午睡のあと

肩の力を抜いて、ゆるゆると

初来宅 旦那Sの妹夫妻

2010年07月18日 | 日々のこと
旦那Sの長女夫妻が遊びに来てくれました。
初です♪

彼女達は、結婚式をまだ挙げてないので、その相談も兼ねてだそうです。
相談されちゃいました。ふふ。

色々、私たちの結婚式の写真や、お得情報なんかお話していたら、
一年前のことを思い出してしまって。
実は、今月で結婚一周年なのです~♪

なんか、早かった・・・最初の一年。
急に家族も増えちゃったし・・・(嬉しい誤算)。

そんな事はさておき・・・楽しい時間でした♪

いけないと分かっていても

2010年07月08日 | 日々のこと
時にはしたくなるいたずら。

いつもは、こんなことをしない旦那Sも、やりたくなったんでしょうね~。





自分と同じくらいの大きさのダンボールにあえて挑戦した福梅。

ボケ芸人みたいになってました。

ブログパーツを増やしてみました。

2010年06月25日 | 日々のこと
新しい機能がたくさんあったのに気づき(遅いのですが)、ちょっといじってみました。

左側がエコで、右側が趣味です。

趣味の方は、徐々に増やす可能性があるかも・・・かもかもです。

いろんな楽しみ方があって、気分がいいなぁ・・・とか思います(笑)

頻繁に・・・

2010年06月07日 | 日々のこと
居間から飛び出して、台所やら風呂場前まで行くようになりました。





この日は、何故か、ちょっとおっかなびっくり。
腰が引けてます(笑)

最近は、飲み物貯蔵ダンボールの隙を見つけては入り込んでます。

私の足音を聴くと、飛び出してくる様がとても面白いと思います。


今日の体重:997.5g
1kgまでもう少しです。


「新 三銃士」

2010年06月04日 | 日々のこと
三銃士が昔から好きで(なんといってもマントとヒゲに目が無いので)、NHKで放送してるのを発見したので、
びっくりして目が釘付けです。

特に、人形劇というのが良い。

リアルタイムで見るのは、多分『プリンプリン物語』以来です♪

実は『プリンプリン物語』にはご近所さんが製作に関わっていて、NHKの人形劇には猫を出すと
何故か終了するとういジンクスがあるという話を教えてくれました。
『プリンプリン物語』も、猫を出したら終了の話が出たとか。

新 三銃士』には、サルが出てますね。
ロングランしてもらいたいので、猫は出さないでもらいたいなぁ~。

私の大好きな花 2010.05

2010年05月17日 | 日々のこと
毎年、楽しませてくれる、オレンジの花。





大好きです。

なんと言う名前か分からないのですが、ポピーの仲間でしょうか?
摘んで帰ると、一日で咲いて散ってしまう・・・まるで、桜のよう。

淡い色がなんとも可憐です♪

麦茶当選

2010年05月10日 | 日々のこと
また、当たりました。
今度は、麦茶です。

今回も、前回の米の件があるので、旦那Sにも参加してもらいました(今回は、ちょっと大目に抽選券があったので)

そうしたら、何等か当たったようで、鐘をカランカランと鳴らされました。





もらってみたら、これからの季節に抜群の麦茶。
ありがたい♪

なんだか、運が向いているようです♪♪

確定申告 その後

2010年04月30日 | 日々のこと
そろそろ、確定申告を頑張ったご褒美の連絡が届くはず・・・と、ルンルンしながら待っていたのですが、
税務署から届いたのは、今年は封書。
中を見てみると・・・『督促状』。

朝から、ガーンです。

何故、何?どうして???
しかも、督促状は私と旦那Sの分二つとも。

何か間違いがあるのではなかろうかと思い、今日は仕事が昼間でだったので、税務署に行ってきました。


そうしたら、たらい回しにされた挙句、結果、私が基礎控除の欄の書きもれと言うことが分かり・・・。
しかも、その時の政務官?というのですかね、その人は「このままだと、お支払いいただきますが、
書き直せば戻ってきますが、どうしますか?」

「どうしますか?」じゃなーい!!
書き直すに決まってるでしょう~~。

もう、ガクーンとなって書き直しました。

口座に振り込まれるのは二ヶ月先らしいです。
ちょっと疲れてしまった午後でした~

ブックマークを追加しました。

2010年04月23日 | 日々のこと
ブックマークを追加しました。


1日2万歩 行政書士「又三郎」のてくてく生活


哲学的な行政書士パパのブログです。

こちらのご家族とは、kirika夫婦ともども仲良くさせていただいておりまして、特に子育てについては、
とても勉強になってます(まだ子供はいませんが(笑))。
というか、人としてのありようについて、姿勢について学ばせていただいております。

・・・と、書いてしまうと堅苦しいイメージになってしまいますが、どちらかというと、
ほのぼの系のブログです。