なんとかへの道

のんびりと、陽気に、力強く、歩こうぜ~

釣り吉三平への道 10月17日(日) 荒川

2010年10月17日 | 釣り吉三平への道
さぁ!今朝も6時に起床し、ベルの散歩へ行きましょう ・ ・ ・
って、つもりが寝坊し気付けば8時でした。
いやいや、申し訳ないので、今日は近所の公園でなく
車で出かけましょう♪
そんな訳で、やって来ました「清水公園」
到着前からテンションMAXに上がってるベル。
着いた途端、ダッーシュ!

ダッシュに飽きたところで、公園内を散策してると
バーベキュー場やアスレチック場を見っけ。
次に小川でザリガニ見っけ。

即席で作ったザリガニ用タックル(草にベルの餌を付けた物)で
ザリガニ釣り開始。

ミニザリGET!ベルと闘わせてみました。
この後鼻を挟まれた事は言うまでもありませんね。

さて、荒川です。
ポイント確保の為、明るいうちから入ってみると
同じ事を考えてた、しょうちゃんにバッタリ(笑)
では、わたしは対岸へ移動。
日が暮れた途端、バイト連発。
まずは、最近お気に入りのエアスピード67SでセイゴGET。

2本目もセイゴ。ルアーサイズがセイゴ対応です。

とりあえず、魚の引きと多数あるバイトを楽しんだので
エアースピード80Sにチェンジしサイズアップを期待。

でも、セイゴ。
根掛かりの恐怖に耐えながら、レンジを下げたところに
ちょっといいファイトする奴がHIT。

無事GETしましたが、ん~40UPないかなぁ。

ローリングベイトにチェンジしても
同じくらいのサイズが喰ってくる。
その後ローリングベイトで2本追加。



本日の釣果は8本GET、HITは20本以上ありました。
どんだけバラシてんだぁ~(涙)
今日は、わたし側の方が魚が居たようです。
対岸でやっていた、しょうちゃんは苦戦した模様。
詳しくは「しょうちゃんねる」をご覧下さい。

使用タックル
ロッド : ジャンピングジャックⅢ JJⅢ762
リール : バイオマスター C3000
ライン : ラパラ RAPINOVA-XX SEABASS24lb
リーダー : バリバス シーバスショックリーダー26lb
ヒットルアー : エアースピード67S、80S、ローリングベイト

釣り吉三平への道 10月12日(火) 荒川

2010年10月13日 | 釣り吉三平への道
仕事を終え、荒川に直行。
雨の影響でしょうか?多数のゴミが流れてきます。
濁りも強く真っ茶ッチャ。
下げの流れが利きだし、そろそろセイゴちゃん達が
遊びだすかなぁ~ ・ ・ ・
しかしシーン。静まり返ってます。
「あれ?ゴミと共に魚も流れていっちまったかな」
明暗を重点的に狙うも反応なし。
では、暗の方に絞り、BM80をドリフトさせていくと
待望のバイトあり。
釣り開始から1時間後やっと1本目をGET!

その後も暗い方を中心に攻め、エアースピード80Sを引いてくると
キマシタ、2本目GET!



2本目GET、その後釣果伸びず、お腹が空いたので撤収。

使用タックル
ロッド :  ジャンピングジャックⅢ JJⅢ762
リール :  バイオマスター C3000
ライン :  ラパラ RAPINOVA-XX SEABASS24lb
リーダー : バリバス シーバスショックリーダー27lb
ヒットルアー : BM80ZX、AIRSPEED80S

なんとかの道とか気にしないで下さい 10月11日(月) 赤城山

2010年10月12日 | なんとかの道とか気にしないで下さい
奥実家ツアー2日目は赤城山にハイキングしてきました。
朝、7時に奥実家を出発し
国道50号→くねくね山道を2時間程車で走り(奥、やや車酔い)

