自らの
で一つ一つ丁寧に仕上げ組上げたエンジンを見ると、早くシャシーに載せて1日も早く走らせたい
そう思います。そう言う想いが有りながら以前のRSの記憶から何となく良さげな
を見付けると直ぐに心は在らぬ方向に


RSが欲しい
でもカレ2も仕上げたい
二兎を追う者は…。って事になりかねません。でも見るだけなら…







RSが欲しい



気が付けば、もう10月が目の前に迫り朝夕は肌寒い今日この頃ですが、こんな季節になると
2輪に乗りたくなります。
は我がBMW R90/6です。私の手元に来た時は、前オーナーが亡くなられて7年程も放置され不動状態
ガレージの片隅で静かに暮らしておりました。取り急ぎ知り合いの工場まで押して
(タイヤの空気も抜け重い事
)自らの手で
整備を始めました。バッテリーを交換しタイヤにエアを入れたものの、Rはうんともすんとも・・・
たまたま高校時代の先輩がこのオールドRシリーズの専門店を経営しており、アドバイスを受けながらBMWから部品を調達(ポルシェもそうですがこういった古いモデルでも主要パーツがちゃんと揃うところが素晴らしい
)エンジン始動に数ヶ月を要しましたがフラットツインの張りの有るビートを奏でるようになりました。
上のは見事に復活を果たし、ツーリングに出掛けた際のワンショット
時間が掛かりましたがフルオリジナル
で基本的に走行距離も少なく(2万km弱)個体としての保管状態も良いものでしたからエンジン、電装系のリフレッシュ、タイヤの交換程度で見事に復活しました。
しかし、中々乗る機会が無く、車検も切れて我が家の駐車スペースの片隅で朽ち果てるには余りにも忍びなく泣く泣く手放した
次第です。現在はオールドR専門店の管理下で元気に過ごして居る事と思います。