午睡のあと

肩の力を抜いて、ゆるゆると

「幸せになるための27のドレス」

2011年02月23日 | DVD・映画・舞台



妹Cに以前プレゼントしたDVD。
「なんかない~?」と聞いたら、貸してくれました(笑)

幸せになるための27のドレス

小さなころに結婚式に魅せられて、花嫁の付添人を27回もして、時には掛け持ちもしちゃって、ちょっと見ないお人よしの主人公。
可愛いです。

最初から、グッと見入ってしまいました。


私は元々結婚式を挙げたくない人(というより、自分が中心になる式全般)だったのです、結婚式をザザッとしてしまったのです。
けど、今になって、もっと積極的に参加すればよかった~と思います。
妹Cや友人が盛り上げてくれたり(私を)、計画してくれたり、両親をはじめ、親戚の皆さんが快く参加してくださったので、だから、すごく良かったのかもしれないのですが、もっと、真摯になるべきでした。
・・・と、今になってはちょっと後悔と反省(苦笑)
もう一度、できるならやりたいな~(うのちゃんみたいに華やかでなくていいので(笑))と思います。

そんなだからか、ヴァンサンカンとか、ゼクシィとか今頃になって気になります(笑)
妹Cや未婚の友人の結婚式が、楽しみです♪


にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村

ドレスって、すごくステキ!と思い返しながら参加しています♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (paru)
2011-02-24 04:55:48
私もこの映画見ました。
かわいらしくて楽しい映画でしたよね♪
なんとなくあったかくて元気が出ました。

私の結婚式は、こじんまりともう小さく小さくやりたかったにも関わらず
まわりの意見を抑えきれずマトモにやってしまったので
いまだに大変で疲れた記憶しかありません(笑)
あれは最早、自分のための式ではなく、親のための式でしたわ・・・。
昔はあまりこじんまりと式が出来るところがなかったなぁ。
今はたくさんありますよね。羨ましい♪
返信する
TO paru さま (kirika)
2011-02-24 23:13:22
コメントありがとうございます♪

そうそう!元気が出る!それを書き忘れました。

結婚式は、友人や親戚の話を聞いても、やっぱり大変だったと言うのをよく聞きます。
親のための式・・・というのも同感です・・・というより、ぐずる私に、友人がそう言ってくれたので、逆に私は、やる気になったのですが(苦笑)。
今は、お手頃価格でこじんまり・・・という所も結構多いですよね。
盛大なお式も素敵ですが、私は、こじんまりで良かったなぁ♪と思ってます。
返信する