


★「第9回竜虎戦」ご案内(平成25年4月6日:北九州市「パークサイドビル」)
【趣 旨】
九棋会・読売カップ竜虎戦は、西日本アマ将棋界に登場して約10年近く経過し、
大会結果は読売新聞紙上で棋譜紹介、結果についても週刊将棋新聞、棋楽庵の九州
将棋ふまわり日記(ブログ)、将棋世界、ケーブルTVなど多くのメディアに情報
が発信されました。
読売新聞が主催する竜王戦の「竜」の文字と小倉城所蔵の名品「迎え虎」「送り
虎」絵図に因んだ「竜虎」の称号は連綿として伝承され、過去の優勝者の錚々たる
顔ぶれはアマ将棋界における竜虎戦の位置づけをそのまま投影しています。4年前
から竜虎戦が採用した賞金体系はわかりやすいと好評で、今年も踏襲します。
竜虎戦の歴史を通じて、事前予約制は運営の迅速化に不可欠であることが検証さ
れ、迅速な大会進行を目指し、「事前申し込みのみ」にご協力の程よろしくお願い
します。なお、キャンセルは可能ですので遠慮なく事前登録をなさってください。
今年も、土曜日の開催ですので、ご承知おきください。
日時: 平成25年4月6日(土) 12時半受付、14時開始
※申込締切 4月3日(水)締切
会場: パークサイドビル
(〒802-0005 北九州市小倉北区堺町1-6-13
TEL 093-551-3878)
クラス: S級(無差別級)
A級(三段以上)
B級(初段以上)
※S級、A級、B級の一回戦敗退者の一般トーナメント戦あり
(追加の参加費なし)
参加費: S級 3,000円
A級 2,500円
B級 2,500円
試合方法:各級一斉に本戦トーナメントからはじまります。1回戦敗退者は一般
トーナメントに参加します。
表彰: ●S級
<優勝>
竜虎の称号、九棋会・読売カップ、
賞状、伝統織物小倉織り高級信玄袋(京都仕立)
☆審判長推薦による、S級特別賞あり。
<準優勝>
賞状、楯、伝統織物小倉織信玄袋
<3位>
賞状、楯
●A級
<優勝>
賞状、トロフィー、小倉織信玄袋
<準優勝>
賞状、楯
<3位>
賞状、楯
●B級
<優勝>
賞状、トロフィー、小倉織信玄袋
<準優勝>
賞状、楯
<3位>
賞状、楯
賞金:
(本戦)
クラス | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 | 5位~8位 |
S級 | 12万円 | 7万円 | 3万円 | 1万円 | 5千円 |
A級 | 5万円 | 3万円 | 1万円 | 3千円 | 2千円 |
B級 | 3万円 | 2万円 | 5千円 | 3先円 | 2先円 |
(一般枠)
クラス | 優勝 | 準優勝 |
S級 | 1万円 | 5千円 |
A級 | 5千円 | 3千円 |
B級 | 5千円 | 3千円 |
S級決勝大盤解説:
深浦康市九段および本多小百合女流三段
主催: 九棋会、読売新聞西部本社
後援: 北九州市、財団法人西日本産業貿易コンベンション協会、
株式会社ジェイコム九州
申込: 郵便・FAX・Eメールでおねがいします。
(電話受付はできません)
●郵便
北九州市小倉南区徳力4-15-10
九棋会 李源台
電話 093-965-8708
●FAX 093-953-8415
●Eメール ryu-ko@dmcl.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます