森や林を歩き回って見つけたきのこの記録
森林きのこ山歩
21年08月22日のキノコ
カバイロコナテングタケ
ウスキモリノカサ
オオコゲチャイグチ
最近雨が続いていて、キノコ観察に山へ行けていなかったが、早めに切り上げるつもりで午前中だけ観察に行ってみた。
ある程度の期間降り続いていたので、既に腐ってしまっているものもあったが、発生後の状態の良いものだけ写真に収めた。
写真以外のキノコで判別可能だったキノコは、アカヤマドリ、キイロイグチ、キクバナイグチ、ヤマドリタケモドキ、コテンタケモドキ、キツネノハナガサ、ブドウニガイグチ、テングタケダマシ、ノウタケ(多数)、ヘビキノコモドキ、コビチャニガイグチ、キアミアシイグチなど。なぜか、ベニタケ類はほとんど見つからなかった。長雨で溶けてしまったのかもしれない?。
途中から雨が強くなってきて予定していた時間より早めに切り上げたので、見回った範囲も限られてしまい少し残念だったが、発生種類が多くてそれなりに楽しめた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )