棋楽庵の九州将棋ふまわり日記

ようこそ「棋楽庵」のブログへ。ここでは大分・福岡・佐賀・熊本を中心として九州各県及び山口県の将棋情報を提供していきます。

■「第29回毎日杯争奪豊築将棋名人戦」ご案内(平成20年3月23日:福岡県吉富町「吉富亭」)

2008年02月11日 | ◆豊築将棋名人戦
★「第29回毎日杯争奪豊築将棋名人戦」ご案内
=平成20年3月23日(日):福岡県吉富町「吉富亭」=


■■■ 岩根 忍 女流初段を審判長に迎えて ■■■

日時:  平成20年3月23日(日)
     午前9時受付開始、同10時試合開始予定

会場:  築上郡吉富町『吉富亭』*2階会場
     (Tel 0979-22-3341)

クラス: S級 …… 本人申請(フリー)
     A級 …… 3段以上
     B級 …… 2段以下
     C級 …… 1級以下

試合方式:各級共スイス式トーナメントの予定

会費:  一般・大学生 2,000円
     小・中・高校生1,500円
     ※いずれも昼食付

賞:   賞状    …… 各クラス1位~4位
     トロフィー …… 各クラス1位~2位
     盾     …… 各クラス3位         

副賞:

クラス

 優勝 

 2位 

 3位 

 4位 

 S級 

 50,000

 20,000

 10,000

  5,000

 A級 

 10,000

  8,000

  5,000

  2,000

 B級 

  5,000

  3,000

  2,000

  1,000

 C級 

  3,000

  2,000

  1,000

  1,000

     ※その他賞品たくさんあります

主催:  日本将棋連盟吉富支部

後援:  梅高建設株式会社、毎日新聞社

申込方法:「ハガキ」に住所・氏名・年齢・職業・段級・TELを明記の上、
     S~Cの参加クラスも記入し、お申し込み下さい。
     ※各支部・同好会でのお申し込みは、ハガキに氏名を列記の上、
      代表者がお申し込み下さい。(3月15日消印まで有効)
     ※準備の都合上、早めの予約をお願いします。

申込先: 郵便番号871-0801
     福岡県築上郡吉富町大字小祝783-3
     若山 征洋
     (電話:夜のみ) 0979-22-7024
     (FAX)    0979-22-7024
     (携帯)     090-7989-8362

会場への交通機関:日豊本線中津駅下車(タクシー約5分)
         日豊本線吉富駅下車(徒歩約5分)
         西鉄広津バス停下車(徒歩約1分)

その他: [指導対局]
     希望者には抽選にて、岩根先生の指導対局を予定しています。

◆関連リンク
「第28回豊築将棋名人戦」結果(平成19年3月25日:福岡県吉富町「吉富亭」)
豊築名人戦歴代入賞者一覧(第1回~第7回)
豊築名人戦歴代入賞者一覧(第8回~第14回)
豊築名人戦歴代入賞者一覧(第15回~第21回)
豊築名人戦歴代入賞者一覧(第22回~第26回)
豊築名人戦歴代入賞者一覧(第27回~第28回)




  本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」を快適に見るにはこちらへどうぞ。
    トーナメント表のずれも解消できます。

  本ブログ「棋楽庵の九州将棋ふまわり日記」のトップページ(最新記事一覧)は
(ナビ犬 京香)     こちらへどうぞ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■平成19年日本アマチュア将棋... | トップ | ■「第62期大分合同アマ将棋名... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有意義な大会でした (有田父)
2008-03-25 10:07:07
岩根忍審判長が「私が生まれる前から続いている大会」とおっしゃった伝統ある大会です。
若山支部長はじめ吉富支部の皆さんの熱意と行動に頭が下がります。
へっぽこな私も指導対局で教えていただきました。
小3の息子と同級生の石松くん(福岡県)はC級に参加。二人とも2勝2敗と、大人に混じっての大健闘でした。
負けて涙する場面もありましたが、いろんな方に声をかけていただいたり、将棋を教えていただいたりと、有意義な一日でした。
昨年、C級全勝優勝の秦くん(小5)が体調不良で参加できなかったのは残念でした。
30回記念となる来年も、ぜひ参加したいです。
返信する
来年もぜひご参加を (棋楽庵)
2008-04-12 19:10:54
有田父さん、いつもコメントありがとうございます。
来年もぜひ岩根先生に挑戦してみてください。
返信する

コメントを投稿

◆豊築将棋名人戦」カテゴリの最新記事