ずいぶんご無沙汰してしまいました~。
今日は、山崎広太さんの呼びかけによる、
Whenever Wherever Festival 2011 の一環、「ひらく会議」に出演してきました。
「コンテンポラリーダンスは生活に必要か?」が、口火のきっかけ。
しゃべったり、踊ったり、話し合ったり。
参加者のひとり、JOUさんがツイッターでツィート・レポートしてくれています。「odorujou」で検索を。
昨日までのワークショップの気づき、踊りで考える。事と、
皆さんの発言、震災からパレスチナまで、がゆるやかに繋がるひと時でした。
昨日までのワークショップ参加メンバー、ちひろさん、ことのさん、まことさんとの再会(24時間ぶりっ)も嬉しい瞬間。
これからそれぞれの道へと進む起点です。
コーディネイトしていただいた山崎さん、印牧さん、スタッフの皆様、ありがとうございました!
さぁて、
踊るよーっ!
今日は、山崎広太さんの呼びかけによる、
Whenever Wherever Festival 2011 の一環、「ひらく会議」に出演してきました。
「コンテンポラリーダンスは生活に必要か?」が、口火のきっかけ。
しゃべったり、踊ったり、話し合ったり。
参加者のひとり、JOUさんがツイッターでツィート・レポートしてくれています。「odorujou」で検索を。
昨日までのワークショップの気づき、踊りで考える。事と、
皆さんの発言、震災からパレスチナまで、がゆるやかに繋がるひと時でした。
昨日までのワークショップ参加メンバー、ちひろさん、ことのさん、まことさんとの再会(24時間ぶりっ)も嬉しい瞬間。
これからそれぞれの道へと進む起点です。
コーディネイトしていただいた山崎さん、印牧さん、スタッフの皆様、ありがとうございました!
さぁて、
踊るよーっ!