゃとらうみ)の、
結びの一番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c4/a01168b1310e67c6a51eed24d5fb27a6.jpg)
見合って~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/9d7e349ea7f2b341fb22db4dea653395.jpg)
ハッケヨ~イ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/050506882dbd997c9cb540a2c2750fdb.jpg)
すんすん、すんすん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/338b2f1fcd31743950a9791b1cf7af8c.jpg)
くんくん、くんくん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/665cc58bca947e25e6c6cd1cef32d672.jpg)
と、油断をさせておいて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/aa/637fdd2bbd77dc9a148a64d7983fa048.jpg)
茶虎海、
いきなり上からのはたき込み!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/d1218e505c7c475c9b3f3d5920fcc30d.jpg)
不意を突かれた女王山。
しかし、それをかわして、
茶虎海を押え込んだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ee/b909d1f1c00aa6936d3e364a36a1b379.jpg)
そして、見事なすくい投げ!
茶虎海に土が付き、
勝負はここまでかっ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/3740dab36fe4833e12696b418e081fa3.jpg)
しかしまだ、茶虎海、突っ張っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/473725dd5fcfd26a59aedc1748e7e369.jpg)
ああ~、なぜかここからプロレスに~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f0/5656429e05151c9001520b497d439ea4.jpg)
女王山の圧倒的なパワーに、
茶虎海、及び腰かっ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0f/5b38624e32fdec125b2552cbdbf05a08.jpg)
もはや、戦意消失の茶虎海。
女王山の勝ちが決まった!
ワタクシ、相撲は良く知らないので、
表現が変でしたら、お許しくださいませ。
猫たちを眺めながら、ふと思った。
あ、そうだ!
猫が1匹増えたと思えばいいんだ!
人間の言葉を話す大きな猫。
でもその言葉は、
私が普通に使う言葉とは、
たぶん少し違うだろう。
そして、冷蔵庫を開けたり、
シャワー浴びたり、
ギター弾いたり、
夜遅く帰って来たりする猫。
そう思えば、些細な事で、
イライラしたりしなくて済むのでは・・・?
だいたい猫飼いたるもの、
猫に見返りは求めない。
服従させることなんて、
ハナから諦めている。
私がこんなにしてあげているのに、
ちっとも言うこと聞きやしない!
なんて、猫に対して思う猫飼いは、
この世の中にいないだろう。
甥っ子の行動を、
あ~、猫がまたなんかやってる~!
と、思って、眺めることが出来れば、
これからの同居生活、
なんとか乗り切れるのでは・・・?
そんなことを、
ツラツラ考えた暖かな春の宵。