しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【ウォンサンミョノッで冷麺のお昼】総領事館FAMツアー⑨2015/7/14

2025年02月16日 |  2015/7総領事館FAMツアー6日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2015年7月13日~18日までの5泊6日、

駐名古屋大韓民国総領事館主催の視察旅行に参加させて

いただいたときの記録になります。

このときに第一期SNSサポーターズに選ばれ、

活動が始まりました。

何らかの参考になれば嬉しいです❤

… … … … …

ツアーバスに乗って到着したのは、繁華街のようなお店が建ち並ぶエリア。

その1角にお店はありました。 『ウォンサンミョノッ』

お昼は 「冷麺」 だと聞いていたので、待ち遠しくて仕方がありません。 冷麺好きの私。



この海雲台辺りでは、かなり有名なお店のようで、お客さんもたくさんおられました。

私たちはバスで来てしまいましたが、

公共交通機関では地下鉄2号線 「海雲台駅」 の隣りにある 「中洞駅」 が最寄り駅になります。



移転したばかりで、とても綺麗な店内。



すでにテーブルには、ユクス (牛骨スープ) がスタンバイ中。

領事館の方が注いでくださいました。

ほんとうに気のつく方で、年上なのにお世話になりっぱなしです。(汗)

これがもう最高! こんなにおいしいユクスなら冷麺も期待できるというもの。



冷麺の前に ビンデットッ がきましたよ。  7000ウォン (756円)



緑豆をつかったチヂミですよね。  外側がカリッカリに焼けていて、おいし~い。



お次は、マンドゥ です。  1皿 8000ウォン (864円)

皮の中に肉汁がたっぷり詰まっていて、それをこぼさないように食べるのに高度な技がいりますね。

ハフハフ言いながら、あっという間にたいらげてしまいました。



続いて、主役の ピョンヤン冷麺、水冷麺のことですね。  10000ウォン (1080円)

もう、このスープが最高!

久しぶりにおいしい冷麺をいただきました。

下の麺とは色が違うでしょ。

そば粉だったり、じゃが芋やさつま芋のデンプンを使うかで色も違うそうです。



辛いのがいい方は、ハムン冷麺、ビビン冷麺のことです。  10000ウォン (1080円)

どちらか好きな方を選ぶことができました。

私は水冷麺を注文して、ビビン冷麺も少し味見をさせてもらいましたよ。

思ったより辛くなくて、食べやすいビビン冷麺でした。



食後のデザートには、スイカ。

これがまた甘くてジューシーで、おいしいかった~



最後に社長さんと思われる方が登場して、使い方の分からないコーヒーマシーンの

利用方法を伝授してくださいました。



最後の最後までお世話になりました。

とってもおいしい冷麺で、誰かを連れて来てあげたくなりましたよ。

私もまた行きたい…

【ウォンサンミョノッ】

釜山広域市 海雲台区 中洞 1775-7 ロデオアウトレット101号
(부산광역시 해운대구 중동 1775-7 로데오아울렛 101호)
11:00~21:30 (平日のみ15:00~17:00の中休み有り)
休業日 : 第2、第4水曜日、旧正月・秋夕

緑丸 : 地下鉄2号線「海雲台駅」  ピンク丸 : ウォンサンミョノッ  青丸 : 地下鉄2号線「中洞駅」

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ヌリマルAPECハウス(2)】総領事館FAMツアー⑧2015/7/14

2025年02月16日 |  2015/7総領事館FAMツアー6日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2015年7月13日~18日までの5泊6日、

駐名古屋大韓民国総領事館主催の視察旅行に参加させて

いただいたときの記録になります。

このときに第一期SNSサポーターズに選ばれ、

活動が始まりました。

何らかの参考になれば嬉しいです❤

… … … … …

2005年11月に開催されたAPEC首脳会議の会議場として建設された 『ヌリマルAPECハウス』

この会議場は、先ほど歩いてきた散策路から見ても藪椿と松林に囲まれ、自然豊かな冬栢島にあります。

地上3階、延べ面積905坪の広さの建築物で、建物全体の形は韓国伝統の「東屋」を現代風にデザインされ、

「五六島」「月見峠」「海雲台ビーチ」「広安大橋」が見渡せる風光明媚な場所でもあります。

この会議場の名前になっている 「ヌリマル」 には、ヌリ(世界)、マル(頂上) という意味があって

世界のトップという意味が込められているそうですよ。

早速中に入ってみましょ。



描かれている1つ1つにおめでたい意味がある大作の絵画が、

正面玄関入ってすぐのところに飾られていました。



ジオラマで見ると、どんな場所にこの建物が建てられたか一目瞭然ですね。

警備の関係から侵入者を防ぐ意味で海沿いに建てられたんだとか。



当時、APEC首脳会議で使われた道具なども展示されていました。



2005年のAPEC首脳会議の参加者とサイン。

日本からは、小泉首相が参加されていましたね。



2005年のAPEC首脳会議の後に各国首脳がトゥルマギ (韓国伝統服) を来て記念撮影

こちらも大きなパネルが展示されてありました。



首脳会議が開かれた会議室では、どこにどなたが座られたか表示されていました。



日本の小泉首相は、こちらだったんですね~



APEC首脳会議会議場として使われたこの建物の外には海沿いの素敵な散策路がいくつも延びています。

      

散策路を通ってバスに戻る途中には、釜山の摩天楼を見ることができました。

場所が場所だけに風光明媚で、「億ションも多いですよ~」 とガイドさんのお話。



バスで一端ホテルまで戻り、小休憩の後、昼食をいただきに再出発です。

私は、ホテル1階にあったコンビニGS25にてお買い物。

2つで3000ウォンのカフェベネのパックコーヒーが

1+1のキャンペーンで1500ウォン (162円) でした。

お部屋で1つ飲み、もう1つは夜のお楽しみで冷蔵庫へ…



集合時間より早めにロビーへ降りてきて、無料のPCを触っていました。



みんな集合したので、お昼ご飯をいただきにいきます。

【ヌリマルAPECハウス】
釜山広域市 海雲台区 冬栢路116 (부산광역시 해운대구 동백로 116)
9:00~17:00  休業日 : 第1月曜日  入場無料

緑丸 : 地下鉄2号線「海雲台駅」  青丸 : シークラウドホテル  ピンク丸 : ウェスティン チョースン 釜山
赤丸 : ヌリマルAPECハウス


ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする