コートを買いました。
少し前ですが。
事の発端は一本のニュースから。
「今年の花粉は例年に比べて随分多い予想です」
慌てました。
というのも、私は一昨年、急に太ってしまったために、大きいコートを持っていなかったのです。
春秋物で持っていたのはウールのマントとニットコートのみ。
そんなものをヘビーな花粉症の私が着るなんて!
くしゃみ鼻水鼻づまりは当然のことながら、咳に喉の炎症。それに伴う不眠症。
この仕事が大事な時期に、生きて春を越せないんじゃなかろうか!
勿論「季節に季節のものを買う」というのは、とても素敵なことですが、旬の食材ならいざ知らず、節約中&セール大好きな私には、ちょっとハードルが高い。
いや、かなり高い。
具体的には、ハードル180cmくらい。
とか言っても、ネットでは結構あるだろう♪と、タカをくくっていたのですが、結構なお値段で。
ですよねー。
今のところ、お洋服に使える予算は¥5000ですからねー。
見るからにペラッペラのや、『難あり』とかはあるのですが、当然のことながら、オーソドックスで流行り廃りの無い物は無い。
もう、あきらめて、今年は甘んじてニットコートを着て、花粉症を真っ向から受け止めよう・・・と、決意した矢先。
あった。
とあるファッションビルのエレベーターを上がって行ったところのマネキンが、春の装いをして、コートを着ている。
その、お値段¥5000。
うっそ!!
かなり早足でお店に行くと、私よりもお姉さま向けのお店ではあるものの、いかにも!というような商品ラインナップではなく、一部の商品は、30代も許容範囲。
しかも、お姉さま向け用に作られているので、表示されているサイズよりも、結構ゆったり目。
更に、しっかり縫製なのに、お値段控えめ。
びっくりしました。
笑顔の素敵な店員さんに、エレベーターのところのマネキンを踏まえて、無理な予算とサイズを恐る恐る言うと「ありますよー。丁度お値段下げたところだったのよ」と、私に合いそうな物を何点か用意してくれました。
結果的に試着して残ったのは、ベージュのコート(シングル)とこげ茶のコート(ダブル)。両方とも裏付です。
以前、ベージュの3WAYコートをヘビーに着まわしていたところ、気が付いたら、袖口が復活できないほど汚れてしまっていた苦い経験があるので、今回はこげ茶を選択。
秋も着られるし、首元に明るいショールを持って来れば、春らしくなるだろう・・・と予想して。
というわけで、春物コート¥6000(若干予算オーバー。でも、許容範囲)という信じられないお値段でゲットです。
やったー!
今日は、温かかったので、そのコートをおろして出勤しました♪
何よりもうれしかったのは、一番の悩みの花粉が付きずらい素材ということ。
これで、楽しく春をしのげそうです♪
★今日の福梅さん★
疲れて帰ってきた旦那Sを癒し中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/139c7cc0c4aa3b55bc2b06b0c2b60234.jpg)
旦那Sも、シャツ一枚でうっとり。
適度に癒されたら、早く風呂に入って寝てください。
![にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ](http://rabbit.blogmura.com/minirabbit/img/minirabbit88_31.gif)
にほんブログ村
今日は、一段と春を感じながら参加しています。
それにしても、明日は19度だとか。
何着ていこう・・・。
少し前ですが。
事の発端は一本のニュースから。
「今年の花粉は例年に比べて随分多い予想です」
慌てました。
というのも、私は一昨年、急に太ってしまったために、大きいコートを持っていなかったのです。
春秋物で持っていたのはウールのマントとニットコートのみ。
そんなものをヘビーな花粉症の私が着るなんて!
くしゃみ鼻水鼻づまりは当然のことながら、咳に喉の炎症。それに伴う不眠症。
この仕事が大事な時期に、生きて春を越せないんじゃなかろうか!
勿論「季節に季節のものを買う」というのは、とても素敵なことですが、旬の食材ならいざ知らず、節約中&セール大好きな私には、ちょっとハードルが高い。
いや、かなり高い。
具体的には、ハードル180cmくらい。
とか言っても、ネットでは結構あるだろう♪と、タカをくくっていたのですが、結構なお値段で。
ですよねー。
今のところ、お洋服に使える予算は¥5000ですからねー。
見るからにペラッペラのや、『難あり』とかはあるのですが、当然のことながら、オーソドックスで流行り廃りの無い物は無い。
もう、あきらめて、今年は甘んじてニットコートを着て、花粉症を真っ向から受け止めよう・・・と、決意した矢先。
あった。
とあるファッションビルのエレベーターを上がって行ったところのマネキンが、春の装いをして、コートを着ている。
その、お値段¥5000。
うっそ!!
かなり早足でお店に行くと、私よりもお姉さま向けのお店ではあるものの、いかにも!というような商品ラインナップではなく、一部の商品は、30代も許容範囲。
しかも、お姉さま向け用に作られているので、表示されているサイズよりも、結構ゆったり目。
更に、しっかり縫製なのに、お値段控えめ。
びっくりしました。
笑顔の素敵な店員さんに、エレベーターのところのマネキンを踏まえて、無理な予算とサイズを恐る恐る言うと「ありますよー。丁度お値段下げたところだったのよ」と、私に合いそうな物を何点か用意してくれました。
結果的に試着して残ったのは、ベージュのコート(シングル)とこげ茶のコート(ダブル)。両方とも裏付です。
以前、ベージュの3WAYコートをヘビーに着まわしていたところ、気が付いたら、袖口が復活できないほど汚れてしまっていた苦い経験があるので、今回はこげ茶を選択。
秋も着られるし、首元に明るいショールを持って来れば、春らしくなるだろう・・・と予想して。
というわけで、春物コート¥6000(若干予算オーバー。でも、許容範囲)という信じられないお値段でゲットです。
やったー!
今日は、温かかったので、そのコートをおろして出勤しました♪
何よりもうれしかったのは、一番の悩みの花粉が付きずらい素材ということ。
これで、楽しく春をしのげそうです♪
★今日の福梅さん★
疲れて帰ってきた旦那Sを癒し中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/139c7cc0c4aa3b55bc2b06b0c2b60234.jpg)
旦那Sも、シャツ一枚でうっとり。
適度に癒されたら、早く風呂に入って寝てください。
![にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ](http://rabbit.blogmura.com/minirabbit/img/minirabbit88_31.gif)
にほんブログ村
今日は、一段と春を感じながら参加しています。
それにしても、明日は19度だとか。
何着ていこう・・・。
この時期ウールのコートは着たくても一生懸命ガマンしてます…
なのでkirikaさんのお気持ちがよくわかります!
ちょうどよいコートが見つかって、本当によかったですね(^^)
やっすんさんは、昨年からのデビューなのですね。
いわゆる、若手?(笑)
私は、高校の入試当日に発症という苦い経験者のベテラン組です(笑)
気持ちが解ってくださって、とても嬉しいです。
なった人でないと分からないと言いますものね。
本当、丁度いいコートが見つかったのは、ラッキーでした。