午睡のあと

肩の力を抜いて、ゆるゆると

笑う犬 2010

2010年01月11日 | 日々のこと
HDD録画していた「笑う犬 2010寿」。
ようやく観ましたが、懐かしいやら面白いやら。

内容を良く知らない旦那Sも笑っておりました。

DVDが発売され、未公開収録部分もあるようなので、見たいな~とか思いますが、
レンタルでは出ないものか・・・?

過去の物からまずTUTAYAで探してみようかと思います。

みかん大好き

2010年01月10日 | 食・料理・食べ歩き



なのですが、年明けてすぐに買ったL玉みかん5kg。
ほとんど一人で頂きました。

長崎産だそうですが(愛媛産より500円も安かった)、とても美味しい。

今日、同じものを求めてスーパーに出向いたところ、やはりありませんでした。

柳の下にいつまでもドジョウは居ないのですね・・・。

しょんぼりな買出しでした(笑)

「信じるチカラ」

2010年01月09日 | 本・CD



ジャズピアニストの上原ひろみさんのエッセイが載ってるらしい・・・という話を聞いたので、
読んでみたい♪と思ったのですが、内容は、小松成美さんとが各界の著名人との
対談集でした。

彼らの色々な「チカラ」に注目して話は進められていきます。

ただ、お目当ての上原ひろみさんだけでなく、他の中村勘三郎さんとか寺島しのぶさん、
セーラ・マリ・カミングスさんなど個人的に注目している方々が載っていたのには
嬉しい誤算♪

良かったです♪

仕事決まり

2010年01月08日 | 仕事
仕事が決まりました。
ようやくです

昔取った杵柄?とでも言うのでしょうか(笑)
また、オペレーターします。

とりあえず、通販系の受注受付ということしかわかってませんが、この不景気で仕事が無い中、
仕事をいただけただけでありがたいと思います。

仕事始めは、皆様より少し遅い1/13から。
久しぶりの研修が待ってます♪

七草 2010

2010年01月07日 | 食・料理・食べ歩き



七草
購入してまいりました。

毎年実家では「七草売り切れ!!?」という状態に陥るので、結婚したら早めに用意・・・
と思って気をつけておりました。

とか・・・良妻ぶってみたりして。

さて、七草はおせち料理で疲れた胃に優しいように粥にして朝食べるのが一般ですが、
残念ながらお粥は苦手なので・・・考えあぐねた結果、我家は七草鍋(夜食)にしようかと思っております。

これなら、旦那Sも食べるのに苦じゃないはず。

でも来年は、中華粥(中華粥なら食べられる)作れるように頑張ろう・・・。

「ニューヨークで見つけた気持ちのいい生活」

2010年01月06日 | 本・CD



エッセイスト渡辺葉さんのNYでのちょっとした話です。

渡辺葉さんは、以前オレンジページのhpでブログを持ってらして(普段着のNY)、
その時に拝読して、なかなか知らないNYを知ることが出来たので、本のほうも読んでみました。

結構個性の強い文章?かな?かと思われるので、なれるのに時間がかかりましたが、
読みなれると、NYってやっぱりいいよね・・・とかしみじみと思ってしまえる一冊です。

浅草 やげん掘り

2010年01月05日 | 食・料理・食べ歩き
初詣に行った時に、浅草 やげん掘りに寄って来ました。
ここの七味唐辛子は絶品なのです。

妹Cは確か麻の実なしで、作ってもらい(ここは調合販売をしてもらえるのです)、
私は、通常中辛で作ってもらいました♪





それと、もう一つ。
ふりかけも販売していたので(見るのは初めて)、試しに2種類購入してみました。





旦那Sに「のりかつお」。
私用に「さけ明太子」。

どちらも、すごく美味しい!
良い感じです♪

cheeza [チーザ]

2010年01月04日 | 食・料理・食べ歩き
cheeza[チーザ]を昨年友人A宅で初めて頂いてから、はまっています。
とはいえ、一人で食べるとカロリーもいかがなものか・・・と思いますので、
旦那Sが夕食後、晩酌をするときのおつまみとして(元々、そういうスナックなのですが)
出して、それをお相伴しています。

一応、3種類全部頂きましたが、どれも美味しい。

私はお酒を頂かないので、積極的に購入しませんでしたが、こんな美味しい世界もあるのですね~~♪
発見です

「This is it」

2010年01月03日 | DVD・映画・舞台



誰もが口をそろえて言う「すごく良かった!」という『This is it』を1/1に観てきました。

久しぶりの映画館。

でも、この映画は映画館で観なくては・・・というアドバイスがあったので、是非にと観たのですが、
良かった・・・。
やっぱり、偉大だなぁ・・・という感想。

なんと言っても、50歳でアレだけ踊れるすごさに、周りを圧倒するパフォーマンス。
もう、ビックリです。
リハーサルでセーブしているにもかかわらず、素晴らしいものに仕上がっているというのは、
本当にビックリ。

なによりも、驚いたのが、普通映画を観に行くとエンドロールのところで帰る人が多いのですが、
この『This is it』は帰る人が居なかった。
更に、終わった後拍手が起こった。
「おぉ!」と思いました。

期間限定上映です。
興味のある方はお急ぎください。