goo blog サービス終了のお知らせ 

猫的下僕生活

オハヨーからオヤスミまで愛猫銀パールに仕える下僕日記。腎・肝・膵、絶賛頑張り中!

橋渡っちゃうの?

2008年03月29日 | ライソゾーム病


いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物のナビゲーションしてます

2008年3月28日(金) 

 今日のココ    (紹介はこちら)  【頑張るにゃん☆ココ】
 

お見舞いの「栄養スープの素」を飲んでくれて喜んでたけど

またまた容態悪化です。
少量ながら吐血してしまった
先生の診断は、やはり旅立ちが近いだろうとの事

ひたすら眠る眠り姫ココ

眠ってても苦しみを感じてる? 

痛みは感じてる?

それとも今はもう、通り越して何も感じてない?

意識はほとんど朦朧としてるし、

ご飯も口に何か入ってくるから

機械的に口が動いて食べてるように思うだけなのか。

悪くなる病気といつまでココを闘わすのか。

飼い主にとっても闘いの毎日だ。


少し前の日記にも書いたが、

この状態で安楽死を選ばない、選べないのは

ココの体がまだ生きることを放棄してないと感じるから。

診察時、検温嫌いのココ

お尻に体温計を入れられると怒って、タオルを噛む。

明らかにご飯も認識している。

嫌いなブドウ糖やポカリを飲む時は、口をぎゅって閉じる。

命の宣告を受けても、ご飯を食べる意欲があるのに

命を絶つ決断はまだ無理だ

だけど、十分過ぎる程、頑張ってきたから

ぴ~なっちに「そろそろ迎えに来てあげて」と話した。

飼い主ぢゃない私がお願いする事ぢゃないのだろうが

今までココの病気の過酷さと頑張りを見てたら

本当~にもうじゅうぶんだから

もう楽になりなって思わずにいられない。

吐血は少量一回で、その後は落ち着いてるけど

更に悪化すると下血も始まる。

そこまでくると内臓もかなりのダメージを受けてると思われる。

それでも、ココ自身が幾度の危機を乗り越え

ここまで来たんだから

今回の危機もココが乗り越えるなら

私はまたココを応援してしまうだろう。

う~ん、だけど、吐血も下血も辛いから

ホント無理するにゃよ、ココ 


なちは若い頃から謎の胃腸疾患で

血が混じったゲロッパや異常便の症状が長く続き

大病を発症しててもおかしくなかったのに

なんやかんや元気で、16年も生きた(^-^)

が、旅立つ前夜は、血色のゲロッパをし

パルボで旅立ったぎゃれっとも吐血と下血が起こった。

吐血にはもちろん良い経験はないので

容態悪化の連絡を受けた時、凄くショックだった。

ココの体に起こっていることを考えると

病気に対する怒り、哀しみ、苦しみ、恐怖や不安が

ごちゃ混ぜになって、ぼろぼろ泣けてしまった

でも、ココに比べりゃ、私の苦しみなんて

「屁ぇ~ぷぅ」 やし

飼い主に比べりゃ、私のごちゃ混ぜの想いも

やっぱり「屁ぇ~ぷぅ」 やわ。

※「屁ぇ~ぷぅ」・・・オナラをする程の簡単な事の意味

「オナラぷぅ」とも言う。

正直、これ以上辛い状態になる前に

楽になってほしいって気持ちもあるし

”みらくる

次に起してくれるサプライズを期待する気持ちもある。

だけど、頑張るのも、旅立つのも決めるのはココ

ほんとに見守るしか出来ないです。

 ココは今日も命を紡ぎ

小さな奇跡を一日延ばしました

 願わくば大きな奇跡が起こりますように

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栄養スープお届け♪ | トップ | 100均発_ブックスタンドねず... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もうちょっとダケ頑張って ()
2008-03-29 21:56:22
初めまして。
頑張れと頑張らないでの両方のキモチがありますよね。
本人はツライのに人間のために頑張れって言っちゃってるのかな~とかの葛藤。
吐血、下血、ポカリ嫌がったコト、そんな葛藤しながらの看病を思い出しちゃいました。
そんなことに比べれば自分の悩みなんておならぷ~、にも大きく頷いちゃいました。
でも、もうちょっとダケ、ココちゃん頑張れ。
応援してます。
返信する
ぴサマ (siam)
2008-03-29 23:36:27
 ぴサマ

初めまして(*^o^*)

ペットは飼い主の想いを全部感じ取ってるそうなので、
ココ自身の心も葛藤してるかもしれませんね。
肉体的に辛くない訳ないのに、こんなに
頑張っちゃってるので、本当に見守るしか出来ないです。
こんな小っちゃい体なのに、人間より遙かに強く
大きなエネルギーを感じます。

私もいつもぴ~ち&なちに励まされてましたもん

応援ま~きんぐありがとですにゃ(=^ェ^=)

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライソゾーム病」カテゴリの最新記事