![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
「からだにいい慶尚北道ツアー」 のFAMツアーに参加した後、飛行機の関係で後泊しました。
そのときの様子です…
「チャガルチ市場」 のバス停から 「7番」 のバスに乗車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5a/0675213b6cbf19c7763f91eb98ea88c7.jpg)
下車したのは、「흰여울문화마을 (ヒンヨウル文化村)」 のバス停です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/9da4c0f7c45a31c8f4ac3430225fa60f.jpg)
バス停近くにある韓国映画 「弁護人」 のポスターが目印の階段から海へ向かってしばらく下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/ad0c1dd1f22563fdd4b657d7296f79b6.jpg)
この日の海は波も穏やかで、いい感じ。
前回お邪魔したのは、7月の台風通過直後で真っ黒い海でしたから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/66/5b9c3b78b38b598b605a48efe96cca92.jpg)
もっと奥に目をやると、日がだんだん傾いてきて、
今まさに日没を向かえようとしています。
先ほど 「チャガルチ市場」 の海から見えていた 「南港大橋」 です。
その橋を越えて、今、ここに立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/35/b0e20e200421713f80e2308928a6b384.jpg)
「ヒンヨウル文化村」 をタイルが張り付いた素敵な壁沿いに先に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/229c3136967a8f90b47fd39ecc505dec.jpg)
どんどん日が傾いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6c/502e109c9a280870a23a77a360a1ac1d.jpg)
こちらは、先ほどバス停近くにあった 映画 「弁護士」 のポスターと同じで、
その映画の一場面を撮った家だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/70aec38c9bb8bdae914780ca8c855c54.jpg)
日暮れを気に掛けながら、道をぐんぐん進みます。
時間が夕方だったためか観光客はあまりいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7c/235a97fda1ee9facfbc43dcc43915e85.jpg)
途中にバス通りから降りてくる可愛いハートの階段がありました。
フォトスポットですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/77ed86b13b45fbbf308b62134e2db179.jpg)
なんだか雲が出て来て、きれいな夕日が見られるか心配になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/56/4d2e3ad1a753b83a8afc08ae10d79191.jpg)
道沿いにあった 「イソンド展望台」 まで行ってみました。
この日は、たくさんの船が沖に停泊していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d6/c52fe62a433603b142a0f8611a472f32.jpg)
雲間からきれいな夕日が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/de/647c43e063b596adcc4fa46ea55da7ef.jpg)
夕日を堪能したので、バス通りまで階段で上がって、
帰りのバスを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/ba03ab25bf2964ef64c8c0508c04a04b.jpg)
近くにお寺があり、バス停の名前はそのお寺の名前でもある 「백련사 (白蓮寺)」 でしたよ。
南浦洞までは、3本のバスが走っているので、そんなに待たずに乗りたいバスはやって来ました。
【ヒンヨウル文化村へバスで行ってみる】台風が上陸・釜山④2019/7/21 → こちら
【흰여울문화마을 (ヒンヨウル文化村)】
부산시 영도구 영선동4가 650-2 (釜山市 影島区 瀛仙洞4街 650-2)
アクセス方法 : ロッテマート光復店の道路向かい側のバス停 「影島大橋」 から、7・71・508番バスに乗車すればOK!
※ ここまで地下鉄が来ていないので、バスかタクシーで来る方法しかありません。
もちろん、自家用車なら言うことありません。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)