★「第9回甘木朝倉法人会杯朝倉王将戦」結果
(平成22年3月21日:朝倉市「サンライズ杷木」)
◆入賞者
[一般A級]
優勝 中村 清志(久留米市)
2位 大里 祥悟(福岡市)
3位 井上 俊彦(小郡市)
4位 井上 星矢
[一般B級]
優勝 古賀 悠聖(福岡市)
2位 佐伯雄一朗(糟屋郡久山町)
3位 秦 孝行(大分市)
4位 古城 直人(大分市)
[小学生A級]
優勝 吉田 智哉(諫早市)
2位 吉原 龍 (長崎市)
3位 野口 遥睴(北九州市)
4位 玉田 敦大
[小学生B級]
優勝 山河 眞武(福岡市)
2位 瀬利 龍太(大野城市)
3位 河内 孝憲(筑紫野市)
4位 深町 航太(筑前町)
◆決勝トーナメント
[一般A級]
大石 博文───┐大石
├─┐大石
鬼木 幸市───┘ ├────┐
入江善一郎─────┘ |中村
├────┐
中村 清志─────┐ | |
├────┘ |
柳谷 莉央─────┘中村 |中村
├────┐
井上 俊彦─────┐井上 | |
├────┐ | |
西村 勝 ────┘ | | |
├────┘ |
日朝 高晴─────┐ |井上 |
├────┘ |
安田 明生─────┘日朝 |
├─────優勝 中村清志
浅田 達彦─────┐若山 |
├────┐ |
若山 征洋─────┘ |井上 |
├────┐ |
井上 星矢─────┐ | | |
├────┘ | |
金子 幸照─────┘井上 | |
├────┘
河野 富好─────┐河野 |大里
├────┐ |
田中 政 ─────┘ | | (3位決定戦)
├────┘ 井上 俊彦──┐
新 慶介─────┐ |大里 ├────井上
加藤 雄二───┐ ├────┘ 井上 星矢──┘
├─┘大里
大里 祥悟───┘大里
[一般B級]
橋本 輝雄─────┐橋本
├────┐
毛戸翔太朗─────┘ |橋本
├────┐
本荘 牧雄─────┐ | |
├────┘ |
佐藤 周 ─────┘本荘 |古賀
├────┐
高尾 保 ─────┐古賀 | |
├────┐ | |
古賀 悠聖─────┘ | | |
├────┘ |
三浦 重 ─────┐ |古賀 |
├────┘ |
俣野 博樹─────┘俣野 |古賀
├────┐
秦 孝行─────┐秦 | |
├────┐ | |
金納 龍世─────┘ |秦 | |
├────┐ | |
田崎 友嵩─────┐ | | | |
├────┘ | | |
光吉 誠 ─────┘光吉 | | |
├────┘ |
照喜名彪生─────┐照喜名 |秦 |
├────┐ | |
畠中 講総─────┘ | | |
├────┘ |
堀切 良太─────┐ |堀切 |
├────┘ |
鹿田 正行─────┘堀切 |
├─────優勝 古賀悠聖
原田裕一郎─────┐古城 |
├────┐ |
古城 直人─────┘ |古城 |
├────┐ |
長松 巧朗─────┐ | | |
├────┘ | |
穴瀬 文宣─────┘長松 |古城 |
├────┐ |
内山 邦生─────┐内山 | | |
├────┐ | | |
田中 英 ─────┘ | | | |
├────┘ | |
河原 敏美─────┐ |河原 | |
├────┘ | |
三浦 義 ─────┘河原 | |
├────┘
橋本 武毅─────┐橋本 |佐伯
├────┐ |
高尾 富一─────┘ |浦田 |(3位決定戦)
├────┐ |秦 孝行─────┐
浦田 厚男─────┐ | | | ├─────秦
├────┘ | |古城 直人─────┘
有吉 義幸─────┘浦田 | |
├────┘
力丸 拓也─────┐力丸 |佐伯
├────┐ |
後藤 稜太─────┘ | |
├────┘
玉木 健介─────┐ |佐伯
├────┘
佐伯雄一朗─────┘佐伯
[小学生A級]
平川 維吹─────┐権藤
├────┐
権藤 健太─────┘ |野口
├────┐
| |
野口 遙暉──────────┘ |
|吉田
├────┐
| |
吉田 智哉──────────┐ | |
| | |
├────┘ |
|吉田 |
延永 絢子──────────┘ |
|
├─────優勝 吉田智哉
酒向 信明─────┐酒向 |
├────┐ |
入江善太郎─────┘ |吉原 |
├────┐ |
| | |
吉原 龍 ──────────┘ | |
| |
