秋を感じるこのごろですが、魚も秋の魚と移ってきました。
小ぶりですが鯛も紅葉鯛となり、美味しさを増してきます。
今回は、鯛飯にしようと思っております。その他、特大のさんまと
大きなアジと小アジ
トビウオ、鮮度のいいトビウオは美味しいです、酢〆にして刺身でも、なめろうでも
美味しいですよ。
それから、スズキ・ヒラメも入荷しました。
秋を感じるこのごろですが、魚も秋の魚と移ってきました。
小ぶりですが鯛も紅葉鯛となり、美味しさを増してきます。
今回は、鯛飯にしようと思っております。その他、特大のさんまと
大きなアジと小アジ
トビウオ、鮮度のいいトビウオは美味しいです、酢〆にして刺身でも、なめろうでも
美味しいですよ。
それから、スズキ・ヒラメも入荷しました。
6キロの鮟鱇を仕入れました。
鍋物は、まだちょっと早いので、 肝ポンと、とも和えにしました。
肝は、脂がのって来ており、美味しかったです。
アンコウまめ知識
普段アンコウと呼んでるのは実は、キアンコウという種類のアンコウなんですよ、
*鮟鱇はアンコウ目アンコウ科アンコウ属 の中の、キアンコウ(ホンアンコウ) とアンコウ(クツアンコウ)があり、
一般に私たちが食するキアンコウは、胸びれから後半、尾の部分いわゆる身の部分が長く、 色合いがやや黒っぽい口を開けるとアンコウには白い斑点の用なものがあり、
キアンコウにはない。
キアンコウ(ホンアンコウ)
アンコウ(クツアンコウ)
その他、よくアンコウをチョウチンアンコウ(提灯鮟鱇)と言いますが、
上記のアンコウとチョウチンアンコウとは、違うというのを知ってますか?
アンコウを通称でチョウチンアンコウというと思ってませんでしたか。
チョウチンアンコウ(提灯鮟鱇)は、学名は、アンコウ目チョウチンアンコウ科に属する魚類の一種のことをいい、
丸みを帯びた体型と、餌を誘うために用いられる頭部の誘引突起(イリシウム)が大きな特徴です。
もちろんキアンコウなどにもイリシウムはついてます。
案外分からないもんでしょう!!