![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
普通なら右のtipなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
って完全に自分の世界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
出ました。964ターボルックカブリオレです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
まだまだ暑い日が続きますから旬までにはまだ日が有りますが、百恵ちゃんのプレイバックpart2でも
歌いながら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
緑ぃ~の中を走り抜けてくぅ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
最高です。多分。東名もそれまでには回復してるでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
最高です。多分。東名もそれまでには回復してるでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
明け方の地震
冷やり
としました。昨日も規模はほぼ同じ、ただ今日より更に長い時間揺れてましたね
なんとなく大きいのが来そうな揺れでしたから、広範囲ではあれ、震度4程度でホッとしたと思いきや、今日は震度6弱
震源は同じ東海沖?
台風も来てるし、被害が拡がらないことを祈るばかりです。
さて
は我がカレ2のエンジンルームです。地震と何の関係も無いように思われますが、無茶振りでエンジンの振動
について語ってみようかと。ポルシェに限らずエンジンが始動すれば必ず振動が発生します。これを極力減らすために、気筒数を増やしたり、レイアウト(水平対行、直列、V型等)を変えたりしますが、電気自動車でもないと0振動にはなりませんよね。そこで振動をボディに伝えない役割をするのがマウントと呼ばれるパーツです。付いている場所も様々でエンジンの下や上、ミッションにも付いていて材質は一般的に硬質のラバーを使っています。
ただ、私のカレ2はサーキット等での急加減速、遠心力によるマウントの強度不足から来るエンジン、ミッションのヨレを嫌い以前紹介したミッションマウントは強化樹脂に
エンジンマウントはジュラルミンに替えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
さて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
ただ、私のカレ2はサーキット等での急加減速、遠心力によるマウントの強度不足から来るエンジン、ミッションのヨレを嫌い以前紹介したミッションマウントは強化樹脂に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)