★「第31回総合将棋大会」結果
(平成20年9月7日:福岡市南区「老司公民館」)
主催:老司将棋クラブ
A級優勝は北川馨さん
◆入賞者(参加70人)
[A級]参加18人
優勝 北川 馨
2位 中村 俊二
3位 安武 翔太
[B級]参加31人
優勝 加茂 益善
2位 永井 孝明
3位 橋本 武穀
[小学生級]参加21人
優勝 石松 大明
2位 田崎 友崇
3位 武富 礼衣
[一般戦]
優勝 沖 明彦
2位 春日 正治
◆A級決勝トーナメント
中村 清志─────┐北川
├────┐
北川 馨 ─────┘ |北川
├────┐
中野 勇太─────┐ | |
├────┘ |
江島 秀臣─────┘中野 |北川
├────┐
浜崎 大地─────┐安武 | |
├────┐ | |
安武 翔太─────┘ | | |
├────┘ |
吉富 督 ─────┐ |安武(3位) |
├────┘ |
鵜沢 秀之─────┘鵜沢 |
├─────優勝 北川馨
川原 直幸─────┐川原 |
├────┐ |
甲斐 満 ─────┘ |川原 |
├────┐ |
藤井 賢二─────┐ | | |
├────┘ | |
田中 義浩─────┘田中 | |
├────┘
中村 俊二─────┐中村 |中村
├────┐ |
隈 太亮─────┘ | |
├────┘
末崎 博文─────┐ |中村
├────┘
田代 将 ─────┘田代
→決勝の棋譜はこちらへどうぞ
◆B級決勝トーナメント
平津 宏一─────┐穴瀬
├────┐
穴瀬 文宜─────┘ |橋本(3位)
├────┐
橋本 輝雄─────┐ | |
├────┘ |
山崎 昇 ─────┘橋本 |永井
├────┐
橋口 勝徳─────┐永井 | |
├────┐ | |
永井 孝明─────┘ | | |
├────┘ |
倉掛 又一─────┐ |永井 |
├────┘ |
岩崎 長年─────┘倉掛 |
├─────優勝 加茂益善
友岡 元紀─────┐加茂 |
├────┐ |
加茂 益善─────┘ |加茂 |
├────┐ |
伏見屋陽平─────┐ | | |
├────┘ | |
篠栗 久幸─────┘篠栗 | |
├────┘
相田 桂馬─────┐橋本 |加茂
├────┐ |
橋本 武毅─────┘ | |
├────┘
南里 有哉─────┐ |子安
├────┘
子安 明 ─────┘子安
◆小学生級決勝トーナメント
山河 真武─────┐松田
├────┐
松田 希生─────┘ |井手
├────┐
井手 尚生─────┐ | |
├────┘ |
山本裕史郎─────┘井手 |石松
├────┐
伊田 奎祐─────┐小柳 | |
├────┐ | |
小柳佳士朗─────┘ | | |
├────┘ |
瀬利 龍大─────┐ |石松 |
├────┘ |
石松 文明─────┘石松 |
├─────優勝 石松文明
延永 峻任─────┐毛戸 |
├────┐ |
毛戸翔太郎─────┘ |武富(3位) |
├────┐ |
延永 絢子─────┐ | | |
├────┘ | |
武富 礼衣─────┘武富 | |
├────┘
田崎 友崇─────┐田崎 |田崎
├────┐ |
相田 錬人─────┘ | |
├────┘
武富 有平─────┐ |田崎
├────┘
古賀 悠聖─────┘古賀
◆関連リンク
→老司将棋クラブ
◆資料提供
「将棋夢未来」さん
(平成20年9月7日:福岡市南区「老司公民館」)
主催:老司将棋クラブ
A級優勝は北川馨さん
◆入賞者(参加70人)
[A級]参加18人
優勝 北川 馨
2位 中村 俊二
3位 安武 翔太
[B級]参加31人
優勝 加茂 益善
2位 永井 孝明
3位 橋本 武穀
[小学生級]参加21人
優勝 石松 大明
2位 田崎 友崇
3位 武富 礼衣
[一般戦]
優勝 沖 明彦
2位 春日 正治
◆A級決勝トーナメント
中村 清志─────┐北川
├────┐
北川 馨 ─────┘ |北川
├────┐
中野 勇太─────┐ | |
├────┘ |
江島 秀臣─────┘中野 |北川
├────┐
浜崎 大地─────┐安武 | |
├────┐ | |
安武 翔太─────┘ | | |
├────┘ |
吉富 督 ─────┐ |安武(3位) |
├────┘ |
鵜沢 秀之─────┘鵜沢 |
├─────優勝 北川馨
川原 直幸─────┐川原 |
├────┐ |
甲斐 満 ─────┘ |川原 |
├────┐ |
藤井 賢二─────┐ | | |
├────┘ | |
田中 義浩─────┘田中 | |
├────┘
中村 俊二─────┐中村 |中村
├────┐ |
隈 太亮─────┘ | |
├────┘
末崎 博文─────┐ |中村
├────┘
田代 将 ─────┘田代
→決勝の棋譜はこちらへどうぞ
◆B級決勝トーナメント
平津 宏一─────┐穴瀬
├────┐
穴瀬 文宜─────┘ |橋本(3位)
├────┐
橋本 輝雄─────┐ | |
├────┘ |
山崎 昇 ─────┘橋本 |永井
├────┐
橋口 勝徳─────┐永井 | |
├────┐ | |
永井 孝明─────┘ | | |
├────┘ |
倉掛 又一─────┐ |永井 |
├────┘ |
岩崎 長年─────┘倉掛 |
├─────優勝 加茂益善
友岡 元紀─────┐加茂 |
├────┐ |
加茂 益善─────┘ |加茂 |
├────┐ |
伏見屋陽平─────┐ | | |
├────┘ | |
篠栗 久幸─────┘篠栗 | |
├────┘
相田 桂馬─────┐橋本 |加茂
├────┐ |
橋本 武毅─────┘ | |
├────┘
南里 有哉─────┐ |子安
├────┘
子安 明 ─────┘子安
◆小学生級決勝トーナメント
山河 真武─────┐松田
├────┐
松田 希生─────┘ |井手
├────┐
井手 尚生─────┐ | |
├────┘ |
山本裕史郎─────┘井手 |石松
├────┐
伊田 奎祐─────┐小柳 | |
├────┐ | |
小柳佳士朗─────┘ | | |
├────┘ |
瀬利 龍大─────┐ |石松 |
├────┘ |
石松 文明─────┘石松 |
├─────優勝 石松文明
延永 峻任─────┐毛戸 |
├────┐ |
毛戸翔太郎─────┘ |武富(3位) |
├────┐ |
延永 絢子─────┐ | | |
├────┘ | |
武富 礼衣─────┘武富 | |
├────┘
田崎 友崇─────┐田崎 |田崎
├────┐ |
相田 錬人─────┘ | |
├────┘
武富 有平─────┐ |田崎
├────┘
古賀 悠聖─────┘古賀
◆関連リンク
→老司将棋クラブ
◆資料提供
「将棋夢未来」さん
![]() |
![]() |
本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」を快適に 見るにはこちらへどうぞ。トーナメント表やリーグ表 のずれも解消できます。 |
|
ナビ犬 京香 |
![]() |
本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」のトップ ページ(最新記事一覧)はこちらへどうぞ。 |
![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます