


2014年6月に “済州観光サポーターズ” に任命していただき、
2014年10月17日~19日 2泊3日のFAMツアーに出掛けてきました。
初めての 済州島 で、韓国本土とは景色が異なり
それまでとは全く違う体験をしてきましたので
何らかの参考になれば嬉しいです❤
… … … … …
バスに揺られて着いたのは 『海女博物館』 と書かれた看板の近く。
車も多く、警備員さんも道路に立って駐車場案内をしています。

私たちは 『第7回済州海女祭り』 にやって来ました。
実は、このFAMツアーが決定される前に日程のことで9月発か10月発かでアンケートがとられました。
10月発にすれば 『第7回済州海女祭り』 の見学ができるとのことで、
多数決により、FAMツアーは10月出発となった経緯がありました。
このお祭りは、10月17日~19日までが開催期間でした。

たくさんのテントが立ち並び、どこからともなくいいにおい~

「何か焼いてるよ」

「サザエだぁ~、サザエ、サザエ」

“サザエが5つ 5000ウォン” と聞いた瞬間から仲間集めがスタート!
「サザエを食べる人~? 一人1000ウォンずつ出してね」 と段取りよく5人仲間を集めて
さとみんさんが代表で買ってきてくれました。

サザエのふたがなかなか開かなくて、焼いてるおばさんに助けを求めたら、
慣れた手つきで、ちょちょちょいのちょいで、ふたを開けて、
くるくる回しながら中身を取り出してくれました。
先端にあった肝をちぎり、私の口へ… 真ん中辺りは、「ここは食べない」 とポイッと捨て、
残りを割り箸に刺してくれました。 あまりの素早い動作にカメラが間に合わず…
もう最高! 新鮮なので身が締まって旨みと甘みがぎゅっと閉じ込められています。
歯応えもよく、口の中に磯の香りがふわ~っと広がりました。

次は、木の実屋さん。
試食のアーモンドを手にのせてくれます。


ガイドのアミさんが指さしているのが、済州の牛島名産の땅콩 (タンコン) ピーナッツ。
小粒で丸いのが特徴ですね。

私も1袋お買い上げ。 1袋 8000ウォンなり。
赤丸で囲ったマークが済州名産品のマークだそうです。

クルビ (イシモチの塩漬け) ですね。 おじいちゃんがお値段の交渉をしていました。

その横で、クルビを焼いています。
これも試食用だったのかな… とにかく新鮮な魚介類の試食が多くて驚きます。

食べたり、飲んだり、思い思いに楽しんでらっしゃる様子。

この後、試食祭りになりました。 長くなったので続きは明日へ…
【第7回済州海女祭り (제7회 제주해녀축제)】
済州市旧左邑海女博物館および海岸一帯 (제주시 구좌읍 해녀박물관 및 해안일원)
タクシーで、約17000ウォン 約29分 (約21,9㎞)
赤い旗が サングムブリ 青い旗が 海女博物館

〔Daum 地図〕
〔取材協力:済州特別自治道〕
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります

