![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0d/0354f9eb335806ba8586741acbe45e3f.jpg)
初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます
2010年3月6日(土)
去勢手術後、傷口の治りが遅くなってしまった銀ですが、
今日の検診では先生も「おっ
」っと思わずニッコリの回復ぶり。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
来週末の検診で、合格貰えたらカラーも外せそう・・・。
本来、今日は病院へ行く予定は無かったのですが
急遽心配事が出来たので。
消化器系のトラブルがあるうえに
異物を食べる癖のある銀なので、
可能な限りうんちょすを割って、状態をチェックしてます。
食べた痕跡があったら、下から出てきているか、
下僕が気付かぬところで食べてしまったものが出れば
今後の予防になるし。
昨夜も銀がうんちょすをしたので、早速チェック。
チラシの上にWCペーパーを敷いて
爪楊枝を2本持っていざ採便![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ゲリッピの原因の可能性があった抗生剤をやめたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ゲリッピの原因の可能性があった抗生剤をやめたら
ピタリと治ったのでコロコロうんちょすです。
頑張り終わった銀が去ると
うんちょすに細くてベージュ色した紐状の異物が見えた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
楊枝で刺してペーパーの上に転がし、しばし観察![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
ありゃりゃ・・・一体何を誤飲したんだろう・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/a587fe80a54776104f6c690c1900f543.jpg)
このオモチャの緑のビニール紐が消化途中で脱色したのか・・・?
それとも数日前に行方不明になり
食べた可能性がある輪ゴムの残骸???
新しく食べる獲物を見つけたのだろうか・・・・
考えてみるが、心当たりがない。
そして、ある考えが浮かんだ・・・・
虫?
まさかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
いや、ないない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
だってちゃんと駆虫したもんよぉ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
再度うんちょすを見てみる。
楊枝で謎の紐エイリアンをつつくが、動かないってか、
動いたら一生忘れられないビジョンが
脳裏に焼きつきそうなので、しっかり観察出来なかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
寄生虫なら、乾燥しても診断可能なので、先生に委ねよう。。。
そんな訳で急遽うんちょすデリバリーついでに
銀の傷口チェックも兼ね、病院へ行ったのでした。
アルミホイルで包んだブツを見るなり先生は、
「あ~これは、回虫だね~」
ガーン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
銀パールは保護主さん宅での駆虫が完全ではなく
やり直したのですが、また出てしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
コクシジウムの検査を継続していたにもかかわらず
回虫が潜んでおったとは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
検査に出ない場合もあるらしく
コクシジウムにしても今回の回虫にしても図々しい奴らです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
異物誤飲でなくて良かったような、良くなかったような・・・。
原因不明だった消化器系トラブルが
寄生虫のせいで、今回の駆虫で改善されるといいな。
パールのうんちょすチェックもしてたのだけど
今のところ回虫らしき発掘はなし。
でも、念の為、パールも一緒に駆虫することになりました。
お穴から出た条虫は、ちっこくちぎれて
粒のようになって出てくるけど、回虫は長かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
うんちょすから見えてる部分だけでも結構長かったので
うんちょすの中でどれだけグルグルしてたのやら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/2a790d968bbf0705db8ca4f6f083afd6.jpg)
記事タイトルの「にょろ~ん」は
上の写真の銀のにょろ~んなシッポではなく、
回虫のにょろ~んだったんですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
銀パールはトイレ時、互いにトイレオーラでも発するのか、
1人がトイレすると、もう1人もつられてする事が結構あります。
昨夜のうんちょすも銀が終わる頃に
昨夜のうんちょすも銀が終わる頃に
パールもやってきて、用を足しました。
一度にしてくれると助かるわ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)