![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
今、旬の新生姜を使った体にいい
調味料にもなり、ドリンクにもなる 『生姜酢』
の作り方を韓国人の方に教えてもらいました。
韓国では、「生姜」 の位置づけが、食材というより
薬だそうな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/f8950263299fde3e8448ac4323871961.jpg)
日本では、新生姜を甘酢に漬けていただくガリが、
新生姜をいただく一番ポピュラーな方法だと思います。
でも、糖分が気になる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
新生姜に含まれるアントシアンという色素 (酵素) が酢と反応して
ピンク色になるんですって…
しかも、このアントシアンという色素 (酵素) は、
新生姜の時に多く含まれているので、ひね生姜ではピンク色に
ならないんだとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/07/642d5ba00d71dd216dc109efefbb01a7.jpg)
このピンク色になった 『生姜酢』 を毎朝いただいて腸活中です!
韓国で美味しいものをいただく日まで、
胃腸も元気でいないとねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)