午睡のあと

肩の力を抜いて、ゆるゆると

「うさぎと一生暮らす本 お迎えから介護まで・・・」

2010年06月21日 | 本・CD



タイトルに惹かれて手にとってしまいました。
「うさぎと一生暮らす本 お迎えから介護まで・・・」
う~ん、現代だね!って感じの題名です(笑)

前回紹介した「ミニウサギの医・食・住」は、本当に分かりやすく簡単に書かれていましたが、
こちらの本は、書かれているのは、どちらかといえば大人向き。
かなり詳しく書かれていました。

こちらも、分かりやすくて、とても良かったです。
なかなか、お勧め。
何度も、読み返してしまいました。

衣替えの邪魔

2010年06月20日 | 福梅と動物
まじめに、衣替えをしていたら、自己主張をしてきたので、ケージから出したところ、伸びる伸びる。





早速、新しくなったラグを避けて寝そべり





より自由になり





そして、カメラ目線。

遊ばれているのはこちらの方。
う~ん・・・衣替えが進まないなぁ~(笑)。

後ろを向いたら

2010年06月19日 | 福梅と動物
静かだったので、後ろをふと振り向いたら伸びマルっと。





気配が無いので、不意をつかれるとドキッとします。
こちらの方が、なかなか慣れないようです(苦笑)

「グーグーだって猫である」

2010年06月18日 | 本・CD



小泉今日子さん主演の映画・・・ですが、何故か、猫が主演だと思ってました。
で、先に小説を読んでみようかと思い、手に取ったのですが、人が主役でした。

なんか、ガーン。

猫が主演の映画を観たいのなら、「子猫物語」とか観ればよかったんじゃん?って・・・
自分につっこんでいるところです。

映画観る前に、コミックを読んでみようと思います。
原作の原作?になるのかしら?
やっぱり、原作。・・・原作。

角質が好き

2010年06月17日 | 福梅と動物
何故か、私の角質ばかりを狙ってくる福梅。
旦那Sの踵はありえないほどスベスベしているので、狙われるのは私のみです。

兎に角、踵や親指の硬くなったところ、膝小僧のかさぶた(30すぎてそんなところに
かさぶたがあるのもどうかと思いますが・・・)等、実に楽しそうに美味しそうにカリカリかじります。





今までは、それ程自分ケアに力を入れてなかったのですが、このままでは痛いわ、
バイキンが入る危険性があるわ、色々と心配なので、いい機会なので自分ケアをしようと
先ず始めたのが、ちょっと使っただけで置いといたハワイ旅行の時に買った(売りつけられた)
マッサージソルト。

これが、結構いいようです。

やっぱり、女30。
自分ケアも必要とペットに気づかされたkirikaなのでした(遅いのは、百も承知です。プ~)。

黒烏龍茶

2010年06月16日 | 健康
急に太ってしまった為、緊急ダイエット中です。


と、改めて言うことでもありませんが・・・。
ちょっと前から無理なくちょっとづつ始めました。

で、色々と平行して試してダイエットしているのですが、その一つ。
黒烏龍茶を毎日飲んでいます。
方法としては、いつも飲んでいる薬湯(はとむぎ・麦茶ベース)に加えて自分で煮出して
飲んでいます。
なので、美肌効果ありのお茶に仕上がってます。
また、黒烏龍茶を入れることによって、結構、色がしっかり出るので、飲んでる感満際です。

因みに、体重は、現状維持。
ガチガチにダイエットをしているわけではないので、また、急いでいるわけではないので、
これで良いかとぼちぼちしています。

私が購入しているのは、彩香のお茶。
先ずは、サンプルをいただきました。





結構入っていて、嬉しいです♪

いたずら現場 2010_6

2010年06月15日 | 福梅と動物
今日は、一日部屋の片づけをしていました。
引越ししてから、手をつけてなかったものを一つずつ。
パンドラの箱を開けた気分。

さて、本日の福梅さん。
片づけをしている最中は、大変おとなしくしていたのですが、終了した途端、
ハイパーになって出てきました。





ついでに、いたずらも。
このボックスは、いつか全部かじりつくされてしまうでしょう・・・(泣)

「縫ったり、編んだり」

2010年06月14日 | 本・CD



以前、peitamamaさんのブログで紹介されていた「お気に入りの本」。

「縫ったり、編んだり」

読んでいてホッコリしちゃいました。

こんな風にナチュラルに手づくりの物と一緒に生活できたら幸せだろうな~と、想像して。

私も、手づくりの物が無いわけではなのですが、自分作の物が少なくて。
もう少し、徐々に増やせるといいなと思う、今日この頃です。

今一度 野菜倶楽部

2010年06月13日 | 植物・野菜倶楽部
5月。
区役所で、ゴーヤの種を配ってました。
緑化計画の一環だそうです。

「ゴーヤは育てやすいらしい・・・」というのと「無料配布」に惹かれて育ててみる事に。





ついでに、小さめのプランターが一つ余っていたので、以前、野菜倶楽部で共同購入した
フィンガーキャロットの種がまだ残っていたので、一緒に撒いてみました。





で、6月現在。
結構育ってます♪





ただ、ゴーヤの芽が、これでいいのか分からないところが痛いところ。
撒いたところとは別のところに芽が出ている気も・・・。





フィンガーキャロットは、今までに無く元気に育ってます。
この季節に外で育ててるのがいいのかな。
嬉しいですね。





グリーン’Sもかなり元気。

ビヨビヨは一代目が結局駄目になったので、二代目は元気な子を買ってきました。
でも、一番元気なのは、予想通りカポック。
ぐんぐん伸びています。
そして、一番しぶといのがアイビー。
「枯れないわよ!」みたいなしぶとさが好きです。

これだけ育つと、楽しいですね。
もう少し、グリーンをそろえてみたい気分になりました♪

のびのび~っと

2010年06月12日 | 福梅と動物
先日、雨靴を購入しましたが、足にあわずに足の裏にマメが出来てしまいました。
しかも、両足!!
痛いので、アーチフィッターのサンダルを履いて会社に行ってます。

来週は梅雨入りという噂です。
雨靴のインソールを以前グアムに行った時に多めに買っていた物に交換しようかと悩み中です
(海外のインソールなので、自分で自分の足の大きさに切らないといけないので、その作業が
やや面倒・・・)。


さて、そんな中。
福梅は「は?湿度?」みたいな顔で動き回ってます。
でも、気がつくと、コロンと音を立てて伸びてます。





昼間はやっぱり眠いのかしらねぇ・・・。





近くでパシャパシャ写真を撮っても「だから何?」というかのように、気にされません。
いいのか、それで・・・?