├────┘
|吉原
石橋勇瑞季──────────┐ |
| | (3位決定戦)
├────┘ 野口 遙暉─────┐
|玉田 ├─────野口
玉田 敦大──────────┘ 玉田 敦大─────┘
[小学生B級]
松崎 雄 ─────┐有吉
├────┐
有吉 宏貴─────┘ |河内
├────┐
| |
河内 孝憲──────────┘ |
|瀬利
├────┐
| |
玉木 唯 ──────────┐ | |
| | |
├────┘ |
|瀬利 |
瀬利 龍大──────────┘ |
|
├─────優勝 山河眞武
村岡 陸斗─────┐村岡 |
├────┐ |
松崎 太洋─────┘ |深町 |
├────┐ |
| | |
深町 航太──────────┘ | |
| |
├────┘
|山河
山河 眞武──────────┐ |
| | (3位決定戦)
├────┘ 河内 孝憲─────┐
|山河 ├─────河内
大石 竜馬──────────┘ 深町 航太─────┘
◆資料提供
・「日本将棋連盟あさくら支部」様
◆関連リンク
→「第10回記念甘木朝倉法人会杯朝倉王将戦」ご案内(平成23年3月21日:朝倉市「サンライズ杷木」)
→大会ポスター
▲▲ ナビ犬京香のまったりINFORMATION △△
(平成22年3月21日:朝倉市「サンライズ杷木」)
![]() |
優勝 | 一般A級 中村清志さん | |
一般B級 古賀悠聖くん | |||
小学生A級 吉田智哉くん | |||
小学生B級 山河眞武くん |
◆入賞者
[一般A級]
優勝 中村 清志(久留米市)
2位 大里 祥悟(福岡市)
3位 井上 俊彦(小郡市)
4位 井上 星矢
[一般B級]
優勝 古賀 悠聖(福岡市)
2位 佐伯雄一朗(糟屋郡久山町)
3位 秦 孝行(大分市)
4位 古城 直人(大分市)
[小学生A級]
優勝 吉田 智哉(諫早市)
2位 吉原 龍 (長崎市)
3位 野口 遥睴(北九州市)
4位 玉田 敦大
[小学生B級]
優勝 山河 眞武(福岡市)
2位 瀬利 龍太(大野城市)
3位 河内 孝憲(筑紫野市)
4位 深町 航太(筑前町)
◆決勝トーナメント
[一般A級]
大石 博文───┐大石
├─┐大石
鬼木 幸市───┘ ├────┐
入江善一郎─────┘ |中村
├────┐
中村 清志─────┐ | |
├────┘ |
柳谷 莉央─────┘中村 |中村
├────┐
井上 俊彦─────┐井上 | |
├────┐ | |
西村 勝 ────┘ | | |
├────┘ |
日朝 高晴─────┐ |井上 |
├────┘ |
安田 明生─────┘日朝 |
├─────優勝 中村清志
浅田 達彦─────┐若山 |
├────┐ |
若山 征洋─────┘ |井上 |
├────┐ |
井上 星矢─────┐ | | |
├────┘ | |
金子 幸照─────┘井上 | |
├────┘
河野 富好─────┐河野 |大里
├────┐ |
田中 政 ─────┘ | | (3位決定戦)
├────┘ 井上 俊彦──┐
新 慶介─────┐ |大里 ├────井上
加藤 雄二───┐ ├────┘ 井上 星矢──┘
├─┘大里
大里 祥悟───┘大里
[一般B級]
橋本 輝雄─────┐橋本
├────┐
毛戸翔太朗─────┘ |橋本
├────┐
本荘 牧雄─────┐ | |
├────┘ |
佐藤 周 ─────┘本荘 |古賀
├────┐
高尾 保 ─────┐古賀 | |
├────┐ | |
古賀 悠聖─────┘ | | |
├────┘ |
三浦 重 ─────┐ |古賀 |
├────┘ |
俣野 博樹─────┘俣野 |古賀
├────┐
秦 孝行─────┐秦 | |
├────┐ | |
金納 龍世─────┘ |秦 | |
├────┐ | |
田崎 友嵩─────┐ | | | |
├────┘ | | |
光吉 誠 ─────┘光吉 | | |
├────┘ |
照喜名彪生─────┐照喜名 |秦 |
├────┐ | |
畠中 講総─────┘ | | |
├────┘ |
堀切 良太─────┐ |堀切 |
├────┘ |
鹿田 正行─────┘堀切 |
├─────優勝 古賀悠聖
原田裕一郎─────┐古城 |
├────┐ |
古城 直人─────┘ |古城 |
├────┐ |
長松 巧朗─────┐ | | |
├────┘ | |
