ポルシェライフ

幼い時から911に魅せられ早ウン十年。今911を中心に動き続ける日々を綴ります。

インテリア作業 2日目

2010-08-18 22:53:51 | 日記

昨日、扱ったですねぇ~。ファクトリーに向かうクルマの外気温は40.5℃を表示してました。今日は34.0℃でしたから涼しかった。。。って普通の夏ならこの気温で猛暑ですが。。。

そんなサウナみたいなカレ2の車内で汗だくになりながら



リアパネルを外したのが、下の
実はパネルを外したらそこは直にバルクヘッドが顔を出すと思っていたので、このラバーシートが出て来た時は正直がっかりでした。



ただ、そのままって訳にはいきませんから、渋々このスポンジ&ラバーマットの解体に。。。予想通り両面テープと3Mの接着剤でしっかり接着されたそれを剥離するのは大変。その結果が↓↓↓



無理やり剥がしたので予想通りマットはバラバラ。室内は糊とスポンジ&ラバーのクズだらけに



その上、バルクヘッドはご覧の通り、糊とスポンジが無残にも。。。昨日はここで生き絶えましたそして今日最初の作業は両サイドのカバーの取外しです。



まずは左サイドから。。。見えない所の塗装の簡素化はちょっと手を抜かれたようで、残念です



続いて、右パネル。こちらも簡単に外れました。



そして、メインのバルクヘッドの糊の剥離に掛かりました。この作業は本当に根気が要りました。工場主は塗装の剥離剤が有効とのアドバイスでしたが、溶剤やブレーキクリーナーでも可能かもとチャレンジしてみました。その結果、有機溶剤(シンナー)がベストだと判明しました。時間を掛け少しずつ作業を進めたところパネルに何らかのサインが?35Vと書いてあるようですが詳細は。。。



シンナー臭にフラフラ(暑さからかは不明ですが。。。)しながら3時間程、悪戦苦闘。ご覧の通り綺麗になりました。本当はこの後カーペットを貼るつもりでしたが、結構このままでもいけるかも。。。なんて思い始めています。

次の作業は。。。何か分かりますか???明日のお楽しみです。今日はのとおりドアを開けっ放しで帰ってきました。理由は有機溶剤が室内にこもってしまうのを恐れてのことです。。。






新車???

2010-08-18 08:48:22 | 日記
先日2000km弱の964turbo3.6なんてのが有りましたが、昨日仲間に頼まれて993turboを調べてて見付けたのがこれ!!!



私の大好きな964Carrera RSです。もちろんミツワ物です。



しかし、驚くべきはそのコンディション!その走行距離な、なんと150km!!!



確かにインテリアも素晴らしい状態のようです。しかしそれもその筈。驚く事にこのクルマ未登録新車でした。



下回りも全くの新車状態。信じられません。こんなクルマもう博物館で保管しておくしか無いでしょう。

さて、そろそろ今日もファクトリーに向け始動します。

昨日の続き

2010-08-18 08:16:56 | 日記
昨日のはリフトを一番下まで下げた状態でしたが、それでもリフトから下ろすことが出来ませんでしたが、馬をあてやっと下ろしたのがこれです。



ペッタンコって表現がぴったり???フロントが完全にハの字を書いてます。

少し離れても車高の低さは。。。ちょっと分かりにくい???