赤城公園パーキングに到着。
気温低く、ひんやり~。さすが群馬の奥地です。

アウター着用し、愛犬テツコ、ベルを連れ出発。

ほど良く歩くと赤城山大沼湖畔に到着。

湖畔沿いを歩く。(歩道が無い為、車と一緒の通行が危険でした)

大沼湖畔にある赤城神社に立ち寄り参拝。

この後アタックする長七郎山の無事登頂を願う。
車で少し移動し小沼入口へ。
紅葉した木々に包まれた道を行く。

しばらく歩き小沼湖畔に到着。

すばらしい景色に、しばしうっとりする。
さぁ長七郎山にアタック開始。

ベル、テツコも頑張ってます。

アタック前、テツコの体力が懸念されてましたが ・ ・ ・
おい!奥の方がフラついてるぞ(笑)

途中、真っ赤に染まる木々に元気をもらい

よっしゃ~!登頂成功!

頑張ったテツコ、ベルと記念撮影。

長七郎山、カンカン家アタック開始より1時間半で無事登頂。

下山後、美味しい天ぷらそばを食べたとさ。

釣り吉三平への道 10月10日(日) 管理釣り場でブラックバス

2010年10月11日 | 釣り吉三平への道
連休は栃木の奥実家へ遊びに行ってきました。
恒例の早朝ゴルフからスタートです。

最近ホームがメチャメチャに崩れていて、朝からイライラ。

そんな私とは違い、奥は調子良さそう。
ナイスショット連発でした。

さて、午後からは近所にある管理釣り場へ遊びに行ってきました。
急に天気も回復し、晴天の中気持ち良くバス釣りを
楽しんできました。
ザリガニ型のワーム(ノーシンカー)でまずは一本。



ゆっくりフォールさせてくと、コンコンと当たってきます。
バスのバイトって気持ちいいっす。
今度はラバージクにチェンジしてボトムを狙います。

コンコンってバイトも気持ちいいですが、グーっとルアーをくわえた
重みが伝わってきてバッシっとフッキング!
ってパターンも楽しい♪
なんか、調子出てきたのでプラグでも釣っちゃおうかなぁ~
って思いましたが、
バス用のプラグ持ってきてねぇ~(悲)
ボックスの中をあさるとスプーンをみっけ!

アワビカラーの綺麗なスプーンでストラクチャー周りを引いてくると
活性のいいバスちゃんがキテくれました。

そんなこんなで半日、久々のバス釣りを楽しんできました。

使用タックル
ロッド : MR.DON TQ66UL
リール : TWIN POWER XT2000
ライン : ナイロン1.5号
ヒットルアー : ノーシンカーワーム、ラバージグ、スプーン

夕食は近所の居酒屋へ。






美味しい酒と料理で満足した私は
明日の登山を夢に見ながら眠りにつくのであった。



釣り吉三平への道 10月4日(月) 荒川

2010年10月04日 | 釣り吉三平への道
今日は仕事が休みでしたので、
午前中はベルを連れ、水元公園を散歩。

水路を覗くと、おたまじゃくしを発見。

この時期まで、おたまで居るのは
カエルになるのを諦めた!の?
まぁそんな事は、どうでもよいか。

夕方からは久しぶりに荒川に入水。
ピチャピチャお豆ちゃん達が表層で遊んでいる姿はあるが、
それ以上のサイズがいる気配がない。
エリテンで引いてくると、ショートバイトの嵐。
しかしHITしないので、ルアーチェンジ。
エアースピード67Sで一発HIT。
もちろんセイゴです。

その後もショートバイト多数ありましたが、
時々HITしてくるのはセイゴ達。

またセイゴ。

なかなかグッドサイズのシーバスが入ってないようです。

使用タックル
ロッド : ジャンピングジャックⅢ JJⅢ762
リール : バイオマスター C3000
ライン : ラパラ RAPINOVA-XX SEABASS24lb
リーダー : バリバス ショックリーダー25lb
HITルアー : AIRSPEED67S