穴瀬 文宣─────┘長松 |古城 |
├────┐ |
内山 邦生─────┐内山 | | |
├────┐ | | |
田中 英 ─────┘ | | | |
├────┘ | |
河原 敏美─────┐ |河原 | |
├────┘ | |
三浦 義 ─────┘河原 | |
├────┘
橋本 武毅─────┐橋本 |佐伯
├────┐ |
高尾 富一─────┘ |浦田 |(3位決定戦)
├────┐ |秦 孝行─────┐
浦田 厚男─────┐ | | | ├─────秦
├────┘ | |古城 直人─────┘
有吉 義幸─────┘浦田 | |
├────┘
力丸 拓也─────┐力丸 |佐伯
├────┐ |
後藤 稜太─────┘ | |
├────┘
玉木 健介─────┐ |佐伯
├────┘
佐伯雄一朗─────┘佐伯
[小学生A級]
平川 維吹─────┐権藤
├────┐
権藤 健太─────┘ |野口
├────┐
| |
野口 遙暉──────────┘ |
|吉田
├────┐
| |
吉田 智哉──────────┐ | |
| | |
├────┘ |
|吉田 |
延永 絢子──────────┘ |
|
├─────優勝 吉田智哉
酒向 信明─────┐酒向 |
├────┐ |
入江善太郎─────┘ |吉原 |
├────┐ |
| | |
吉原 龍 ──────────┘ | |
| |
├────┘
|吉原
石橋勇瑞季──────────┐ |
| | (3位決定戦)
├────┘ 野口 遙暉─────┐
|玉田 ├─────野口
玉田 敦大──────────┘ 玉田 敦大─────┘
[小学生B級]
松崎 雄 ─────┐有吉
├────┐
有吉 宏貴─────┘ |河内
├────┐
| |
河内 孝憲──────────┘ |
|瀬利
├────┐
| |
玉木 唯 ──────────┐ | |
| | |
├────┘ |
|瀬利 |
瀬利 龍大──────────┘ |
|
├─────優勝 山河眞武
村岡 陸斗─────┐村岡 |
├────┐ |
松崎 太洋─────┘ |深町 |
├────┐ |
| | |
深町 航太──────────┘ | |
| |
├────┘
|山河
山河 眞武──────────┐ |
| | (3位決定戦)
├────┘ 河内 孝憲─────┐
|山河 ├─────河内
大石 竜馬──────────┘ 深町 航太─────┘
◆資料提供
・「日本将棋連盟あさくら支部」様
◆関連リンク
→「第10回記念甘木朝倉法人会杯朝倉王将戦」ご案内(平成23年3月21日:朝倉市「サンライズ杷木」)
→大会ポスター
▲▲ ナビ犬京香のまったりINFORMATION △△
![]() |
![]() |
本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」を快適に 見るにはこちらへどうぞ。 トーナメント表やリーグ表のずれも解消できます。 |
|
行ってらっしゃ~い お帰りなさ~い 秋は将棋大会が目白押し。主人 の棋楽庵も対局や取材で休みは ほとんど朝から外出。というわ けで週末はお見送りとお迎えに 大忙しよ。それに比例して忠犬 度も急上昇。人事考課ならぬ犬 事考課もS(スペシャル)かし ら。ところでお父さんたちの中 にはネット将棋の指し過ぎで、 昼間うつらうつらしていること はないですか。上司はしっかり 閻魔帳に書いていますよ。考課 はいうまでもなく降下、査定は 最低、賞与は少与になってしま うからご用心ご用心…(京香) |
|||
![]() |
本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」のトップ ページ(最新記事一覧)はこちらへどうぞ。 |
![]() |
|
先日の大会で、対局マナーを巡っ て喧嘩になったことがあるらしい けど、大会ではトラブルはご法度 よ。大会に参加している子供たち への影響も考えてね。まずは寛大 な心で相手に接することが大事。 その上で納得がいかないなら審判 長を呼びましょう。将棋は争いを 好む王様に争いをやめさせるため 考案されたゲーム、そこで争いを 起こしては将棋に対して失礼よ。 狭い盤面だけど心は広くもちまし ょう………………………(京香) |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます