ポルシェライフ

幼い時から911に魅せられ早ウン十年。今911を中心に動き続ける日々を綴ります。

今日の作業。。。

2010-07-10 22:28:30 | 日記
今日ヤナセで仕入れたのはこれ


ってこれじゃ何だか分かりませんか実はこれ先日バンパー下のカバー取り付けで仮止めしたタッピングスクリュー一式です。ただビックリしたのはたかがビスされどビス。40本程度で1万円も請求されたのにはでしたが・・・


早速取り付けましたよ。



次の作業はこれ先週の作業で綺麗に仕上げたフロントディスクのバックプレートの交換です。


左がノーマル、右が今回のビッグローターです。並べて見ると良く分かりますが右の方が一回り大きく見えます。早速取り付けてみました。


因みにこちらがノーマル用のバックプレートですが全く隙間が無くローターと干渉してしまってました。


それに対してこちらはビッグローター用。明らかに隙間が開いてます。勿論干渉は有りません。

あづいぃ~

2010-07-10 12:07:05 | 日記
またまた梅雨の谷間?で良い天気です。湿度もそんなに高くは無いように思います。でも暑い…。

ゴルフが我が手元を離れたので今日はバスで移動です。何故電車じゃないか?それは…。ヤナセ村を訪ねたから。と言っても本社の有る芝浦では無く都内のもう一つの巨大拠点世田谷です。が無いと本当に不便な場所ですがヤナセ世田谷パーツにいつものようにパーツを頼んでしまったので…
ヤナセのパーツ課の存在はいつも助けて貰ってます。特にここ数年はメーカーを問わず純正部品、OEM部品を用意して部品商としての機能を強化してるので非常に助かります。今回私が頼んだのは勿論ポルシェパーツお高くとまってるポルシェセンターと違い気持ち良く動いてくれるので最近はもっぱらポルシェ純正部品はここで調達してます。ただ専門外なのでパーツナンバー位は自分で調べて行きますが、翌日には入りますから…。
さて、このヤナセ世田谷村?にはかつてはメルセデスとGM(シボレー、キャデラック、サーブ、オペル)が有りましたが、日本でのアメ車の衰退でGMの姿は有りませんがメルセデスベンツ世田谷桜ヶ丘(ヤナセ世田谷支店)には歴代のメルセデスが揃うメルセデスベンツセンター東京が有ります。前にも書きましたがクルマ好きは是非一度は訪ねて欲しいところです。今は亡き梁瀬二郎氏の600が見事にレストアされて飾られる等見所一杯です。
GMに代わってヤナセのもう一つの顔を務めるはヤナセBMW今日は5シリーズのM-Sport情報を求めて訪ねましたが残念ながら目新しいモノは無し…。M-Sportは年末にツーリングと一緒に日本デヴューとなるようです。新しい1シリーズと3シリーズの話は次の機会に
そんなこんなをしながらパーツを受け取りでカレ2の待つファクトリーを目指す途中には例のポルシェセンターが有ります…の車窓からショールームを覗き込むと2台のカイエンが。。。ただ見た瞬間トヨタハリアー???って思えたのは私だけですかこれまた詳細は次回